日本の教会が教派を超えて震災復興を祈る「東日本大震災3・11復興支援超教派一致祈祷会」が11日、東京都内で開かれ、3・11いわて教会ネットワーク事務局長で北上聖書バプテスト教会牧師の佐々木真輝氏が講演した。佐々木氏は、「(福音の言葉が)津波で家族を失った人たちにどんな風に響くのかといつも考えさせられる」と語り、「言葉で語るというだけでなくて被災者と支援者という隔てを超えた全人格的なかかわりを通してはじめて(福音を)語れる」と述べた。
この祈祷会は、2009年の日本プロテスタント宣教150周年記念大会の実行委員らが呼び掛け、毎月11日に開いている。この日も、淀橋教会主管牧師の峯野龍弘氏や大和カルバリーチャペル主任牧師の大川従道氏ら祈祷会の呼び掛け人をはじめ、教派を超えて教職信徒ら約90人が集まった。
講演で佐々木氏は、支援活動の今後の課題として、支援の長期化に伴うスタッフの心のケアや被災地の支援教会へのサポートなどを挙げ、参加者に祈りを呼び掛けた。また、新たな課題として、内陸部の一部で高い放射線量が検出されるなど、岩手県内でも放射能汚染の不安が高まっていることを報告した。
佐々木氏は、震災後に県内の各地で開拓伝道の働きが進んでいることを報告したうえで、教会の少ない沿岸部や山間部への宣教の必要性を強調した。佐々木氏は、「教会の自立についての理解を深めていかなければいけない」と語り、経済的に困難な地域での宣教のあり方を再検討する必要があると訴えた。また、その地域特有の文化の中で福音理解を深めていく作業の必要性も強調した。
震災1周年となる次回3月11日(日)の祈祷会は、午後6時から東京都新宿区百人町1-17-8の淀橋教会で開かれる。講師は、米国「クリスチャニティ・トゥデイ」誌編集顧問のフィリップ・ヤンシー氏と福島第一聖書バプテスト教会牧師の佐藤彰氏。入場無料。