27日にイタリアのアッシジで毎年ローマ教皇の招集によって開催される「世界平和の集い」において、世界教会協議会(WCC)のオラフ・フィクセ・トゥヴェイト総幹事は、「十字架は十字軍のための十字架ではなく、神様の愛が全ての人を包み込む象徴としてのものです。トゥヴェイト博士は平和を追い求めて変革を起こそうとしている世界中の若者たちの働きを称賛し、信仰の指導者らが他者を受容するための対話に積極的に関与していくように呼びかけた。
今年27日の「世界平和の集い」のテーマは「真実の巡礼者、平和の巡礼者」となり、さまざまな宗教的背景を抱える宗教指導者らが一同に集った。「世界平和の集い」は、前教皇ヨハネ・パウロ2世によって1986年10月27日に始められ、以後25年間継続して行われている。
トゥヴェイト博士は、カトリック教会でイタリアの守護聖人として知られるアッシジのフランチェスコのように、若者たちが「変革者」としての役割を果たしていくことの重要性を強調した。トゥヴェイト博士は「フランチェスコは若い時に神に人生のすべてを捧げた青年でした。彼の善なるものへの情熱、平和を求める意欲は、信仰をもつことの大切さや青年の勇気を象徴しています。世界平和実現のためには世界中の若者たちの認識や貢献が必要です。世界中で多くの青年たちが失業に苦しんでおり、平和を妨げる問題となっています。若者たちが必要な変革を行って行くための勇気とビジョンを必要としています。今日世界中の多くの国々で若者たちの手による民主化や平和構築が行われています」と述べた。
トゥヴェイト博士はWCCの349の加盟諸教会を代表し、すべての宗教が「安全な空間で」対話を行い、摩擦が生じていることを包み隠さず実情を明らかにして話し合っていくことが大切であるとの見解を示し、「人々は利害関係の衝突によって苦しんでいます。エルサレムでの摩擦も同様です。ユダヤ教徒、キリスト教徒、そしてイスラム教徒にとって聖地であるエルサレムは私たちが共に神を礼拝する美しい場所となるために長らく願ってきた象徴と言える場所です。しかし同時にもっとも摩擦が生じやすい場所のひとつでもあります。宗教指導者としてエルサレムに住む人々の上に公正と平和が成されるために祈りましょう」と述べた。
トゥヴェイト博士はWCC異宗教間対話・協力プログラム新エグゼクティブに任命されたクレア・アモス氏と共に「世界平和の集い」に参加した。アモス氏は「この集いが巡礼のように見られていることはとても良いことです。私たちはここに巡礼者としての謙遜の精神をもって共に集っています。そしてすべての巡礼者たちと同様に、私たちはこの旅をもって変革されるとの希望を抱いてやって来ました。これから私たちの日常に戻っても、この集いに参加したことで得られた新たにされたビジョンと決意をもって、真実と平和のために働くことができるようになるでしょう」と述べた。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
トランプ米大統領、「反キリスト教的偏見」根絶を目指すタスクフォースなど創設
-
後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」
-
グラミー賞、キリスト教関係部門でDOEが初受賞 シーシー・ワイナンズは通算17冠に
-
国内最高齢の女性映画監督、山田火砂子さん死去 日本人キリスト者の半生描いた作品多数
-
紛争地を取材する理由「呼んでいるから」と答えた後藤健二さん 解放願う思いは「祈り」
-
「新たなケア」と「限界意識のスピリチュアリティー」 宗教学者の島薗進氏が講演
-
虐待を受けた人のための礼拝「ひだまり」 第5回、東京・吉祥寺で2月16日
-
ワールドミッションレポート(2月10日):英国 サッカーは私の神だった―イエスを見つけるまでは(5)
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(213)聖書と考える「クジャクのダンス、誰が見た?」
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(215)すでに暗闇の中にいないのだから 広田信也
-
トランプ米大統領、「反キリスト教的偏見」根絶を目指すタスクフォースなど創設
-
後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」
-
「新たなケア」と「限界意識のスピリチュアリティー」 宗教学者の島薗進氏が講演
-
国内最高齢の女性映画監督、山田火砂子さん死去 日本人キリスト者の半生描いた作品多数
-
「文学的原体験は聖書」 大学院生の鈴木結生さんが芥川賞受賞 父は牧師、教会で育つ
-
グラミー賞、キリスト教関係部門でDOEが初受賞 シーシー・ワイナンズは通算17冠に
-
紛争地を取材する理由「呼んでいるから」と答えた後藤健二さん 解放願う思いは「祈り」
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(1)「苦しみ」の原因 三谷和司
-
ワールドミッションレポート(2月10日):英国 サッカーは私の神だった―イエスを見つけるまでは(5)
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(215)すでに暗闇の中にいないのだから 広田信也
-
「こんな悲惨なミャンマーを見たことはない」 政変から4年、ヤンゴン大司教が来日会見
-
国内最高齢の女性映画監督、山田火砂子さん死去 日本人キリスト者の半生描いた作品多数
-
「文学的原体験は聖書」 大学院生の鈴木結生さんが芥川賞受賞 父は牧師、教会で育つ
-
後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」
-
説教でトランプ米大統領に不法移民らへの「慈悲」求めた聖公会主教、説教の意図語る
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(1)「苦しみ」の原因 三谷和司
-
トランプ米大統領の就任式で大衆伝道者のグラハム氏らが祈り、神の導きと守り求める
-
無料オンライン講座「キリストの基礎知識コース」第9期受講者募集 2月15日開講
-
沈黙は金 佐々木満男
-
欧州で広がる反キリスト教ヘイトクライム、年間2400件超発生