2月28日、合衆国長老教会(PCUSA)パネルは教会憲法に違反すると起訴されていた同性愛聖職者を容認した。米ミネソタ州ツインシティーズ地区の長老教会パネルが、オーク・グローブ長老教会にて、同性愛聖職者問題について票決を行ったところ、賛成票3票、反対票3票となった。
票決で同性愛聖職者を解任するには、3分の2の賛成票が必要であるが、わずかに届かず、同性愛聖職者を容認するかたちとなった。米長老教会の同性愛聖職者問題は、米カリフォルニア州ヘイワードにあるシャボカレッジで教職に就いているアーウィン・バロン牧師について、同師が2008年に男性のパートナーと結婚したことを受け、長老教会憲法に違反するとの問題が生じるようになった。二人はカリフォルニア州で同性愛結婚が合法とされていたわずか数カ月の間に同州で正式に結婚するに至った。
結婚後間もなく、バロン牧師は合衆国長老教会(PCUSA)内で生じていた同性愛問題についてのコメントを書き送った。同師はその中で、長老教会のキリスト教徒は同性愛問題について聖書を第一に持ってきて議論するべきではないと主張し、「PCUSA内での同性愛問題につきましては、聖書を起点として考えるのであれば、私たちは二極化したこう着状態に辿りついてしまうことでしょう。聖書の議論はしばしば二極化されています。聖書を起点として話すなら、私たちの自然の状態からは話ができないことになります」と記述していた。
同師によると、聖書よりもむしろ、同性愛についての議論の出発点は「私たち全てが共有し得る個人的経験によるものであるべき」であるという。プロテスタントキリスト教徒は常に神様の御言葉をもって同性愛問題について議論するが、バロン師は聖書だけが道徳的な権威となるものではないと主張し、「私たちはこれまでの歴史や伝統、科学、弁証法および毎日生じるあらゆる出来事において神様の啓示が続いていることを見ることができます。聖書の御言葉と私たちの経験―この両方が私たちの道徳を形作っていくものでなければなりません。どちらかのみに偏った物の見方をするのは危険であり、攻撃的でさえもあります。聖書を始点として議論し、個人的な経験の重要性を軽視するよりも、私たちの経験が聖書の中に導かれるようにするべきです」と主張している。
米ミネアポリススタートリビューンによると、バロン師は2月28日、同師の2008年に行った結婚式は教会が同性愛婚を認めてくれなくても、ただ祝福してくれさえすればよいものであったとし「私は教会の視点によって私たちの結婚を受け入れていただこうとは思っていません」と述べたという。
同師を教会憲法に違反すると起訴したブライアン・ウッド弁護士は、同性愛婚は明らかに教会憲法に違反しており、結婚は男性と女性の間でのみなされるものであるとし、同師が聖職者として在任し続けることに対し異議を唱えている。PCUSAでは牧師按手の基準として「男性と女性による正式な結婚がなされている者」あるいは「独身で貞潔を保っている者」と定めている。
今年、173の長老会が「男性と女性による結婚」を牧師按手の基準として承認するかどうか投票を行って票決が行われる予定である。同基準が承認され続けるには大多数の賛成票が必要となる。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
愛に生きることが最大の防御だ 菅野直基
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
全地総主教バルソロメオス1世、宗教界のノーベル賞「テンプルトン賞」を受賞
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
シリア語の世界(21)辞書1・ヨハネ黙示録の賛美歌4―7章10、12節― 川口一彦
-
保育の再発見(29)カスハラの波に揺るがない保育環境を築くために
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(221)聖書と考える「やぶさかではございません」
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘