-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(191)高い品質で世の中に貢献したい 広田信也
トヨタグループにおいて、車両やエンジンの認証試験に不正があり、一部の車両の生産が停止していると報道されています。私の前職場は研究開発部門でしたので、量産車の認証について詳しいわけではありません。
-
ワールドミッションレポート(2月10日):タンザニアのフィパ族のために祈ろう
タンザニアに、フィパ語を話すフィパ族がいる。人口は7万人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。フィパ族の救いのために祈っていただきたい。
-
駐日イスラエル大使インタビュー(1)イスラエル軍がガザ地区で戦う2つの理由
キリスト教オピニオンサイト「SALTY(ソルティー)」論説委員の明石清正牧師(カルバリーチャペル・ロゴス東京)が昨年12月、ギラッド・コーヘン駐日イスラエル大使に単独でインタビューをした。インタビューを一部省略・編集した上で掲載する。
-
手束正昭牧師死去、日本基督教団のカリスマ運動指導者 聖霊刷新協議会顧問など歴任
日本基督教団高砂教会の手束正昭(てづか・まさあき)元老牧師が8日午前3時30分、死去した。79歳だった。加齢に伴い心身の活力が低下する「フレイル(虚弱)」により、体調を崩していたという。同教会がホームページで発表した。
-
勇気は実力を引き出す力 菅野直基
あなたの実力は、今まで積み重ねてきたことの結果です。自分の成果を発表することはワクワク・ドキドキするものです。神学校時代、ピアノリサイタルや英語スピーチコンテストに出場しました。自分の頑張ってきたことの成果を発表するときですので…
-
ワールドミッションレポート(2月9日):オーストラリアでキリスト教文献の配布が増加
最近、ワールド・ミッショナリー・プレス(WMP)は、オーストラリアからのキリスト教文献の要請が増加していることを目の当たりにしている。WMPは1991年からオーストラリアで活動しているが、ここ5〜8年の間に、より多様な人々や言語を…
-
義はゴールではない ローマ書5章考察(その1)
わが誇りはいずこにありや――。私は「グレイト」な人間になりたいと願っている。「ビッグ」ではなく「グレイト」である。大きいだけでは意味がないのだ。ダントツで褒めたたえられる人間になりたいのだ。自分磨きとはそういうものではないか。
-
古代東方大秦景教旅行写真記(21)メソポタミアの地トルコで学んだシリア語 川口一彦
今回のトルコ旅行の目的はシリア語の学びで、現地で学ぶことができ、大変良かった。シリア正教会の指導者の使用する文法書と、欧米で発行している文法書とでは、読みに若干の違いがあり、シリア正教会では1番目をオラフ、6番目はヴァヴと発音し…
-
「誰かと一緒にやる伝道ってすごく楽しい」 若者クリスチャンの伝道団体「てもて」
イエスを愛する若者が全国からオンラインで集まり、それぞれの賜物を生かして若者に福音を伝えている新しい伝道団体がある。コロナ禍にあった2021年に始まり、今ではSNSで、活発に若者向けのコンテンツを発信している「てもて」だ。
-
私の弱点が強みである 穂森幸一
私は小学生の頃、コミュニケーション障害があり、とても人見知りで、とんでもない運動音痴でしたので、学校になじめず、友達もいませんでした。授業にもついていけず、いつも居残りをさせられていました。
-
ワールドミッションレポート(2月8日):米国 洗礼を受けた瞬間、視力が回復して癒やされる
米国の教会で、洗礼を受けた男性の視力が瞬時に回復されたという驚くべき証しだ。ジェームズ・ドレイン氏が再び目が見えるようになったと気付いた瞬間が、インスタグラムで共有された。
-
日本在住の元イスラエル空軍兵が語る「報復はなぜだめか」
元イスラエル空軍兵で、現在は日本に住む平和活動家のダニー・ネフセタイさんが1月26日、オンラインで開かれた「阪神宗教者の会」の例会で、「報復はなぜだめか」と題して話した。
-
無料オンライン講座「キリストの基礎知識コース」第7期受講者募集 2月24日開講
東京都国分寺市の教会「ジーザス・コミュニティ」で牧仕(牧師)を務める桜井知主夫(ちずお)さんが、救われて間もないクリスチャンを対象に行う無料オンライン講座「キリストの基礎知識コース」第7期(2月24日開講)の受講者を募集している。
-
ヨハネ福音書を読む(43)「イエス様とマルタ」―ラザロの復活(3)― 臼田宣弘
今回は、11章17~27節を読みます。前回、イエス様が「ラザロは死んだのだ」と言われたことをお伝えしましたが、いざベタニアに着いてみますと、果たしてラザロは墓に葬られて4日たっていました。
-
奴隷解放の父―エイブラハム・リンカーンの生涯(12)親友を得る
1831年6月。エイブは再びミシシッピー川をさかのぼってスプリングフィールドのデントン・オフェットの店に帰った。エイブたちが商売でかなりの収益を得て帰ってきたので喜んだオフェットは、ニューセーラムの村に店を出し、手広く雑貨店を始めた。
-
ワールドミッションレポート(2月7日):赤道ギニアのファドゥアンビュ族のために祈ろう
赤道ギニアに、ファドゥアンビュ語を話すファドゥアンビュ族がいる。人口は2千人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。ファドゥアンビュ族の救いのために祈っていただきたい。
-
新時代に向けて自分自身も変えられよう 万代栄嗣
「信仰の新時代宣言!」をテーマに「だれでもキリストのうちにあるなら、その人は新しく造られた者です。古いものは過ぎ去って、見よ、すべてが新しくなりました」(2コリント5:17)の御言葉を頂いてスタートした2024年も、1カ月が過ぎました。
-
聖書的終活のススメ(6)人生最高の教師 田中啓介
本屋さんに行くと、人生論とか成功術などのいわゆるマニュアル本がたくさん置いてありますが、ビジネスにさほど興味がない人でも、松下幸之助、稲盛和夫、スティーブ・ジョブズなどの名前を知らない人はいないと思います。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(160)聖書と考える「春になったら」
聖書で【3カ月の感動的】な【親子のストーリー】といえば・・・。それは、あの有名なモーセのお話です。皆さんご存じ「十戒」でも知られるモーセ。彼はエジプトで、イスラエル人の夫婦の間に生まれました。
-
ワールドミッションレポート(2月6日):アルコール依存症脱却の驚くべき成功
1935年にビル・ウィルソンとボブ・スミス博士によって設立されたアルコホーリクス・アノニマス(AA)は、「匿名のアルコール依存症の人々」という意味で、アルコール依存症を克服しようとする匿名の人々が互いに助け合う非営利の国際的な組織だ。
人気記事ランキング
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される
-
キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
ワールドミッションレポート(9月17日):ロシアのリブ族のために祈ろう
-
ワールドミッションレポート(9月13日):インド リクシャに乗せて、デリーの街角へ福音を
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
新しい発見 佐々木満男
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声