【CJC=東京】米宣教専門RNS通信が、カトリック教会のサーカス宣教について報じている。
米マサチューセッツ州ウースターのDCUセンターに設けられた祭壇に特別に変わったところはないが、サーカスの一行がミサに訪れると雰囲気が一変した。ジェリー・ホーガン司祭はライオンやシマウマが描かれた色彩豊かな祭服を身にまとい、『聖体』を執行する際には、非番の出演者たちは大理石の床にひざまずき、祈り、自然にポルトガル語で歌い出した。と言ってこれはサーカスの出し物ではない。
米国のサーカスは巡業列車に集団で乗り各地を回る。公演も年に数百回に上る。このサーカス団にはカトリック信者が50人いるが、子どもたちと一緒に、司祭や修道女にハグする顔は、喜びに輝いていた。司祭たちはこの日のために準備を進めていたのだ。
米カトリック司教協議会の『サーカスと移動ショー宣教』部門は、北米で興行している41のサーカスで働くカトリック者4500人と各地で開催されるカーニバル、ロデオ、オートレースなどで働く数千人の信徒に霊的に強める働きをしている。
サーカスなどは各地巡業が前提となっているため、出演者たちは、ほとんどが教会に来ることが出来ない。それなら教会の方が出向こうという活動だ。そして一般信徒の活動を重視するよう、改善も進めてきた。
有名な『リングリング・ブラザーズ・アンド・バーナム・アンド・ベイリー・サーカス』は、メンバーの子どもたちのために修道女を教師として雇用した。修道女たちは成人のために宗教活動も行ってきた。今回ドロシー・ファブリッツェ修道女とバーナード・オバカンプ修道女が他のサーカスに同行することになったので、サーカス団員を宗教教育者として訓練、宣教活動維持のために募金も行っている。
この特別な宣教は、1928年にサーカス列車の祝福が行われたことが起源になっている。その後、ボストンのエド・サリバン司祭がサーカス労働者の結婚式を行ったという。
ホーガン司祭自身、子どものころにサーカスに魅せられ、1993年に司祭に叙階されて以来、サーカス宣教に献身している。「サーカスで演技が行われている時、そこは聖なる場所なのです。演技者にとっては神殿です。人びとは楽しみ、現実での出来事を一時忘れるために来るのです。私の仕事は、演技者の力向上を支援システムによって助けること」と言う。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
目の前にある全ての扉が閉ざされたとき、私たちにできること 加治太郎
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
2025度「津田梅子賞」募集開始 女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性らを顕彰
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(17)星が光る晩に
-
全地総主教バルソロメオス1世、宗教界のノーベル賞「テンプルトン賞」を受賞
-
聖書のイエス(7)「すでに夜であった」 さとうまさこ
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
2025度「津田梅子賞」募集開始 女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性らを顕彰
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘