日本基督教団は8月24日、同教団の救援対策本部が6月29日に開いた第13回会議の決議事項をホームページ上に公開した。
開会の祈祷では石橋秀雄本部長がヨハネ福音書8章12節を引用し、祈りを捧げた。
会議では石原氏が第5回常任常議員会において、奥羽・東北・関東の各教区議長を本会議の委員とすること、および宣教協力学校協議会から島田順好教師が本会議委員として加わることの承認がなされたことが報告された。
救援対策室会議報告では、石巻夏祭り、笹屋敷夏祭りなどの支援を承認したこと、国内募金からの人道支援への支出については8月までの海外募金の状況を見て改めて考える方針であること、石巻および遠野の専従者については各教区議長に当該教区の教師の協力者となるよう依頼がなされたこと、日本キリスト教協議会(NCC)の日本キリスト教協議会エキュメニカル震災対策室(JEDRO)との関係について協議の時を持つ予定であること、大韓イエス教長老会(PCK)から奥羽教区への指定献金が確認されたこと、被災教区および被災教会に直接送られた献金についても明示してほしいこと、救援対策本部主事の前北未央氏の退職および退職後の救援対策室の態勢についての検討がなされていることが報告された他、委員の佐久間文雄氏から「救援対策本部収支会計書」および「救援対策本部活動部門別収支会経書」に基づいた会計報告がなされた。
教区報告では、奥羽教区で宮古教会を拠点として活動していた盛岡YMCAが教会隣接地にプレハブの建物を建てて活動していること、新生釜石教会では情報発信を始めようとしていること、大船渡教会では創立50周年記念礼拝がもたれたことが紹介されたほか、被災地の現状、教区内被災教会支援会計などの報告がなされた。
東北教区では、東北教区議長の高橋和人氏が別紙資料に基づいて、石巻エマオのボブ藤村氏の後任が課題であること、ボランティアの要望も多いこと、主な教会の再建・復興状況としては、第1回支援申し込み状況を集計し、教団に対しては大枠で1億7千万円ほどの支援をお願いしたいこと、北日本三教区共同親子短期プログラム計画、放射能汚染問題を考える小委員会において緊急メール配信システムを立ち上げる予定であること、および、教会救援特別会計等の報告をした。
関東教区からは飯塚拓也関東教区副議長が、アジア学院理事長の丹羽章氏が6月24日に逝去し、26日に大津健一校長が理事長を兼任したことを報告し、別紙資料に基づいて、関東教区の被災教会では教団への支援希望額が大枠で2億6千万円となること、また、教会関係施設の被災状況と支援希望および被災支援募金会計等の報告をした。
また2013年3月12日から15日にかけて、東日本大震災2周年国際会議開催を予定する件について、世界宣教委員会においてまとめられた「東日本大震災2周年国際会議」開催案について検討がなされ、これを常議員会に提案することが承認された。実務は準備委員会を組織して行うことを提案し、本救援対策本部からはシンポジウム委員会を準備委員として推薦することが決定された。
日本基督教団では福島の子どもたちを対象とした短期保養プログラムキャンプを東京YMCAと会津放射能情報センターとの共催により継続的に実施している。次回は東京YMCA妙高高原ロッジを会場にして10月6日(土)から8日(月・祝日)に開催される予定であるという。
同教団では東日本大震災救援募金を募っている。地域の人々の救いに仕える教会の再建を目指して、礼拝共同体の支援、教会を通しての被災地域への支援に用いられるという。8月28日現在の募金状況は東日本大震災救援基金が3億9,300万5,565円、東日本大震災海外献金プロジェクトが2億2,847万6,685円となっているという。詳細は日本基督教団公式サイトまで
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(216)365日24時間、充実した仕事の中 広田信也
-
世界最高齢者は116歳、サッカー好きのブラジル人修道女 長生きの秘訣は?
-
花嫁(20)おひなさま 星野ひかり
-
国家を高める正義 穂森幸一
-
ミャンマーのカトリック教会、大聖堂指定から2週間たたずに空爆直撃 使用不可能に
-
ウクライナ侵攻3年、欧州福音同盟が声明 現状「嘆く」が「希望」持ち続ける
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説
-
マイナスをプラスに変える力 菅野直基
-
ワールドミッションレポート(2月23日):ポーランド 険しい地を平らに(1)
-
若者の77%がイエスについて知りたいと思っている 米世論調査
-
「今、私はクリスチャンです」 ウィキペディア共同創設者がキリスト教に回心
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説
-
若者の77%がイエスについて知りたいと思っている 米世論調査
-
国内最高齢の女性映画監督、山田火砂子さん死去 日本人キリスト者の半生描いた作品多数
-
山梨英和大学、パワハラで学長ら2人を「降任」の懲戒処分
-
世界最高齢者は116歳、サッカー好きのブラジル人修道女 長生きの秘訣は?
-
ミャンマーのカトリック教会、大聖堂指定から2週間たたずに空爆直撃 使用不可能に
-
トランプ米大統領、「反キリスト教的偏見」根絶を目指すタスクフォースなど創設
-
花嫁(20)おひなさま 星野ひかり
-
保育の再発見(27)この30年をどう過ごしてきたか
-
「今、私はクリスチャンです」 ウィキペディア共同創設者がキリスト教に回心
-
「こんな悲惨なミャンマーを見たことはない」 政変から4年、ヤンゴン大司教が来日会見
-
国内最高齢の女性映画監督、山田火砂子さん死去 日本人キリスト者の半生描いた作品多数
-
トランプ米大統領、「反キリスト教的偏見」根絶を目指すタスクフォースなど創設
-
後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(1)「苦しみ」の原因 三谷和司
-
説教でトランプ米大統領に不法移民らへの「慈悲」求めた聖公会主教、説教の意図語る
-
山梨英和大学、パワハラで学長ら2人を「降任」の懲戒処分
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説
-
「新たなケア」と「限界意識のスピリチュアリティー」 宗教学者の島薗進氏が講演