南アフリカ共和国ダーバンで9日まで開催されていた第17回気候変動枠組条約締約国会議(COP17)を終え、米中二カ国含む新たな枠組みの創設に向けての合意がなされた。COP17では2013年以降の京都議定書の「第2約束期間」においても08年~12年の1990年水準から5パーセント以上二酸化炭素排出量を削減する内容が継続されていくが、日本は「継続しても将来の枠組み構築に資さない」という理由で参加していない。COP17閉幕後には、カナダも議定書から脱退を表明するに至った。
気候変動問題に対する取り組みでは、世界各国の政府・企業その他団体がそれぞれの立場で独自に取り組む中にあって、参加国全国が「平等に課せられる規制」について規定が難しくなっており、排出大国の米国、中国や発展途上国、議定書が制定される前から排出削減に取り組んできた国などでの一致した合意が難しくなっていることが伺える。このような中にあって、世界各国が気候変動に伴いより良い世界、健康な世界となるための機会を模索する同会議において、一部宗教者からは、気候変動問題への取り組みの姿勢というものは、最終的には「神を信じる信仰があるか」どうかにかかっており、科学的な問題としてのみ解決できる問題ではないことの指摘がなされている。
COP17には世界194カ国が会議に参加し、新たな枠組みの創設に向けて合意がなされた。COP17が開催された際、クリスチャンエイド気候変動問題に関するシニア助言役のモハメド・アドウ氏は、会議参加各国が聖書に出てくる「ノアの箱舟」の話を基に政策決定に踏み切ることを勧めていた。気候変動問題では、最も気候変動の原因となる物質を産出していない貧困国、土着民族が最も先に被害を受けることになる。そのため全ての会議参加者が隣人のために生きるという姿勢が重要であることが指摘された。
中央アメリカに位置するホンジュラス共和国のオスカー・ロドリゲス・マラディアガ枢機卿は、気候変動問題が飢餓問題や貧困者の苦しみを増す原因となっていることをカトリック・ニュースサービスを通して指摘した。マラディアガ氏は気候変動問題について「科学的解析によってのみ解決できる問題ではありません。(気候変動問題を語るとき)私たちは人類全体について、また人類の苦しみの問題について語ることになるのです。聖書に書かれているもっとも始めの部分で、創造物の管理は人類に任せるようにさせたことが書かれてありますから、気候変動問題はつまるところ信仰の問題であると言えるでしょう」と述べている。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
ミャンマー地震、ハンガーゼロが募金開始 教会にも被害
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(220)聖書と考える「Live News イット!」
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
ヨハネ書簡集を読む(13)「巡回宣教者をもてなしなさい」―愛と真理によって― 臼田宣弘
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
聖書の売り上げが5年間で87%増加、英国 Z世代がけん引か
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
人生を変えることができるのは誰? 菅野直基
-
鈴木結生著『ゲーテはすべてを言った』 牧師の息子が書いた芥川賞受賞作
-
聖書のイエス(6)「わたしはさばきのためにこの世に来ました」 さとうまさこ
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
聖書のイエス(6)「わたしはさばきのためにこの世に来ました」 さとうまさこ
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
主にある救いと教会のイメージを持って歩もう 万代栄嗣
-
東京地裁、旧統一協会に解散命令 協会側は即時抗告の意向