・・すると、その地方のカナン人の女が出て来て、叫び声をあげて言った。「主よ。ダビデの子よ。私をあわれんでください。娘が、ひどく悪霊に取りつかれているのです。」・・・すると、イエスは答えて、「子どもたちのパンを取り上げて、小犬に投げてやるのはよくないことです。」と言われた。しかし、女は言った。「主よ。そのとおりです。ただ、小犬でも主人の食卓から落ちるパンくずはいただきます。」そのとき、イエスは彼女に答えて言われた。「ああ、あなたの信仰はりっぱです。その願いどおりになるように。」・・・(マタイ15章21節〜31節)
クリスマスが近づくことを冷たい空気の中にも感じますが、恵みをいただき神を信じて信仰を持って歩んでまいりましょう。
今日の聖書箇所は、異邦人の地であるツロ、シドンにまでイエスと弟子たちが出掛け、そこでこれも異邦人であるカナン人の女性がイエスのもとに来て、彼女の願いをイエスに大胆に必死に訴えかけた物語です。ここから神の重要な真理を学びたいと思います。
彼女は、悪霊に取りつかれて苦しんでいる娘の癒しを、どんな病でも癒す力があると噂に名高いイエスに必死に求めました。
しかし、この物語の特徴点は、私たちが予想するようなお決まりのパターンでは物語が進まなかったということです。イエスご自身がこの女性を拒絶しているように見えるのです。それも一度ならず二度、三度。
彼女が最初にイエスにお願いした時、イエスは一言もお答えにならなかった。弟子たちも追い返して下さいと言う。
次に、イエスは「わたしはユダヤ人のために来たのであって外国人のためではない。」と言われ、ここでも彼女を拒絶する。それでもまだ彼女がひれ伏してお願いすると、イエスは「子どもがまだ食べていないのに、どうして犬に最初にあげることができますか。」と言われたのです。これも今考えると冷たい言葉です。
この女が「そのパンくずでいいですから下さい。」と言ったときに、イエスの表情が変わり、彼女の願いを受け止め、この親子を救って下さったのでした。
1.自分の願いに制限をつけない
大きすぎることを求めてはいけないと、聖書のどこに書いていますか。神に恵みを求めるときにつまらない制限を自分で作らないことです。
この女性の信仰が生きた信仰としてイエスに受け止められたのは、自分の必要のために、何度拒否されても、一生懸命イエスに求めたからです。
あなたの願いに制限をつけないことです。生きて働かれる愛の神が、一生懸命に求める者を嫌な奴だとか、ずうずうしい奴だと思われるでしょうか。いいえ、神は私たちの心をしっかりと見ておられます。願い求める事柄を自分で勝手に制限しないことです。
2.神の恵みに制限をつけない
この女性は、たとえそれがパンくずのように小さなものでも、神の恵みの座から落ちるものであるならば、彼女の求めを覆い尽くして余りある、豊かなものだということがわかっていたのでした。
神の恵みが無限大に大きいとすれば、パンくずでもどれほど大きいことでしょう。パンくずもまた私たち一人一人から見れば、無限大の大きさがあるのです。
私たちの小さな世界の中で見れば、自分の力には限りがあり、お財布の中身も限りがある。テーブルから落ちるパンくずなんて考えても心が悲しくなるでしょう。
私たちの狭い視野の中で物事を考えているとどんどん暗くなります。神のパンくずは、言葉はパンくずでも、とてつもなく大きなものであることを知りたいと思います。
私たちは日々の生活の中で、つまずこうと思えば何にでもつまずくことができます。この女性は、一度ならず二度三度、イエスにまで冷たくされました。つまずこうと思えば、私たちの何十倍もつまずくことができたと思います。イエスはこの女性を拒否するような形で彼女の内側にある本物の神に向かう信仰を引き出され、彼女もそれに応えました。
私たちは神に向かって本当に積極的でプラスの信仰を働かせて、神への求めに対し、自分の常識で制限をつけないようにしましょう。そして、与えられる神の恵みの大きさにおいても、つまらぬ制限をつけてしまわないことです。
イエスは単なるキリスト教の教祖で終わるお方ではなく、すべての病める人を癒して下さったのです。例外はなかったのです。であるならば、私たちの願いに制限をつけないようにしましょう。
何億人もクリスチャンがいるなら、あなたの受ける恵みは何億分の一かもしれません。パンくずみたいな恵みしかもらえないかもしれません。でも、そのパンくずは無限大の恵みを持ったパンくずです。神の恵みに制限をつけず、あなたの病の癒しについても、イエスに大胆に願い求めましょう。
万代栄嗣(まんだい・えいじ)
松山福音センターの牧師として、全国各地、そして海外へと飛び回る多忙な毎日。そのなかでも宗教を超えた各種講演を積極的に行っている。国内では松山を中心に、福岡、鹿児島、東京、神戸、広島、高松にて主任牧師として活動中。キリスト教界のなかでも、新進気鋭の牧師・伝道者として、注目の的。各種講演会では、牧師としての人間観、ノイローゼのカウンセリングの経験、留学体験などを土台に、真に満足できる生き方の秘訣について、大胆に語り続けている。講演内容も、自己啓発、生きがい論、目標設定、人間関係など多岐にわたる。
また、自らがリーダー、そしてボーカルを務める『がんばるばんど』の活動を通し、人生に対する前向きで積極的な姿勢を歌によって伝え続け、幅広い年齢層に支持されている。
国外では、インド、東南アジア、ブラジル等を中心に伝道活動や、神学校の教師として活躍している。