-
日英交互に学ぶ新しい弟子訓練セミナー、都内で開校
「アコーディング・トゥー・ジーザス(According to Jesus)」という名の新しい弟子訓練セミナーが18日、都内で始まった。講師は、東京バプテスト神学校の元英語科主任で現ギリシア語教師のジョン・ライト牧師。
-
フラー神学校、東京でエクステンション講座開講
世界60カ国以上の学生4000人以上が在籍し、プロテスタントでは最大規模のフラー神学校(米カルフォルニア州バサデナ)が21日から、東京都文京区のオリベット大学オンラインキャンパス・チャペルルームで集中...
-
聖墳墓教会で乱闘騒ぎ 聖枝祭の礼拝中
イスラエルのエルサレム旧市街地にある聖墳墓教会で20日、「聖枝祭(せいしさい)」を迎えた礼拝の最中に、礼拝に出席していたギリシャ人とアルメニア人数十人の間で乱闘が起こり、警官隊が仲裁に入り込むという騒ぎとなった。
-
ささきみつおの「ドント・ウォリー!」(50)・・・意地を張りすぎない
「智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい」。夏目漱石の...
-
ラ・フォル・ジュルネ音楽祭で飲食ゾーンのスタッフ募集
今月29日から東京国際フォーラムで開催されるクラシック音楽の祭典「ラ・フォル・ジュルネ」の飲食ゾーンに出店する有限会社ティエラは、当日会場で勤務できるスタッフ2名を募集している。
-
教皇ベネディクト16世教皇、6日間の初の米国訪問
教皇ベネディクト十六世は4月15日、2005年4月の着座以来初めてワシントン郊外のメリーランド州アンドルーズ空軍基地に特別機で到着、6日間にわたる米国司牧訪問を開始した。
-
パラグアイ大統領選、中道左派のルゴ元司教勝利
南米パラグアイで4月20日行われた大統領選は即日開票され、野党連合が支持する元カトリック司教で中道左派のフェルナンド・ルゴ氏(56)が、同国初の女性大統領を目指した中道右派与党コロラド党候補、ブランカ・オベラル前教育相(50)を破り当選した。
-
米諮問機関が報告書発表 北朝鮮「全世界で最も抑圧する国」
米独立諮問機関「国際宗教自由委員会」15日、北朝鮮の宗教弾圧に関する報告書『窓格子のない監獄』を発表。北朝鮮を「全世界で最も抑圧する国」とした。
-
霊感商法の統一協会、宗教分野の後継者に七男・文亨進
日本では霊感商法の被害で知られるカルト団体・世界基督教統一神霊協会(統一協会)の教祖・文鮮明(ムン・ソンミョン、88)の宗教分野における後継者として、鮮明を父とする韓鶴子(ハン・ハクチャ、65)の七男・文亨進(ムン・ヒョンジン、28)が選ばれたことが19日...
-
「もう一度上からの力が必要」 伝道者協力会、09年への提言
いよいよ来年に迫った日本プロテスタント宣教150周年の年に備えようと日本伝道者協力会(福沢満雄会長)は18日、都内でセミナーを開催した。同会長の福沢氏と、渡辺暢雄氏..
-
米人気番組、「イエス」が抜けた賛美に抗議殺到 翌日歌い直し
米人気番組で歌われたワーシップソングで「イエス」という歌詞が「羊飼い」に置き換えられ、抗議が殺到。翌日に歌い直すという騒動があった。
-
万代栄嗣牧師(43)・・・私たちと向き合ってくださるキリスト
あなたの信仰は生きて働かれるイエスに結びつくものでしょうか。形や格好、言葉だけのキリスト信仰に終わら...
-
関西学院初等部スタート 教育特別顧問に日野原氏
関西学院は今春、兵庫県宝塚市に新しく初等部(小学校)を開校し、今年度は1〜3年生までの計270人が入学した。「キリスト教主義に基づく全人教育による人間形成」を教育理念とし...
-
山北宣久牧師「それゆけ伝道」(11)・・・五度も六度も
アメリカのセールスマン協会が最前線で働いているセールスマンを対象に行ったアンケート調査の報告を目に...
-
全国で初 同志社大が授業「建学の精神とキリスト教」を動画配信
iPod (アイポッド)などの携帯音楽プレーヤーで、好きなときに、好きな場所で講義を受けられるという、授業の動画配信を同志社大が今年度から始めた。動画はポッドキャストによって配信され、学生は毎週更新...
-
榮義之牧師「天の虫けら」(83)・・・母との旅
たった一度だが、母といっしょの旅をしたことを、かすかに覚えている。四歳になる前だった。母と二人で船や汽...
-
日本からメシアニックの流れを イスラエル伝道フォーラム報告会
ユダヤ人でありながらイエス・キリストを信じるメシアニック・ジューは、総人口約700万のイスラエルで約1万人いるとされる。彼らの勢力を結集してイスラエルでの宣教を活性化させようと...
-
ローマ教皇初訪米開始 国連で講演、6万人参加の屋外ミサなど
ローマ教皇ベネディクト16世の初の米国訪問が15日、始まった。到着した教皇は、迎えたブッシュ米大統領らから盛大な歓迎を受けた。
-
米宗教の自由委、ブッシュ大統領に五輪開会式欠席を要請
宗教の自由を調査する米独立連邦機関『国際宗教の自由委員会』は4月4日発表した声明で、中国のチベット政策に変化が見られない場合は北京で開催されるオリンピック大会の開会式に...
-
米大統領、年収の2割強を教会や福祉団体に寄付
米ホワイトハウスは4月11日、ブッシュ大統領夫妻の昨年の課税対象所得が71万9274ドル(約7300万円)だったと発表した。
人気記事ランキング
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
「自己実現」と「神実現」 佐々木満男
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
主キリストの十字架と復活のある人生 万代栄嗣
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
シリア語の世界(22)辞書2・ヨハネ黙示録の賛美歌5―11章15節― 川口一彦
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
主キリストの十字架と復活のある人生 万代栄嗣
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加