昨年9月からJMMS(ジャパン・ミッション・ミュージック・スクール)で賛美集会「Brand New Day Gospel concert & Talk 365days」が毎日夕方に開催されている。兄弟校のJTJ宣教神学校と協力し、毎日賛美とメッセージの時間が持たれている。
JMMS学長のジョシュア佐佐木氏はこのように語った。
日本はクリスチャンが少なく、また伝道をしていても妨害されることがある。そんな状況下でもクリスチャンが強い意志をもって伝道していかないといけないという。実際、今の日本にはノンクリスチャンが福音に接する機会があまりない。そこでどんな人でも気軽に参加でき、伝道の場としても用いられるようにと思い、賛美集会を毎日開くことを考えたという。まずはクリスチャンが多く参加し、そして一度参加した人がノンクリスチャンの友人や同僚を誘い合わせて、福音に接するきっかけとなって欲しいという。
音楽を嫌う人はいない、誰もが音楽を愛する心があるという。そこでクリスチャンとノンクリスチャンが賛美を通してひとつとなり、そこから日本人の心に福音が根ざして欲しいという。
365日毎日開かれている集会で、多くの参加者を望むとのこと。
詳細は以下の通り。
時間
17時〜18時15分 (毎日オープン)
会場
東京都台東区東上野4−26−6 上野ビル6F
参加費 無料(土・日・休日は席上献金あり)
主催
JTJ宣教神学校/JMMS日本宣教音楽学校
お問い合わせ
TEL.03-5246-9555 FAX.03-5246-9544
[email protected]
http://www.jmms.org/
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
祈りながら仕事をしよう 菅野直基
-
「サタン」が聖書を読む理由 ウクライナの最前線から
-
ホロコースト救助者たちの信仰、ユダヤ人の命を救うために行動したクリスチャンたち
-
説教でトランプ米大統領に不法移民らへの「慈悲」求めた聖公会主教、説教の意図語る
-
欧州で広がる反キリスト教ヘイトクライム、年間2400件超発生
-
家族をも救いに導く神の御業 万代栄嗣
-
あどない・いるえ伝道協会がパキスタン宣教旅行、厳しい差別の中でも礼拝する信仰者たち
-
旧約聖書学者の大島力氏死去、71歳 青山学院大学名誉教授
-
堕落とは人生の深掘りである(その2) マルコ福音書12章13~17節
-
ワールドミッションレポート(2月1日):イラン 教会中心の聖書翻訳が伝道に火をつける
-
説教でトランプ米大統領に不法移民らへの「慈悲」求めた聖公会主教、説教の意図語る
-
「サタン」が聖書を読む理由 ウクライナの最前線から
-
「文学的原体験は聖書」 大学院生の鈴木結生さんが芥川賞受賞 父は牧師、教会で育つ
-
トランプ米大統領の就任式で大衆伝道者のグラハム氏らが祈り、神の導きと守り求める
-
欧州で広がる反キリスト教ヘイトクライム、年間2400件超発生
-
旧約聖書学者の大島力氏死去、71歳 青山学院大学名誉教授
-
表現者意識を持とう 佐々木満男
-
無料オンライン講座「キリストの基礎知識コース」第9期受講者募集 2月15日開講
-
第49回日本カトリック映画賞、「侍タイムスリッパー」に決定
-
ホロコースト救助者たちの信仰、ユダヤ人の命を救うために行動したクリスチャンたち
-
「文学的原体験は聖書」 大学院生の鈴木結生さんが芥川賞受賞 父は牧師、教会で育つ
-
トランプ米大統領の就任式で大衆伝道者のグラハム氏らが祈り、神の導きと守り求める
-
神がいるのになぜ? キリスト教弁証学からの「悪の問題」
-
今、旧統一教会を知るための3冊 溝田悟士
-
説教でトランプ米大統領に不法移民らへの「慈悲」求めた聖公会主教、説教の意図語る
-
「世界迫害指数2025」発表 12カ国を「レッドゾーン」に指定
-
南部バプテスト派出身初の米大統領、日曜学校で長年奉仕 ジミー・カーター氏の信仰
-
米ロサンゼルスの山火事、教会やキリスト教学校も全焼など大きな被害
-
NCC靖国問題委、石破首相と野田立憲代表の伊勢神宮参拝に抗議
-
「サタン」が聖書を読む理由 ウクライナの最前線から