-
東京都:ジーザス・ジュン・フェスティバル2014、天野弘昌牧師・福澤満雄牧師が講演
「ジーザス・ジュン・フェスティバル2014」(日本民族総福音化運動協議会・同実行委主催)が6月30日(月)から7月1日(火)まで、ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会(東京都新宿区)で開催される。
-
東京都:第46回再臨待望東京大会、5月31日から
第46回再臨待望東京大会が、5月31日(土)から6月1日(日)までキリスト兄弟団目黒教会(東京都目黒区)で開催される。講師は、日本基督教団東京新生教会協力牧師の横山義孝氏と、日本イエス・キリスト教団荻窪栄光教会牧師の中島秀一氏。
-
ベトナム・カトリック司教協議会、中国との平和と正義を願う 南シナ海での対立で
ベトナム・カトリック司教協議会は11日、ベトナムと中国の対立が続く南シナ海における最近の情勢に関する書簡で、「自らの使命において常に平和を促進する自らの道筋を示すとともに、昨今の対立を解決する上で平和と正義が実現されるよう願う」と述べた。
-
ヴォーリズ召天50周年で書籍2冊出版 大阪では連続講座も
製薬会社・医療福祉・教育と幅広い事業を展開した米国出身の伝道者・ウィリアム・メレル・ヴォーリズが1964年に83歳で召天してから、今年で50年。そこで、近江兄弟社は、ヴォーリズ召天50年記念事業として、記念出版の本をこのほど2冊発行した。
-
スーダン政府、キリスト教徒の母親に「背教」「姦通」で死刑判決
キリスト教徒に対する迫害の問題に取り組む「国際キリスト教コンサーン」(ICC)などによると、スーダン政府は、キリスト教徒として育てられキリスト教徒の男性と結婚した母親に死刑と鞭打ち100回を宣告したという。
-
神は本当にいるのでしょうか?(2) 徐起源・ERM聖書学校校長
台風が日本に上陸した時、道に転がっているバケツがニュースで映し出されていました。
-
日本聖書協会、新しい訳は「教会向け」 次世代の必要に備え4年後の完成目指す
『新共同訳』に続く新しい訳の聖書翻訳事業を行っている日本聖書協会は15日、東京で聖書事業懇談会を開催し、新訳の翻訳方針や特徴などを教会関係者らに紹介。新訳は、一般読者を向けよりも、教会での使用を重視した「教会向け」の訳を目指しているという。
-
フィリピンの児童養護施設を訪ねて(2)~ハウス・オブ・ジョイ「見える行動で、見えない愛を表現したい」
HOJの設立者・烏山逸雄さんがフィリピンに孤児院を建てたいと話すと、周囲の誰もが反対した。「絶対にうまくいかない」「運営資金をどうするんだ」そんな声ばかりだった。仕事を通して知り合ったフィリピン人の妻、アイダさんも乗り気ではなかった。
-
米ポッターズハウスの創設者T・D・ジェイクス牧師、メガチャーチで嫌いなのは「牧師個人への崇拝」
テキサス州ダラス市で3万人の信者を抱えるポッターズハウスの創設者、T・D・ジェイクス牧師が、主流メディアとのインタビューで、メガチャーチについて最も嫌っていることは何か告白した。
-
クリストファー・ファーガソン牧師、世界改革派教会共同体の次期総幹事に選出
クリストファー・ファーガソン牧師が世界改革派教会共同体(WCRC)の次期総幹事に選出されたと、WCRCが13日に発表した。ファーガソン牧師は広範な求人の過程を経てWCRC常議員会によって選出された。
-
エキュメニカル代表団、国連で不健全な核体制への対案を求める
世界教会協議会(WCC)は14日、同協議会平和構築・軍備撤廃担当プログラム幹事のジョナサン・フレリックス氏(米国福音ルーテル教会)の英文による表題の報告記事をウェブサイトに掲載した。以下がその日本語訳。
-
太平洋教会協議会、インドネシア支配下にある西パプアの自由を求める
太平洋教会協議会(PCC)のフランソワ・ピーアータイ総幹事は15日、脱植民地化に関する国連会議を前に、インドネシアに占領されている西パプアの民族自決を認めるよう呼びかけた。自由や天然資源、命を奪われてきた彼らの中にはクリスチャンも多い。
-
ロシア正教会のイラリオン府主教、ウクライナ入国を禁じられる
ロシア正教会の教会渉外部長であるイラリオン府主教が、ウクライナ南東部のドニプロペトロウシク州ドニプロペトロウシク地区にある都市・ドニプロペトロウシクの出入国管理局で拘留された。ウクライナ宗教情報サービスが11日に報じた。
-
どんな態度を取るかで、あなたの人生が決まる 菅野直基牧師
どんな世界の成功者でも、その共通点を調べてみますと、能力や才能以上に、その人の取る態度が成功と大きく関わっていると思います。
-
【3.11特集】震災3年目の祈り(最終回):被災した教会が「青空礼拝」~心労、うつ病、牧師が再起する時
東北のある町の教会を訪ねた。津波で大きな被害を受けたが1週間後には「青空礼拝」を開き、薪ストーブで暖をとりながら皆が賛美歌に声を合わせた。間もなく牧師は心労から病を得、苦しみの日々を送る。再び立ち上がる時を迎えるまでの心の葛藤を聞いた。
-
愛による全面受容と心の癒やしへの道(58) 峯野龍弘牧師
いよいよこれから「アガペーによる全面受容の癒やしへの道」について具体的にお話ししてまいりましょう。
-
日本キリスト教海外医療協力会、第20回エキュメニカル功労賞を受賞
日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)が、第20回エキュメニカル功労賞を受賞した。昨年の同賞受賞者は、日本福音ルーテル社団。最近では、黙想と祈りの集い準備会、難民・移住労働者問題キリスト教連絡会(難キ連)代表の佐藤直子氏らが受賞している。
-
4代前のローマ教皇・パウロ6世、10月に列福へ
4代前のローマ教皇であるパウロ6世(在位:1963〜1978)が、10月に列福される。現教皇フランシスコが10日、教皇庁列聖省長官アンジェロ・アマート枢機卿と面会し、パウロ6世による奇跡を承認したことで確定した。
-
クリスチャンは死刑を支持すべきか?(2)
死刑反対の立場を取る人々の中には、例えばブライアン・スティーブンソン氏がいる。彼はアフリカ系アメリカ人で、公民権や公益を扱う弁護士であり、自身のキャリアを通じて頻繁に死刑囚の弁護をしてきたクリスチャンだ。
-
映画『ノア』のダーレン・アロノフスキー監督が来日 自身の聖書観にも言及
6月13日から全国で公開される映画「ノア 約束の舟」のダーレン・アロノフスキー監督がこのほど来日した。5月13日にTOHOシネマズ日本橋で開かれたこの映画の完成披露試写会で、アロノフスキー監督は舞台挨拶を行い、自身の聖書観も語った。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
人生をまるまる楽しもう! 菅野直基
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
シリア語の世界(22)辞書2・ヨハネ黙示録の賛美歌5―11章15節― 川口一彦
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(2)太陽の下の世界 臼田宣弘
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
「全人類の希望と慈愛の象徴」 WCRP日本委理事長、教皇の死去受けコメント
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加