NFL(ナショナル・フットボール・リーグ)の人気選手ティム・テボウはNBCの番組「レイト・ナイト・ウィズ・ジミー・ファロン」に出演し、昨年から今年のシーズン中に非常な人気を博した「Tebowing」のポーズによって、ややおだてられていることを明かした。
24歳のデンバー・ブロンコスのクウォーターバックであるテボウは「Tebowing」の人気について尋ねられた際、「分からないけど、グラウンドにひざまずいて祈るスポーツ選手は僕が初めじゃないと思うよ。でもこのポーズで僕はおだてられていて、誰かが真似したりしているんだ」と語った。
公の場でひざまずいて祈る行為「Tebowing」は昨年10月23日、ブロンコスとマイアミ・ドルフィンズの試合の終了間際にテボウがサイドライン上で祈っている姿をカメラが捕らえて話題になったのが最初だ。Tebowingの写真はインターネット上に出回っており、数多くの模倣も見られるが、その中でテボウの注意を引いた一人がいた。
癌で闘病生活を送る男の子ジョーイ・ノリスは、「僕は化学療法を受けている間、Tebowingのポーズで祈ってるんだ」とツイッターでテボウにメッセージを送った。テボウはそれを受けて、試合後すぐにノリスの元に駆けつけた。
「たくさんの素晴らしいことが起きたんだ。でも一番はこの男の子と出会えたことだよ」とテボウはファロンに語った。
ファロンはテボウに、昨年から今年のシーズンの活躍とNFLを盛り上げてくれたことについて感謝を述べた。しかし、テボウは「多くの個性をもった」チームの一員であることを誇りに思っていると語り、ブロンコスのチーム全体に名誉を与えた。
テボウは、「チームとして僕は、僕たち全員が勝利を信じていたと思う。たとえどこにいても僕たちはチームに所属していて、どんな状況でも、何度倒されても起き上がり続けるんだ」と述べた。
またテボウは、インタビューの中でユーモアのセンスを示した。1月に番組の中でファロンは、ミュージシャンのデヴィッド・ボウイとテボウを足した「Tebowie」という役を演じた。星型のかつらやフットボールの肩パッド、フェイスペイントをしたファロンは、ボウイのヒットソング「Space Oddity」のメロディーを用いてテボウの試合と信仰に関する替え歌を披露した。
これについてファロンは不快にさせるような曲を作ったつもりはなかったと述べたが、テボウは一つだけ不満があったと前置きし、「曲を変え過ぎて少しアップテンポだったんだ」と語って観客を笑わせた。
テボウはシーズンオフの間、メイク・ア・ウィッシュ財団と自身の組織の活動で忙しくなるだろうと述べた。彼のティム・テボウ財団は現在、フィリピンの病院を建設中。同病院はキュア・インターナショナルの支援の下、テボウが生まれた島国に建設されている。
番組の最後にファロンは、観客へのプレゼントとしてロールアップジャージにテボウのサインをもらった。テボウには、客席にそれを投げ入れる代わりに、ステージ上部のバルコニーにTシャツ大砲が用意された。
多くの批評家たちはテボウについて、「パスの技術が不十分」だと述べている。その鋭い指摘をよく知っている彼は、Tシャツ大砲のようなパスの動きをプレーに取り入れたいと語った。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
「全人類の希望と慈愛の象徴」 WCRP日本委理事長、教皇の死去受けコメント
-
「自己実現」と「神実現」 佐々木満男
-
主キリストの十字架と復活のある人生 万代栄嗣
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
「全人類の希望と慈愛の象徴」 WCRP日本委理事長、教皇の死去受けコメント
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加