2009年にリリースしたアルバム「Where’s Our Revolution」でジュノー賞を獲得したカナダ出身の人気シンガーソングライター、マット・ブローウェルは、新たにリリースしたアルバム「Till The Sunrise」で再び脚光を浴びている。同CDに収録されている11曲は全てブローウェルが作詞・作曲を手掛けた。
同作品は一致団結や協力、献身といったテーマを取っており、これは主に2010年のブローウェル自身の結婚に触発されたものだ。収録曲には「Tonight」や「Love Can Find A Way」、デイブ&JJ ・ヘラーとの合作「Thornside」やジェフ・サマーズと共同制作した「Someone Else’s Arms」、ジル・パケット・デズワンの力を借りた「One For Another」と「One In A Million」などがある。
ブローウェルは、「ここ数年熱心に作り込んだ甲斐あって『Till The Sunrise』は喜ばしい結果をもたらしてくれているよ。このアルバムは新しい季節を反映しているんだ」と語り、「妻とともに過ごす今の人生は、これまでより完全なものだと感じるんだ。僕の音楽と経歴は新たなインスピレーションを見出して、実際に全てが新鮮に感じられる。これらの曲は僕たちが愛に生きるために背負うリスクがどれだけ良いものなのかを語っているんだ」と続けた。
アルバムに収録されているブローウェルのデビューシングル「Ocean」は、本当の関係を必要とする文化について語っている。彼は、「『Ocean』は深い関係を築くことを熱望しながらも非常な孤独の中にある人々について描いた作品なんだ。僕にとって大洋の広がりと神秘は常に魅力的なんだけど、それは非常に美しく、素晴らしくありながら、その実は恐ろしいものなのかも知れない。それは現実に僕たちを停泊させて、暗闇の中に希望と光をお与えになる神の愛なんだよ」と説明している。
マット・ブローウェルは10年以上にわたりクリスチャンミュージック界で尊敬されているシンガーソングライターの一人だ。彼は2010年、「Where’s Our Revolution」でコンテンポラリー/ゴスペルアルバム・オブ・ザ・イヤー部門でジュノー賞を獲得。さらに彼はそれぞれ2部門でGMAカナダ・コベナント賞とカナダ国民が選ぶヴァイブ賞を受賞した。ヒット曲に「Water」や「I Shall Believe」「Father I Adore You」「Sometimes」などがある。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
2025度「津田梅子賞」募集開始 女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性らを顕彰
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘