-
小坂忠氏、豪華アーティストと還暦記念アルバムを発売
日本ロック界の草分けで、日本の教会音楽を刷新し続けてきた小坂忠氏が、デビュー42周年と自身の還暦を記念したアルバム「コネクテッド」(ビクター)を今月発売した。
-
椎名文学を未来へ、明治学院大で記念シンポジウム
戦後文学の第一人者で、キリスト教作家である椎名麟三(本名・大坪昇)の業績を記念して27日午後2時半から、シンポジウム「椎名文学を未来へ」が明治学院大学で...
-
主婦のかたわら英教会史研究、72歳女性に博士号
主婦のかたわら、40年近く英国教会史の研究を続けてきた新潟市在住の田巻敦子さん(72)が23日、新潟大学の学位授与式で博士号を取得した。
-
東京聖市化運動創立6周年、ソウルキリスト教大学総長が講演
都市全体の聖化を目指し活動を続けている東京聖市化運動(東京ホーリークラブ=呉永錫会長)が創立6周年を迎え、東京都千代田区の在日本韓国YMCAアジア青少年...
-
ユダヤ人のキリスト教観は複雑、イスラエル研究所が調査
エルサレムのイスラエル研究所(JIIS)の調査では、信仰にあまり関心のない「世俗的な」市民の方が、キリスト教に寛容なことが分かった。
-
「コンドームで問題克服できない」 教皇発言に波紋広がる
教皇ベネディクト十六世は3月17日、カメルーンとアンゴラに第11回の海外司牧訪問に出発したが、機中で記者団に対し「コンドームの配布で問題を克服することは出来ない」と語った。
-
宗教の進展に貢献、仏物理学者が「テンプルトン賞」受賞
ジョン・テンプルトン財団が宗教の進展に貢献した人に贈る『テンプルトン賞』の2009年の受賞者がフランスの物理学者・哲学者のベルナール・デスパーニア氏に決まった。
-
欧州教会協議会、EUに休息の日として日曜日の保護訴える
欧州教会会議教会と社会委員会がEU(欧州連合)に、日曜日を休息の日として保護するよう訴えた。EUは現在、労働時間の規制を検討中。
-
万代栄嗣牧師(81)・・・桁違いの祝福への原則
任天堂DS(携帯ゲーム機)の販売台数が、わずか4年3ヶ月で1億台を突破したそうです。
-
ワールド・ビジョン、人権理で子どもの健康と医療について提言
国際NGOワールド・ビジョンは、ジュネーブの国連人権理事会の会合で11日、子どもの健康と医療に関する取り組みについて具体的な改善を求めた。
-
奇跡のテノール歌手ベー・チェチョルさん、教会でリサイタル
甲状腺がんで完全に声を失いながらも奇跡的に歌声を取り戻した韓国人テノール歌手ベー・チェチョルさんが4月12日、神奈川県大和市の大和カルバリーチャペルで...
-
ドニー・マクラーキン、5月に都内でワークショップ開催へ
2度のグラミー賞を受賞し、いまや伝説的なゴスペルアーティストとなったドニー・マクラーキンが、5月に都内でワークショップとゴスペルコンサートを開催する。
-
宣教150周年大会、2日目の基調講演と分科会の詳細決まる
7月8、9日に神奈川県のパシフィコ横浜で開催される「日本プロテスタント宣教150周年記念大会」(同実行委主催)で、9日の基調講演・パネルディスカッションと分科会の...
-
ルイス・パラウ、中米グアテマラで45万人集会 大統領も出席
世界70カ国、1200万人に福音を伝えてきた世界的な伝道者ルイス・パラウ氏による伝道集会「パラウ・フェスティバル」が先週末、中米のグアテマラで開催され...
-
バチカン公式サイトに中国語版登場、計8言語に
ローマ教皇庁(バチカン)は19日、同公式サイトの中国語版を公開した。サイトでは、これまでに発表された教皇のメッセージなどを中国語で詳細に閲覧できる。
-
ティム・ヒューズ、昨年開催のライブ収録DVD・CD発売
ティム・ヒューズは14日、昨年秋にロンドンで開催し、2000人の観客を集めたライブコンサートの様子を収録したDVDとCDを発売した。
-
英国郊外の村、教会除く住宅など34億円で丸売りに
英国郊外にある村が、教会を除く住宅などほぼ丸ごと売りに出されることがわかった。村は、英国南部ハンプシャー州にあるリンケンホルト村。2000エーカー...
-
榮義之牧師「希望の声」(38)・・・ペンテコステ
ペンテコステはイエス・キリストの教会の誕生を祝う日です。
-
日本から来たドイツ人(8)・・・喜びも、悲しみも共に
春と言えば、イースター。そしてまた引越しの季節でもあります。何となく忙しいけれども、同時にまた楽しみが増えていく季節でもあります。
-
前カンタベリー大主教、経済危機で英首相の責任指摘
前カンタベリー大主教は、英国が直面する経済危機においてゴードン・ブラウン英首相に一定の責任があるとして、英国民への謝罪を呼び掛けた。
人気記事ランキング
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
ミャンマー地震、ハンガーゼロが募金開始 教会にも被害
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(220)聖書と考える「Live News イット!」
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
ヨハネ書簡集を読む(13)「巡回宣教者をもてなしなさい」―愛と真理によって― 臼田宣弘
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
聖書の売り上げが5年間で87%増加、英国 Z世代がけん引か
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
人生を変えることができるのは誰? 菅野直基
-
鈴木結生著『ゲーテはすべてを言った』 牧師の息子が書いた芥川賞受賞作
-
聖書のイエス(6)「わたしはさばきのためにこの世に来ました」 さとうまさこ
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
聖書のイエス(6)「わたしはさばきのためにこの世に来ました」 さとうまさこ
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
主にある救いと教会のイメージを持って歩もう 万代栄嗣
-
東京地裁、旧統一協会に解散命令 協会側は即時抗告の意向