-
ポール・ウォーカーのキリスト教信仰、「神がいることを信じられないわけがない」
映画「ワイルド・スピード」のブライアン・オコナー役として有名なハリウッド俳優ポール・ウォーカーさんが先月末に交通事故で死亡し、米国ではウォーカーさんの生前のエピソードを伝えるニュースがいくつも流れた。その中にウォーカーさんのクリスチャンとしての信仰を紹介したものもあった。
-
日基・宣教師人事委員会、宣教師受け入れの正規ルールの徹底を訴え
日本基督教団の宣教師人事委員会が、同教団における宣教師の正規ルートを通しての受け入れの必要性を訴えている。
-
「子ども、ユースも宣教パートナー」 第4回4/14グローバルサミット報告
キリスト教の信仰を持つことを決める人の多くが、4歳から14歳までの間に決心するという統計を踏まえて子どもやユース世代の伝道を考える「4/14グローバルサミット」が、10月15〜18日にタイ・バンコクで開催された。
-
イエス・キリスト、人類史上最大の重要人物 ウィキペディア調査
ウィキペディアで作成された新たなランキングシステムによると、イエス・キリストが人類史上最も偉大な人物であるとユーザーらに見なされていることが分かった。
-
マンデラ氏死去 「20世紀最後の偉大な解放者」 オバマ米大統領演説
オバマ米大統領は10日、南アフリカハウテン州州都のヨハネスブルグで演説を行い、故ネルソン・マンデラ元同国大統領について「20世紀最後の偉大な解放者であった」と賞賛した。
-
毎日20人殺害される都市 「サタンそのものがこの都市に生きている」 葬儀屋が悲嘆(動画あり)
中米ホンジュラス共和国第2の都市サンペドロスラでは、平均して1日に20人もの人々が殺害されており、死体安置所が常に忙しく稼動していることから、同市のある葬儀屋は「悪魔の巣窟となっており、神を信じる人々の間で本当に神はいるのかとの嘆きの声が生じている」と悲嘆の声を伝えている。
-
ハーベスト聖書塾、来年4月から熊本で開講
ハーベスト・タイム・ミニストリーズが運営する神学教育プログラム「ハーベスト聖書塾」(塾長:中川健一)が、来年4月から熊本で開講されることが決まった。
-
日本同盟基督教団、国外宣教50周年記念で世界宣教大会を来年開催(動画あり)
日本同盟基督教団(東京都渋谷区)は、国外宣教50周年を記念して、来年8月に「2014世界宣教大会」を開催する。
-
フィリピン台風、日本国際飢餓スタッフが地震被害地入り
台風30号上陸の4週間前に、マグニチュード7・2の地震により多くの死傷者が出ていたフィリピンのボホール島に6日、日本国際飢餓対策機構のスタッフが入った。10月15日朝に発生した大地震の傷跡は、いまもいたるところに残っている。
-
日本ローザンヌ委員会、来年6月にシンポジウム 「キリストの教会を謙遜と誠実と質素に呼び戻す」
日本ローザンヌ委員会は来年6月、「キリストの教会を謙遜と誠実と質素に呼び戻す」をテーマにしたシンポジウムを開催する。
-
日本カトリック司教協議会、特定秘密保護法成立で抗議声明
日本カトリック司教協議会の常任司教委員会は7日、前日6日に参議院本会議で成立した特定秘密保護法への抗議声明を安倍首相宛に送付した。
-
サタンを振り落とす祈り(1) 徐起源・ERM聖書学校校長
サタンのことについてお話したいと思います。人生にはいろいろな問題が生じます。なぜならサタンがこの世の支配者だからです。では、サタンとはどのような存在でしょうか。一言で言えば、サタンは「弱い」です。
-
使徒の働き味読・身読の手引き(74) 宮村武夫牧師
今回は使徒の働き21章27節から40節を通し、エルサレムにおけるパウロの逮捕までのいきさつ、その中での主なる神の導きに注目します。パウロがエルサレムでロ-マ当局に逮捕されるきっかけとなったのは、アジアから来たユダヤ人たちの訴えです。
-
「願いと、祈りと、執り成しと、感謝」 第14回国家晩餐祈祷会、来年4月開催へ
全国のキリスト者が教派を超えて集まり、日本やアジア、世界の諸問題のために祈る「第14回国家晩餐祈祷会」(日本基督者実業人会=CBMC主催)が、来年4月25日に東京新宿区の京王プラザホテルで開催される。
-
児童ポルノ対策は企業の社会的責任
メディアにおける倫理(MIM)は米グーグルがインターネット上の児童ポルノ関係のURLを排除する動きを見せていることを歓迎している。先月米クリスチャンポスト(CP)が伝えた。
-
中東クリスチャン、「アラブの春」以来迫害深刻に
レバノンシリア連盟会長のハビブ・アフラム氏は、中東全土のクリスチャンが迫害の対象とされていることを明らかにした。8日、米クリスチャンポスト(CP)が報じた。
-
カナダ広告会社、無心論者の「神はいない」広告を掲載拒否
カナダの無神論団体が、カナダバンクーバー市の広告会社に対し、「神はいない」というスローガンを同市繁華街電子掲示板として掲示するのを拒否されたことを受け、同団体は人権を侵害する行為だと反感を示している。
-
「こどものための聖書アプリ」数日で100万件以上ダウンロード
LifeChurch.tvがYouVersionのブランドで提供する携帯電話聖書アプリケーションの最新作、「こどものための聖書アプリ」がリリースされてから1周間経たずに100万件以上ダウンロードされたと6日米クリスチャンポストが報じた。
-
信仰書でベストセラーのリック・ウォレン牧師、信仰に基づいたダイエット書を発売
ベストセラー著書『The Purpose Driven Life』(邦訳:人生を導く5つの目的―自分らしく生きるための40章)で有名な米サドルバック教会のリック・ウォレン牧師が、今度は信仰に基づいたダイエット書を発売した。
-
JTJ宣教神学校、来年度の入学者募集開始 横山学長「あなたの出番です」
JTJ宣教神学校(東京都台東区)が、2014年度の入学者の募集を行っている。
人気記事ランキング
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
その時、祈りは聞かれた 穂森幸一
-
ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈
-
ワールドミッションレポート(11月16日):カメルーンのマカ族のために祈ろう
-
天にフォーカスして生きよう 菅野直基
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴
-
ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈
-
ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも
-
神の見えざる御手 佐々木満男
-
超自然的現象と科学(13)アガペーを持続させる火「ドード」 愛多妥直喜
-
世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表
-
世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳















