米国福音同盟(NAE)がアフリカ・ダルフールの大量虐殺(ダルフール危機、2003〜)に対する中国政府の無関心を指摘し、ブッシュ米大統領に解決を要請していたことがわかった。NAEは、中国がスーダンの主要投資国であるとして、その影響力を大量虐殺の解決に用いるべきとしている。世界福音同盟(WEA)はこの要請を支持する声明を20日までに公式サイトで発表した。
北京で先週行われた米中首脳会談前に、NAE担当者が大統領宛てに声明文を送った。リチャード・サイジックNAE政府連絡局副総裁は声明で、米国内の福音派教会を代表し、大統領が訪中でダルフール中国の果たすべき責任を胡錦涛国家主席に訴えるよう求めた。
この声明によると、中国はスーダンの主要な石油輸出相手国。一方、スーダンは中国から大量の兵器を購入するという関係にある。
WEA国際ディレクターのジョフ・トニクリフ氏はNAEの声明を支持。諸外国の政府に対し、ダルフール危機の悪化を防ぐよう呼びかけた。中国に対しては、スーダンの主要な投資国および貿易相手国であるとして、その影響力を同危機の解決に用いるべきと主張している。
共同通信社の調べ(2005年9月)では、中国は1999年までにスーダンに全長1500キロを超すパイプラインを敷設し、現在、中国の輸入石油の約1割はスーダン産となっている。スーダン政府は、石油で得た資金を中国製戦車や戦闘機、自動小銃などの兵器の購入にあてているという。
また中国が90年代からスーダンに提供した投資額は40億ドル(約4500億円)に達する。スーダン政府の人権侵害やテロ支援活動を懸念した複数の石油企業がスーダンから撤退すると、中国が急接近したと伝えられている。国連安全保障理事会はスーダンに対する制裁決議案を発表したが、中国側が安保理非公式協議で拒否権を利用し、この決議の回避を助けたという。
WEAによると、スーダン政府が組織した武装勢力は2年間で18万人以上を殺害、250万人以上が難民化して国内外に広がった。
サイジック副総裁は声明で「各国政府がダルフール危機の解決のためにあらゆる手段を探る中で、中国との連携は欠かせない」と述べ、国際会議での発言が増えている中国に対する国際的な働きかけが必要とした。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
2025度「津田梅子賞」募集開始 女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性らを顕彰
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘