-
主は生きておられる(60)トンネル 平林けい子
子どものころ、汽車に乗った。トンネルを出ると、顔と手はすすだらけ。ハンカチは真っ黒。大人になって、試練のトンネルに入った。心は真っ黒。長いトンネル、出口はあるのだろうか。もう耐えられないと思ったとき、遠くに一条の光が見えた。
-
救世軍の社会鍋募金、17年度は全国で1463万円
救世軍が毎年開催している歳末助け合い募金「社会鍋」で、2017年度は全国で合わせて1463万5299円が集まった。地域別で最も多かったのは「東京・神奈川地区」で970万205円。次いで「関西四国地区」「中国九州地区」の順となった。
-
前田万葉・大阪大司教ら新枢機卿14人の叙任式がバチカンで 「私がなるとは思っていなかった」
ローマ教皇フランシスコは28日、バチカン(ローマ教皇庁)のサンピエトロ大聖堂で枢機卿会議(コンチストーロ)を開き、5月末に任命した日本の前田万葉・大阪大司教(69)ら新枢機卿14人の叙任式を行った。
-
再犯防止「本物の愛だったら変わる、人間なんですから」 マザーハウス・五十嵐弘志さん
前科3犯で20年近く服役した当事者として、出所者の社会復帰を助けるNPO法人「マザーハウス」を4年前に立ち上げた五十嵐弘志さん(54)。キリスト教の精神に基づいて出所者に寄り添う支援を実践し、これまでに約40人の社会復帰に関わってきた。
-
米国の移民規制に一つの結論が! 揺れているのは「建国の理念」?
現地時間26日、米国のドナルド・トランプ大統領の就任以来大きな混乱の種となっていた移民規制に関する大統領令について、連邦最高裁が一つの結論を出した。それは大統領の主張を認めるというもの。
-
8泊10日世界一周の旅(2)三自愛国教会と中国のクリスチャンたち 田頭真一
さて、今回の中国訪問では、感謝なことに現地にある公認教会、三自愛国教会の日曜礼拝に出席することができました。それは、人の体と心と魂のケア、すなわち全人的ケアについて考えされられる体験でした。
-
日本最大級の賛美フェス! 寸座ロックフェスティバル2018 浜松で8月14日
「音楽のまち」静岡県浜松市で、賛美の祭典「寸座ロックフェスティバル2018」(同実行委主催)が8月14日に開催される。全国から選りすぐりのワーシップチームやクリスチャンアーティスト約20組による迫力あるステージを体験できる。
-
恩讐を越えて 穂森幸一(108)
今年は明治維新から150年目、西南戦争から140年目になるということで、鹿児島ではいろいろな行事が盛り上がっているようです。昨年の秋、天台宗の僧侶や学識経験者が中心になり、鹿児島市の南洲公園に官軍と薩摩軍を弔う慰霊塔が建立されました。
-
子どもたちをどう守るか―児童福祉の現場から(1)数字で見る虐待の現状と現場の実情
2016(平成28)年度中に、全国210カ所の児童相談所が児童虐待相談として対応した件数は12万2578件(速報値)で、前年から1万9千件余り増え、過去最多となりました。そのうち警察からの通告は5万4813件(同)と報告されています。
-
映画「パウロ 愛と赦しの物語」11月日本公開決定 「パッション」のジム・カヴィーゼルが主演
今年3月末に全米で公開された映画「パウロ 愛と赦(ゆる)しの物語」(原題:Paul, Apostle of Christ)が、日本で11月3日から公開されることが決まった。「パッション」でイエス役を演じたジム・カヴィーゼルが主演を務める。
-
日本宣教論(68)ケネス・カンツァー 後藤牧人
トリニティ神学校のカンツァー教授は、80年代に『Toward Old Testament Ethics(旧約聖書の倫理に向かって)』という本を書いた。彼は神学校で旧約聖書の倫理を教えることになって教科書を探したが、適当な書籍がない。
-
カーク・フランクリンさんの妹に禁錮30年の実刑判決 「自分にできること、もっとあったはず」
ゴスペル界のスター、カーク・フランクリンさんが、妹が保護観察中に犯した犯罪により禁錮30年の判決を受けたことを明らかにした。妹は薬物使用で有罪判決を受け、別の禁錮10年の刑期を終えたばかりだった。
-
雪よりも白く(2)片道9キロの山道を通学 榮義之
私たちの鴻峰(こうのみね)小学校は、中学になると古田中学校に通学します。ところが私に入学案内が来ません。不思議に思い父に聞いてみると、「お前は古田には行かせない。星原中学へ行け」とのこと。
-
救世軍、活動国・地域が130に ブルキナファソで8月から公式スタート
日本の救世軍は21日、西アフリカのブルキナファソで8月から救世軍の活動が公式に開始されることが決まったと発表した。救世軍は世界各地でプロテスタント教会として、また慈善団体として活動しており、ブルキナファソは130番目の活動国・地域となる。
-
百人一読―偉人と聖書の出会いから―(100)蒋介石 篠原元
皆さんは、「もうダメだ!」っていうときに、誰かから必死にかばってもらって助かったって体験はありますか?皆さんが窮地に陥ったときに、全力でかばってくれた、そのような恩人が皆さんにはいますか?
-
「キリストとの出会いこそが幸福の最大要因」 日本CBMC理事長が講演 ジーザス・ジューン・フェスティバル
「ジーザス・ジューン・フェスティバル2018」(日本民族総福音化運動協議会・同実行委主催)が18日、21世紀キリスト教会広尾教会堂(東京都渋谷区)で開催された。日本CBMC理事長の青木仁志(さとし)氏が講演し、約90人が聞き入った。
-
幸田和生司教、カトリック東京教区補佐司教を退任
ローマ教皇フランシスコは23日、幸田和生司教(63)が提出していたカトリック東京教区の補佐司教の職務からの退任願いを受理した。バチカン(ローマ教皇庁)が同日発表した。
-
米国のセオドア・マカリック枢機卿に聖職行使停止処分、未成年者への性的虐待容疑で
バチカン(ローマ教皇庁)は、米ワシントン大司教区の元責任者セオドア・マカリック枢機卿(87)の45年前の未成年者への性的虐待容疑に対し「信頼できるもので、実証に基づいた容疑」と判断し、今後の一切の聖職行使の停止を言い渡した。
-
WCC、第11回大会をドイツ・カールスルーエで2021年に開催
世界教会協議会(WCC)は、第11回大会を2021年にドイツ・カールスルーエで開催する。ジュネーブで開かれた中央委員会で21日決定した。第11回大会をホストする招請状は、16年6月にドイツ福音主義教会(EKD)から寄せられていた。
-
英国聖書協会に10万ポンドの罰金、支援者40万人超の個人情報漏洩で
40万人を超える支援者の個人情報を守れなかったとして、英当局は英国聖書協会に対し、10万ポンド(約1450万円)の罰金を命じた。情報漏洩(ろうえい)により支援者の「宗教観」が露呈し、支援者に「苦痛」を与える可能性があることが理由だという。
人気記事ランキング
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
隠された奥義 穂森幸一
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
隠された奥義 穂森幸一
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
神様が扉を開かれたのに、試練ばかりに直面するのはなぜか 加治太郎