-
韓国カトリック救援団体、北に小麦100トン支援 政府が許可
【CJC=東京】韓国のカトリック救援団体『カリタス・コリア』が7月28日、小麦粉100トンを北朝鮮に送った。中国国営新華社通信が報じた。黄海北道江南郡の保育園や病院に配られる。
-
使徒フィリポの墓発見か 伊考古学者
【CJC=東京】使徒フィリポの墓を発見した、とイタリアの考古学者が主張している。場所はトルコのアナトリア西部パムッカレ(ローマ帝国時代のヒエラポリス)で、フィリポがギリシャと小アジアで宣教した後に死んだ所とされている。
-
ジョン・ストット博士の神学・牧会姿勢に各国から賛辞の声
20世紀福音主義キリスト教を形づけた立役者であったジョン・ストット博士の弔報を受け、世界各国から改めてジョン・ストット博士の功績を称賛するメッセージが届けられている。
-
東アフリカ食糧危機、さらに悪化の可能性も
「アフリカの角」と呼ばれるアフリカ北東部で1,200万人の人々が過去60年間で最悪のききんに直面している。今日世界中で最も食糧支援の緊急を要する深刻な問題となっている。
-
試みに会っても不信仰に陥らない
あなたが主イエスを信じ受け入れた時から、イエスの救いは、あなたの全人生を覆っています。
-
WCC、ノルウェー教会協議会へ哀悼メッセージ
世界教会協議会(WCC)総幹事のオラフ・フィクセ・トゥヴェイト総幹事および中央員会モデレーターのウォルター・オルトマン博士は29日、WCCを代表してノルウェー教会協議会へ哀悼メッセージを書き送った。
-
あなたの優先事項の中での位置づけはどこですか?
クリスチャンの中には、自分の最優先事項の中で自分を一番最後にもってきてしまわれる方々がいらっしゃいますが、これは間違った、ある意味危険な信仰を導く原因となると思っています。
-
クリスチャントゥデイ新体制発足、会長に峯野龍弘氏
株式会社クリスチャントゥデイ(東京都千代田区)は29日、代表取締役会長に峯野龍弘氏(ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会主管牧師)を迎え、新体制を発足させた。
-
聖書的価値観に根差した生き方の提言が必要
アフリカ大陸で過去60年間で最悪の干ばつが生じ、1,100万人もの人々が深刻な飢餓に直面、50万人もの子どもたちが餓死する危機に直面している。米国、欧州連合、日本をはじめ、世界各国が東アフリカ支援に乗り出している。
-
英福音伝道者ジョン・ストット氏死去、福音主義指導者らから哀悼メッセージ
27日午後3時15分(日本時間同日午後11時15分)に90歳で死去した英福音伝道者ジョン・ストット牧師へ世界中の福音主義指導者らから哀悼メッセージが寄せられている。
-
東アフリカ、過去60年間で最悪のききんに直面
アフリカ大陸で過去60年間で最悪の干ばつ被害が広がり、 東アフリカでは1,100万人もの人々が深刻な飢餓に直面している。
-
中国家庭教会牧師、強制労働キャンプへ
中国家庭教会同盟副会長のシ・エンハオ牧師(55)が「不法な宗教的会議や、同会議開催のための不法な組織を結成した」ことを受け、中国政府から2年間の強制労働キャンプでの労働を言い渡された。25日、米クリスチャンポスト(CP)が報じた。
-
バチカン開発援助促進評議会 創設40周年
【CJC=東京】バチカン(ローマ教皇庁)開発援助促進評議会は今年で創設から40年を迎えた。
-
現教皇ベネディクト16世の兄が新著『わたしの弟、教皇』
【CJC=東京】教皇ベネディクト16世の兄、モンシニョール・ゲオルグ・ラッツィンガーが、『わたしの弟、教皇』(仮訳)という著作をジャーナリストのミハエル・ヘーゼマン氏と共著で完成させた。
-
ノルウェー爆発・乱射事件容疑者、「キリスト教右派」報道に懸念
ノルウェーで22日生じた爆発・乱射事件首謀者としてノルウェー警察に拘束されているアンネシュ・ブライビーク容疑者(32)は自身が80人近くの人々を殺害し、数十人を負傷させたことを認めた。
-
WCC信仰職制委員会、3領域で大きな進展
世界教会協議会(WCC)信仰職制委員会ディレクターのジョン・ジボー博士は25日、イタリアミラノ郊外で開催された同委員会年次常任委員会で、信仰職制の会議に進展があり、「今回の委員会は信仰職制に関する近年の歴史上大きな山場となる進展があった。これから2年後にも文書が効力を成していくだろう」と発表した。
-
人の魂が救われるほど喜ばしいものはない
31日から8月7日まで、淀橋教会(東京都新宿区)にて第39回サマー・イブニング・クルセードが行われる。同イベントは淀橋教会で年間最大の救霊イベントとなっており、クリスマスよりも多くの決心者が夏のクルセードで生じている。
-
弱い者に力を注いで下さる主
今日の聖書の御言葉は、神だけが力強いお方というわけではなく、その強さが私たちにそのまま与えられると約束しています。
-
大学進学意欲最低はキリスト教徒と無神論者―英政府調査
英国内の多様な宗教背景をもつ15歳を対象に大学進学意欲について調査したところ、キリスト教徒と無神論の学生がもっとも大学進学意欲が低く、ヒンドゥー教徒とイスラム教徒の学生の大学進学意欲が最も高いことが示された。
-
ノルウェー爆発・乱射事件、諸教会で祈り捧げられる
ノルウェーで22日生じた爆発・乱射事件は欧州史上最悪の単独テロ事件のひとつとなった。突然のテロ事件を受け、現地住民らの中で自分たちがこれからどうあるべきかを神に求め、神から慰めを受けようとする人たちが多く教会に訪れるようになっているという。23日、米クリスチャンポスト(CP)が報じた。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
人生をまるまる楽しもう! 菅野直基
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
シリア語の世界(22)辞書2・ヨハネ黙示録の賛美歌5―11章15節― 川口一彦
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(2)太陽の下の世界 臼田宣弘
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
「全人類の希望と慈愛の象徴」 WCRP日本委理事長、教皇の死去受けコメント
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加