Skip to main content
2025年11月5日16時29分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
  • 論説
  • コラム
  • 執筆者一覧
  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(68)聖書から考える国民的ドラマ「相棒」

    2000年から放送されている刑事ドラマ「相棒」。皆さんも知ってますよね。見ている方も多いと思います。これまでに劇場版も何度も放映されているシリーズ。言わずと知れた主人公・警視庁特命係の杉下右京(水谷豊さん演じる)。

    2022年05月03日17時55分
  • 気付く力 佐々木満男

    証拠がないために、勝つべき訴訟が暗礁に乗り上げてしまった。依頼会社から大きな段ボール十数箱で山ほど書類が届いたが、その膨大な資料をいくら調べても、一番肝心な事実を証明する証拠が見つからなかった。

    2022年05月02日8時27分
  • 復活の主と向き合う信仰 万代栄嗣

    イエスは、神が人となられ、人には実現できない、すべての人々の罪をその身に背負って死に、それによって私たちの罪は洗い清められました。そして、歴史上ただ一人、復活され、私たちに永遠の命を示されました。

    2022年05月02日8時01分
  • ヨシュアに見る信仰 岡田昌弘

    エジプトの奴隷状態からイスラエル民族が解放された大事件は、ハリウッド映画にもなり全世界に知られています。聖書において、ヨシュア率いるイスラエル民族が約束の地カナンへ入る記事も、とても大スペクタクルです。

    2022年05月01日20時59分
  • ビジネスと聖書一口講座 From ハワイ(23)今日は神様からのギフト 中林義朗

    皆様、こんにちは。「ビジネスと聖書一口講座 From ハワイ」の時間です。ビジネス牧師の中林義朗です。今日は英語でスタートしましょう。「カンフー・パンダ」という映画を見たことがあるでしょうか。

    2022年04月30日11時46分
  • なぜ祈っても祈っても、扉が開かれないのか 加治太郎

    私たちは皆、自分が望んでいる事柄のために祈り、その扉が開かれることを願ってやまないでしょう。しかし、信仰生活を振り返ってみると、私たちは何度、その扉は御心ではなかったと簡単に諦めてしまい、方向修正をしてきたことでしょうか。

    2022年04月29日11時43分
  • もし今日が最後の日だとしたら 菅野直基

    もし今日が人生最後の日だとしたら、あなたはどのように時間を使いますか。最後の最後まで仕事をしますか。家族や大切な人と時間を過ごしますか。やり残したことをやりますか。

    2022年04月29日11時28分
  • 口数の多い死体? ヨブ記考察(その2)

    キリスト教的であるとはどういう意味か。これは大事なポイントである。例えば、キリスト教的であるから道徳性が高いとか、愛に満ちているとか、そういうイメージは間違いではない。しかし、それが全く正しいというわけでもないだろう。

    2022年04月28日12時25分
  • すみれ時計(4)真夜中の公園 星野ひかり

    夫との暮らしが始まって、早1週間がたっていました。夫は、私を守ることを生きがいとし、私を幸せにすることを自分の使命と神様から受け取っていた、それは珍しいほどに、献身的な人でありました。

    2022年04月28日11時48分
  • ルカ福音書を読む(4)「アブラハムの子孫」―その新約的意義― 臼田宣弘

    本コラムの第1回で、ルカ福音書1章47~55節の「マリアの賛歌」のうちの52~53節は、この福音書の主題部分であるとお伝えしました。今回はその後の54~55節を掲載します。

    2022年04月27日12時15分
  • 「空っぽの墓」のミステリー 安食弘幸

    80歳のおばあちゃんが、スイミングスクールに通い始めました。「どうして水泳を始めたのですか」と聞かれて、彼女は答えました。「私も、いつお迎えが来てもいい年になったので、その準備を始めたいと思ったのでネ」

    2022年04月27日8時23分
  • 新・景教のたどった道(71)東方景教の遺跡を巡る旅・中国(4)内モンゴル1 川口一彦

    私たち一行は北京から内モンゴル自治区(内蒙古)へと旅立った。飛行機は呼和浩特(フフホト)空港に着き、ホテルに向かった。明くる朝早く起きてスケジュールに目を通し、用意された20人ほど乗りのマイクロバスで百霊廟へと走り出した。

    2022年04月26日20時34分
  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(67)聖書から考察する:「酒は百薬の長」は本当か

    お酒やアルコールにどんなイメージがあるでしょうか。良いイメージ、悪いイメージ・・・。世界のベストセラーである聖書は、酒について多くのことを教え、語っています。まず、大使徒パウロは、弟子であるテモテにこのように指導しています。

    2022年04月26日11時52分
  • 日本を守ろう! 佐々木満男

    「憲法第9条は、敗戦という未曽有の苦難を通して日本が神から授かった特別な恵みであり、特別な使命である。故に、外国から攻められることがあっても、日本は神によって必ず守られる」。クリスチャンであり東大総長であった矢内原忠雄氏の理想的絶対平和主義の見解である。

    2022年04月25日20時09分
  • よみがえりの主をわが事とする信仰 万代栄嗣

    ロシアのウクライナ侵攻による今回の戦争は情報戦ともいわれますが、どんな情報が流されようと、人の命を奪うことはやめなければなりません。世の中には、情報や知識があふれていますが、それを他人事のままで終わらせてはなりません。

    2022年04月25日11時38分
  • 「わたしは世の光です」 さとうまさこの漫画コラム(33)

    ここでイエスは、罪と呪いについて答えられました。「この人が罪を犯したのでもなく、両親でもありません。神のわざがこの人に現れるためです」。アダムとエバがエデンの園にいたときには、病も飢餓も、争いも死もありませんでした。

    2022年04月24日20時15分
  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(145)献身的な信仰者を求める日本社会(1)広田信也

    効果的な宣教の仕組みを求め、2014年に株式会社を創設し、多岐にわたって活動してきましたが、約8年を経て、ようやく探索の段階から仕組みを構築する段階に移行してきました。

    2022年04月23日11時16分
  • 主は生きておられる(195)今日この日 平林けい子

    今日は、昨日の続きではない。人生で始めて出会う日。何もかも、まっさら。新しいものは、美しい。新しいものは、純真。新しいものは、まばゆい。新しいものは、手触りが良い。新しものは、心の深みまで清められる。

    2022年04月22日10時05分
  • 正しい祈り 菅野直基

    クリスチャン同士で「ぜひ祈ってください」とお願いし、「分かりました。お祈りします」というやりとりをすることがあると思います。「祈ります」という言葉が、単なるポーズで終わってはいけないと思います。

    2022年04月22日9時03分
  • ニューヨーク便り(2)クリスチャンが少ない日本では養子縁組は難しい?

    昨年12月、元グラビアアイドルで大阪市会議員の佐々木りえ氏が、養子縁組で女児を家族として迎えたことをSNSで報告し、反響を呼びました。一部のネットニュースでも取り上げられ、ネット上には好意的なコメントがたくさん寄せられていました。

    2022年04月21日11時59分
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(11月5日):西サハラ 砂漠の民に福音を

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.