これに先駆け、世界教会協議会(WCC)は世界諸教会に対し、気候変動の正義と地球生態系の保護について祈るよう呼びかけている。WCCではリオ+20の会議内容がグリーン経済や国際的に持続可能な開発の枠組みを設定するという狭い理解を超えた働きがなされて行くことを期待している。
1992年にブラジル政府がリオデジャネイロで地球サミットを行った際、WCCは1980年代から国連に気候変動の正義と持続可能な共同体のアドボカシー活動を行っていた。今回のリオ+20は、1992年の地球サミットから20周年を迎える機会に、2009年の第64回国連総会で開催が決定されていた。
WCCでは気候変動の正義について信仰に基づいた価値観が反映されていくことを願っている。WCC気候変動プログラムエグゼクティブのギラーモ・カーバー博士は「私たちはリオ+20において1992年のブラジル地球サミットから20年が経過した中で、持続可能な社会、環境問題について何が生じて来たのかを改めて顧みられることを願っています。グリーン経済や持続可能な開発に向けた国際的枠組み作りには、包括的な視点が必要とされています。WCCの国連に対する働きかけは、諸教会の気候変動の正義に対する草の根運動レベルの働きかけがきっかけとなって行われてきました。各国でそれぞれの諸教会が気候変動対策について働きかけてきました」と述べている。
国連は2012年を「すべての人のための持続可能エネルギーの国際年」に定めている。WCCは諸教会、信仰共同体に対し、この時期にすべての被造物のための対策がなされるように祈りを呼びかけている。
世界諸教会がリオ+20で最善の対策がなされるように継続的な働きかけや祈りを行う中にあって、ミャンマーチン州のバプテスト教会で気候変動の現実や水資源の管理についていかに諸教会が提唱していくかのワークショップが5日に行われる。その他5日には国際環境団体「350.org」による「コネクト・ザ・ドット」イニシアチブの一環として世界各国で気候変動対策に関する行事が行われる予定である。
「350.org」創設者で世界的に著名な環境学者であるビル・マッキベン氏は、「私たちは諸宗教共同体が環境問題に関わっていくことにとても希望を置いています。環境問題に関わるということは聖書に書かれてあるスチュワードシップの命令を行うことであり、隣人を愛することでもあるからです。信仰共同体が環境問題に関わって成果を成すことができるすばらしいことのひとつとして、宗教の掲げる信条に従って、社会的弱者の声を代表して弱者の証人としての役割がなせることが挙げられます」と述べている。