文化
-
[新刊] 福音と笑い これぞ福笑い 山北宣久著
難しい、堅苦しい、とっつきにくいと思われている福音を、笑いとともに伝えたい、多くの人に福笑いを!という山北牧師の願いのこもった一冊
-
仙台ゴスペルフェスティバル開催
宮城県仙台市で“まち”をあげて行われる「仙台ゴスペル・フェスティバル」が23日、仙台駅前やアーケード街など市内7箇所の特設ステージで開催された。仙台の町並みに終日ゴスペル音楽が響き渡った。
-
文楽でキリストの生涯描く 関西学院高等部で公演
300年の歴史をもつ日本の古典芸能、文楽でイエス・キリストの生涯を題材にした公演「ゴスペル in 文楽」が17日、兵庫県西宮市の関西学院高等部チャペルで行われた。同校が生徒に古典芸能を身近に感じてほしいと、5年前から国立文楽劇場などで公演を続ける義太夫のクリスチャン、豊竹英大夫さんに依頼した。
-
[新刊] ヘンリ・ナウエンのスピリチュアル・メッセージ
感動的な『放蕩息子の帰郷』との出会い、そのいきさつ、その後のナウエンを、著者は暖かく見つめ語り継ぐ。
-
[新譜]父の慈愛+ベストコレクション
トリオワン結成10周年を記念したアニヴァーサリーアルバム。オリジナルメンバーによる新録音に加えてボーナスCDとして「ベストコレクション」を追加。
-
ワーシップバンドJesus Freakライブ開催 「日本のユースにリバイバルを!」
クリスチャンのミュージシャンが集まって結成したワーシップバンド、Jesus Freak(ジーザス・フリーク)のワーシップライブが10月31日、京都府京都市下京区のぱるるプラザ京都であった。
-
ジェフ・ネルソンwith向日かおり 安らぎと癒しのコンサートツアー
ソングライターやワーシップリーダーとして活躍するジェフ・ネルソン氏が2年ぶりに来日。同氏が当時アルバム制作を手がけたミュージック・アーティスト、向日かおりさんとコンサートツアーを行っている。
-
JTJ、JMMS共催コンサート 東京中央教会で
JTJ宣教神学校(岸義紘学長)とJMMS(ジャパン・ミッション・ミュージック・スクール、小坂忠学長)が共催する「元気が出るコンサート&メッセージ」は6日、東京都新宿区大久保の東京中央教会で行われ、ジョシュア佐々木氏とJMMSバンド、サックス奏者の岸義紘氏らの賛美に600人以上の観衆が聞き入った=写真= 。
-
「聖書ものがたり」第2弾が書店で売れ行き好調
ハーベスト・タイム・ミニストリーズ創設者として知られる中川健一氏著の「日本人に贈る聖書ものがたり2 契約の民の巻」(文芸社)が、丸善書店などでベストセラーとなっていることがわかった。
-
三浦綾子原作『銃口』舞台公演終了
三浦綾子原作の小説「銃口」の舞台公演(劇団前進座)は、青森県青森市のぱるるプラザ青森で最終公演を行い10月30日、9月14日に始まった全国巡演を終了した。
-
キリスト教共同体ディサイプル教団、創団記念演奏会開催
聖書信仰に立つ福音的プロテスタント教会、ミッション・オブ・ジーザス・ディサイプル教団は、宣教に必要な3つの要素を各共同体に割り当てて活動する教会共同体。同教団によるMDJオーケストラ第一回(創団記念演奏会)が25日に行われる。
-
[新刊]境界線(バウンダリーズ) ヘンリー・クラウド、ジョン・タウンゼント著
あなたは、人生の舵取りができていますか?言うべきときに「ノー」と言えますか?誰かと不健全な依存関係にはまっていませんか?
-
本場ドイツのクリスマス市 教文館で開催中
ドイツのクリスマスを手がける店「プロンツヒェンガルテン」を主催する宮城敬雄さんが手がける「本場ドイツのクリスマス市」が、東京・銀座の教文館ウェンライトホールで29日から開催されている。
-
スウェーデンの女声合唱団「ダ カーポ」 コンサート・ツアーで来日中
スウェーデンのリンショウピン市で結成された女声合唱団「ダ・カーポ」がジャパン・コンサート・ツアーで来日中。
-
[新刊] 神と人間のあいだ A.J.ヘッシェル著/森泉弘次・末松こずえ訳
「今こそ警鐘の声を上げるべき時だ。人は人間であることを恥じている。」二十世紀を代表するユダヤ教神学者A.J.ヘッシェル(1907−1972)が、憂慮する熱情の神と、神に共感する力を与えられた人間との関係性を説く。
-
仙台で3万人規模のゴスペルフェスティバル開催
宮城県仙台市で“まち”をあげて行われる「仙台ゴスペル・フェスティバル」が仙台駅前や大通りなど市内7箇所の特設ステージで開催。
-
特別展「写真で見る『氷点」の舞台〜ふるさと旭川」 /北海道
故・三浦綾子の小説「氷点」の誕生40周年を記念した特別展「写真で見る『氷点」の舞台〜ふるさと旭川」が20日、旭川市神楽の三浦綾子記念文学館で始まった。
-
キリスト者斎藤宗次郎 「雨ニモマケズ」のモデル再評価へ
作家、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」のモデルではないかといわれるキリスト教伝道者、斎藤宗次郎(1877−1968)の自叙伝が来春出版される。岩手県花巻市出身の宋次郎は、内村鑑三に影響され23歳で信仰を持ったクリスチャンだ。自叙伝は、キリストが十字架にかけられたときにつけられた荊(いばら)の冠にちなんで「二荊(にけい)自叙伝」と題された。
-
[新刊]静まりから生まれるもの ヘンリ・ナウエン著
イエスの生き方から学ぶ信仰生活の秘訣。福音書の中から三つの箇所を選び、それを霊想(黙想)したものから生まれたもの。ナウエンの著作活動の初期に属し、小著ながら、彼の初々しい感性のあふれた味わい深い作品。
-
[おすすめCD] LIVE FROM PARIS
アカペラ・ムーブメントの張本人、その名も「アカペラ」の来日記念盤。全米で1000万枚以上のアルバム・セールスを記録し、常にワールド・ワイドのアカペラをリードし続けている彼らにとって初のライブ盤。
人気記事ランキング
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二
-
武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(253)聖書と考える「ちょっとだけエスパー」
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演















