-
中国で「家の教会」抑圧本格化か カルト指定などで弾圧
米キリスト教専門アシスト通信は、中国当局が、この所急成長している非公認「地下教会」を「カルト」と決め付け弾圧に乗り出した模様と報じている。
-
日本司教訪問団、新求道共同体に活動5年間中止を要請
日本カトリック司教協議会のバチカン訪問団は、「問題」続きの年月だったとして、新求道共同体に今後5年間、活動を中止するよう要請した。
-
教皇、新求道共同体問題で日本司教訪問団と会談
日本カトリック教会司教協議会会長の池長潤大司教ら4人が12月13日、バチカン(ローマ教皇庁)で教皇ベネディクト16世及び高位聖職者と『新求道共同体』(ネオカテキュメネイト)について討議した。教皇の招請によるもの。共同体が高松に設立した『レデンプトリス・マーテル神学校』が閉鎖されて以来、問題討議は初めてのこと。
-
万代栄嗣牧師・・・人として来られた救い主の御業
今日の聖書はイエスが誕生するクリスマスの物語から少し後の物語です。
-
生駒聖書学院にクリスマス・イルミネーション 教会員が寄贈で今年から
奈良県生駒市にある生駒聖書学院に今年、輝くクリスマス・イルミネーションが登場した。市街地から離れたところにあるキャンパスだが、今月4日に点灯を始めた初日からイルミネーションを目当てに来る人もいるという。
-
タガログ語現代訳聖書が完成 来年発売予定
フィリピンで英語と共に公用語として用いられているタガログ語の現代訳聖書が完成した。発売は来年の予定。
-
韓国、軍事境界線近くのクリスマスツリー 7年ぶりに点灯再開へ
韓国と北朝鮮の軍事境界線近くにある塔に、クリスマスツリーをかたどった電飾が7年ぶりに点灯する。塔は北朝鮮からわずか約3キロしか離れていない京畿道金浦市の山「愛妓峰(エギボン)」にある。朝鮮戦争(1950〜53)当時、激しい戦闘が繰り広げられた地で...
-
飯塚俊雄氏「きよめは人格によるもの」 第51回バックストン聖会
第51回バックストン聖会3日目の集会で、東京若枝教会牧師の飯塚俊雄氏は、「きよめは教理で片付くことではない。人格によるもの」と語り、「主の前にありのままをささげて参りたい」と神への献身を迫った。
-
献金強要で統一協会に賠償命令、神奈川と秋田の元信者が勝訴
世界基督教統一神霊協会(統一協会)の元信者ら3人が、多額の献金や印鑑購入などを強要されたとして、協会側に計約5900万円の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁は15日、協会と信者1人の責任を認め、原告3人のうち相模原市の女性(48)と秋田市の女性(40)への計約3300万円の支払いを命じた。
-
榮義之牧師「愛・輝きに向かって」(22)・・・自信を持つ(2)
それでは、あなたはどのようにして、確信と自信に満ちた人生を自分のものとすることができるのでしょうか。
-
富弘美術館に匿名寄付5千万円 星野さん「ぜひ美術館のために」
手足に障害を持つクリスチャンの詩画作家、星野富弘さん(64)の作品を展示する「富弘美術館」(群馬県みどり市)と「星野富弘美術館」(熊本県芦北町)に、合計で約5000万円の現金が届いた。
-
北海道・砂川神社訴訟、差し戻し判決不服で原告側上告へ
北海道砂川市が神社に市有地を無償で使用させているのは憲法の定める「政教分離原則」に反するなどとして、同市民が違法確認を求めた訴訟で原告側は14日、市内で集会を開き、「土地の有償貸与で違憲状態が解消する」とした札幌高裁の差し戻し控訴審判決を不服として、今週中にも上告する考えを明らかにした。
-
日本二十六聖人殉教地で地下調査開始 長崎
約400年前に豊臣秀吉の命令で処刑され殉教したキリスト教徒26人の手掛かりを探す地下調査が14日、長崎市の「日本二十六聖人殉教地」で始まった。
-
佐々木満男・・・「思考」によらず「信仰」による
私たちが問題に直面した時になすべきことは、問題を「思考」によって解決しようとしないで、「信仰」によって解決...
-
6世紀の洗礼水槽、来春一般公開へ トルコ・アヤソフィア博物館
トルコ最大の都市イスタンブールのアヤソフィア博物館は13日、6世紀のものとみられるキリスト教徒の洗礼用水槽の修復作業を完了し、来春から一般公開すると発表した。
-
森祐理、来年の阪神・淡路大震災追悼「1.17のつどい」出演決定
NHK教育テレビの元「歌のお姉さん」で知られるゴスペルシンガーの森祐理さんが、阪神・淡路大震災から16年を迎える来年1月17日早朝、神戸市などが主催する追悼行事「1.17のつどい」に出演することが決まった。被災地で歌い継がれる「しあわせ運べるように」を独唱する。
-
平野耕一牧師「ハリウッド映画に見る終末論と聖書預言」(8)・・・『トゥモロー・ワールド』(2006年制作)
人類に子どもが生まれなくなってしまった。地球生命体の中で、人間だ...
-
「キリストは私より私に近いお方」 日本聖書協会クリスマス礼拝
財団法人日本聖書協会(東京都中央区)は9日、日本基督教団富士見町教会で恒例のクリスマス礼拝を行った。同協会理事長の大宮溥氏は、「イエス・キリストは私より私に近いお方」とインマヌエルの恵みを説いた。
-
ムハンマドの名刺捨て冒とく罪で医師拘束 パキスタン
イスラム教の開祖である預言者ムハンマドと同じ名前の男性の名刺を捨てたことが、預言者ムハンマドへ対する冒とく罪に当たるとして、パキスタンの医師が13日までに拘束された。ムハンマドはイスラム圏では一般的な男性の名前。少数派の迫害や個人的な報復などのために...
-
エホバの証人信者の手術反対で生後2カ月の乳児死亡 韓国
韓国で先天性心臓疾患を患った生後2カ月の乳児が、輸血を禁じる「エホバの証人」の信者である両親の反対で手術を受けることができず、死亡していたことがわかった。
人気記事ランキング
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
ミャンマー地震、ハンガーゼロが募金開始 教会にも被害
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(220)聖書と考える「Live News イット!」
-
罪とは都合の良い言葉である(その2) マルコ福音書14章27~31節
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
聖書の売り上げが5年間で87%増加、英国 Z世代がけん引か
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
人生を変えることができるのは誰? 菅野直基
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
聖書のイエス(6)「わたしはさばきのためにこの世に来ました」 さとうまさこ
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
ミャンマー地震、ハンガーゼロが募金開始 教会にも被害
-
主にある救いと教会のイメージを持って歩もう 万代栄嗣