-
ドイツで初めて福音派神学校が大学認可
独フランクフルト近郊ギーセンにある「自由神学的アカデミー」(FTA)が「大学」として国家認定を受けた。
-
第6回首都圏キリスト教大会、一年前大会開催へ
来年の日本プロテスタント宣教150周年に合わせて開催される大規模伝道大会「第6回首都圏キリスト教大会」の一年前大会が24日、東京・淀橋教会で開かれる。講師は同実行委員長...
-
浦上天主堂の「長崎の鐘」レプリカ、スイスの博物館へ
「長崎の鐘」として知られる浦上天主堂の「アンゼラスの鐘」のレプリカを、赤十字創設者で第1回ノーベル平和賞受賞者であるアンリ・デュナン氏を記念するスイスの博物館に贈る準備が行われている。
-
ロシア、米国務省の宗教報告書を拒否
ロシア外務省は、宗教の自由に関する米国務省報告書「国際宗教の自由レポート」2008年版の指摘を否定する声明を発表した。
-
「あの時、声を上げなかった」 ラビの批判にバチカン当惑
教皇ベネディクト十六世が「教会の生命と使命における神の言」を主題に召集した、世界司教会議(シノドス)は10月6日から実質協議に入った。
-
イスラム過激派襲撃でキリスト教徒3千人避難 背後にアルカイダ
イラク北部の最大都市モスルで、イスラム教スンニ派過激派によるキリスト教徒への襲撃事件が相次ぎ、ここ1週間でキリスト教徒約3000人が避難した。
-
万代栄嗣牧師(60)・・・こだわる愛へのこだわり
私たちを愛しぬくことに対して徹底的にこだわり続けて下さる神は、主イエス・キリスト以外にありません。
-
「宗教票」、オバマ氏に優勢 米大統領選世論調査
米大統領選挙に関する世論調査で、民主党のオバマ上院議員が米国内の信仰を持つ有権者の間で支持を広げていることが明らかになった。
-
東京神学大学、学部1・2年生が3・4年生の5分の1
東京神学大(東京都三鷹市、山内眞学長)はこのほど、今年5月1日現在の在籍学生数を同ウェブサイト上で発表した。発表によれば、学部3・4年生の総数は56人であるが、同1・2年生の総数は11人とその約5分の1しかないことが分かった。
-
異業種交流の場で福音を VIP、六本木ヒルズで朝食会
ビジネスパーソンを救いに導く伝道団体「インターナショナルVIPクラブ」の定期朝食会が4日、東京・六本木ヒルズにあるグランドハイアット東京で開かれた。この日は、ビジネスマンを中...
-
谷本清平和賞に原爆資料館元館長の高橋昭博さん
平和運動や被爆者援護などに尽くした個人や団体に贈る「谷本清平和賞」の今年の受賞者に、広島原爆資料館の高橋昭博元館長(77)が選ばれた。財団法人ヒロシマ・ピース・センターが9日に発表した。
-
公明・創価学会念頭に、民主・菅氏「政教分離めぐり集中審議を」
民主党の管直人代表代行は9日に開かれた記者会見で、「大いに議論すればいい。集中審議も一つの考え方ではないか」と語り、政教分離を定めた憲法20条に関する集中審議を国会で行なうべきだとする考えを示した。
-
顕正会本部家宅捜査、大学生に入信強要の疑いで
熊本県警は10日、大学生に入信を強要したとして、宗教法人「顕正会」の会員を2人を逮捕した事件で、さいたま市大宮区にある同会本部を家宅捜索した。県警は捜査で関係書類を押収し、容疑の裏づけを進める方針。
-
長崎の教会群登録を目指し、12月に第3回世界遺産フォーラム
世界遺産候補の「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の登録実現を目指し、関係者が課題や対策を語り合う「第3回世界遺産フォーラム in 長崎」が12月6日、長崎市で開催される。同フォーラムでは、千葉信胤・平泉...
-
公立学校のヨガ、米保護者らが政教分離に反すると中止要求
米国ニューヨーク州の公立高校の教師が生徒たちにヨガを教えたことについて、公立の学校でヨガを教えることはヒンズー教の指導につながり政教分離に...
-
WEA、迫害下にある教会のための国際祈祷日を呼びかけ
世界福音同盟は4日、「迫害下にある教会のための国際祈祷日」(IDOP)への参加を呼びかけるため、同ウェブサイトに関連情報を掲載した。
-
イラク北部モスルで、キリスト教徒3人が連続殺害
イラク北部の都市モスルで、24時間という短時間にキリスト教徒3人が連続して殺害される事件が発生した。
-
衆院予算委で創価学会の選挙関与を指摘、民主は参院でも追及の方針
総合経済対策を盛り込んだ2008年度補正予算案を審議する7日の衆院予算委員会で、民主、国民新両党は公明党・創価学会を念頭に置いた形で政教分離問題について取り上げた。国民新党の亀井静香代表代行は、矢野絢也元公明党...
-
救世軍ブラスバンド、ファーストアルバム発売決定
慈善事業とブラスバンドで国際的に広く知られる英国に本部を置く救世軍が、世界最大のレコード会社ユニバーサルとアルバム発売の契約を締結した。
-
長崎ウエスレヤン大、来年度「スピリチュアルケアコース」を新設
長崎ウエスレヤン大(長崎県諫早市、森泰一郎学長)は来年4月、医療や福祉、教育などの現場で求められる「命」への取り組みを講義する「スピリチュアルケアコース」を九州の大学では初めて開設する。長崎新聞が伝えた。
人気記事ランキング
-
中国の大型政府非公認教会「シオン教会」の主任牧師ら18人逮捕、最大拘禁3年の可能性
-
欧州の反キリスト教ヘイトクライム、依然として多発 年間2200件超発生
-
チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心
-
青山学院と山梨英和学院が協定締結、授業連携など視野に
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(16)「生きているだけで丸もうけ」 臼田宣弘
-
ワールドミッションレポート(11月26日):アフリカ・サヘル地域、死の陰から生まれた祈りの軍隊(2)
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(33)これにて勝て!
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(254)聖書と考える「パパと親父のウチご飯」
-
ワールドミッションレポート(11月20日):サウジアラビア 閉ざされた王国に差し込む福音の光
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心
-
欧州の反キリスト教ヘイトクライム、依然として多発 年間2200件超発生
-
中国の大型政府非公認教会「シオン教会」の主任牧師ら18人逮捕、最大拘禁3年の可能性
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
ヨハネの黙示録(9)サルデス教会の御使いへ 岡田昌弘
-
武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア
-
ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分
-
心の仕切りを取り除け! 万代栄嗣
-
青山学院と山梨英和学院が協定締結、授業連携など視野に
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演















