Skip to main content
2025年9月14日08時16分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

ロックブレイカー<岩を砕く花> 佐々木満男・国際弁護士

2013年9月17日15時21分
  • ツイート
印刷
佐々木満男・国際弁護士+
―主は仰せられる、「わたしの言葉は火のようではないか。また岩を打ち砕く槌のようではないか」(エレミヤ書23章29節)

1.岩を砕く花

 アメリカのコロラド州に、春一番に咲く可憐な花、「サクシフラージュ」。この花の根は、岩の小さな裂け目に深く入って、そこに種を植え付けます。その種は、ものすごい力で生長して、岩を砕いてしまうのです。こうして岩の中から花を咲かせます。

 「サクシフラージュ」は、英語では「ロック・ブレイカー」、日本語では「岩を砕く花」。

 「岩のような難問題」に直面すると、「こんな難問を解決することは、とうてい不可能だ!」、誰でもこう思ってしまいます。常識ではそうかも知れません。でも、全能の父なる神に不可能なことは何もありません。「サクシフラージュ」がそれを証明しています。

 父なる神は、あなたを「サクシフラージュ」にすることができます。神を信じれば、誰でも「ロック・ブレイカー」になれると、聖書の各所に書かれているからです。岩のような難問題によって砕かれてしまうのではなく、あなたは、「ロック・ブレイカー」になって、逆に、岩のような難問題を、砕いてしまうことができるのです。

2.奴隷解放

 泣き叫ぶ母親の前で黒人の少女が競売にかけられていました。ニューオールリーンズの波止場で、奴隷売買市場の現場を目にした22歳のアブラハム・リンカーンは、アメリカの奴隷制度に対して、深い悲しみと激しい怒りを抱きました。「神の前の自由と平等に反する奴隷制度は、絶対に廃止しなければならない!」と固く決心しました。

 リンカーンはイリノイ州議員選挙に出て、25歳で政治家になりました。法律を勉強して、28歳で弁護士になりました。奴隷解放に生涯をかけたリンカーンは、弁護士の仕事をしながら政治家として活躍しました。数々の落選、失業、失恋の試練を体験しました。何度も神経衰弱になり、自殺寸前まで追い込まれました。正義感が強かったため、一時は政界を追われ、再起不能とまで言われました。けれども、最後まであきらめず初志を貫き、51歳の時、第16代アメリカ大統領になりました。

 奴隷解放の是非は、アメリカを二分する南北戦争にまで発展しました。当初の戦況は、奴隷制度擁護派の南軍の圧倒的勝利で進行していましたが、奴隷解放派の北軍を指導したリンカーンは、これを一挙に逆転しました。こうして、ついに決心後30年目にして、リンカーンは念願の奴隷解放を実現したのです。

3. 神のことばのハンマー

 リンカーンを動かした力は神の力です。その力は聖書のことばから生みだされるものです。

 「主は仰せられる、わたしの言葉は火のようではないか。また岩を打ち砕く槌のようではないか」(エレミヤ書23章29節)

 そうです、神のことばは、「岩を打ち砕くハンマー」なのです。神のことばは、種としてあなたの心に播かれると、ものすごい勢いで生長していきます。神のことばは、数々の試練と共に生長して、あなたの「岩のようにかたくなな心」を、内側から砕いていくのです。

 かたくなな肉なる心が砕かれると、あなたと神との霊的な一体化が強まり、あなたは、いかなる時にも神を信頼し、どんな状況でも神を賛美することができるようになります。そうすると神は、「難問題という大きな岩」の小さな裂け目に、あなたを種として植えつけます。あなたの内側に聖書のことばによって働く神の力は、そこでさらに大きく生長して、ついには「難問題という大きな岩」を砕いてしまうのです。

 リンカーンは、生涯にわたって日々聖書を読み、どんな時にも神に祈りました。数々の試練を通して、リンカーンの外なる人は徹底的に砕かれました。同時に、彼の内なる信仰は、猛烈な勢いで生長していきました。そして彼自身が最も強固な「ロック・ブレイカー」となって、奴隷制度という大きな岩を、粉々に砕いてしまったのです。

 問題はリンカーンを砕こうとしましたが、彼は逆に問題を打ち砕いてしまいました。そこには「アメリカの奴隷解放」という、世界の歴史の中でも最も美しい「サクシフラージュ」の花のひとつが咲いたのです。

 いかなる難問題に対しても、神のことばを信じて、これをたたきつづけましょう。あなたはいろいろな試練や困難に会うことでしょう。あなた自身が徹底的に砕かれましょう。それでも、難問題をたたきつづけましょう。そうすればいつか必ず、解決の門が開かれます。

 初めはびくともしない大岩も、神のことばのハンマーでたたきつづけていくうちに、すなわち、あなたが体当たりでぶつかっていくうちに、次第に内側にひび割れが生じてきます。なおもたたきつづけていくと、神の時が来て、一挙に砕かれてしまいます。そうすると砕かれた岩から、神の恵みが豊かにあふれ出てくるのです。

―「人よ、何が善であり、主が何をお前に求めておられるかは、お前に告げられている。正義を行い、慈しみを愛し、へりくだって神と共に歩むこと、これである」(ミカ6章8節)

―「見よ、わたしはホレブの岩の上であなたの前に立つであろう。あなたは岩を打ちなさい。水がそれから出て、民はそれを飲むことができる」(出エジプト17章6節)

―「私は、私を強くしてくださる方によって、どんなことでもできるのです」(ピリピ4章13節)

―「聖書は神が人間に賜った最もすばらしい賜物である。人間にとって望ましいものはすべて聖書にある」(アブラハム・リンカーン)


◇

佐々木満男(ささき・みつお)

 国際弁護士。東京大学法学部卒、モナシュ大学法科大学院卒、法学修士(LL.M)。インターナショナルVIPクラブ(東京大学)顧問、ラブ・クリエーション(創造科学普及運動)会長。

■外部リンク:【ブログ】アブラハムささきの「ドントウォリー!」



※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
  • ツイート

関連記事

  • 「しなやかに」かつ「したたかに」 佐々木満男・国際弁護士

  • 「完全者意識」を持とう! 佐々木満男・国際弁護士

  • 大いに笑おう! 佐々木満男・国際弁護士

  • ツキを呼ぶ魔法の言葉 佐々木満男・国際弁護士

  • クリエイター意識を持とう 佐々木満男・国際弁護士

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(243)聖書と考える「世界の果てまでイッテQ!」

  • 新しい発見 佐々木満男

  • ワールドミッションレポート(9月14日):タイのリス族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(9月13日):インド リクシャに乗せて、デリーの街角へ福音を

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.