英国で著名な動物学者のナレーターで進化論者のデイビッド・アッテンボロー氏(85)は1月29日の日曜日に放送された英BBC番組内で、同氏は現在不可知論者であり、神に信仰を置く生き方は、進化論と矛盾しないとの見解を伝えた。1月30日、米クリスチャンポスト(CP)が報じた。
アッテンボロー氏は世界中を旅していることで知られており、BBCラジオの70周年記念番組「砂漠の島のデスク」で、ラジオ番組ホストのカースティ・ユング氏がアテンボラ氏に対し、世界中を旅行し続けてきたことが神を信じる信仰につながった、あるいは主に近いところへあなたを導いたのかと聞いたところ、「40億年の生命の歴史を受け入れることと超越者が存在することを信じることは矛盾するものであるとも思っていません。今私は自分が無神論者ではないと言い切れるまでの自信はありませんが、むしろ私は『不可知論者』であるという立場をとりたいと思っています」と述べた。
全米無神論者団体代表のデービッド・シルバーマン氏は、アッテンボロー氏が自身を不可知論者と宣言したことは、無神論の団体にとって不利益ではないとし、米CPに対し「彼は神が存在するかもしれないと言っているわけではないでしょう。彼が言っていることは、神を信じている人々が、進化論の科学的な事実も同時に信じることができるということでしょう。そういうことはカトリック教会からも聞いています。彼は神はいないとは言っていませんが、だからといって神を信じるとも言っていないのです」と述べている。
アッテンボロー氏はこれまでBBCで放映してきた自然について放映してきた「ライフ」のナレーションを行ってきた活動を通じて、神を信じることと進化論を信じることは互いに相反する考えではないことを悟るようになったという。
一方無神論者のシルバーマン氏は「多くの有神論者は進化論の理論を信じておりますし、進化論を信じることが、宗教的な信仰と矛盾すると考えるべきではないと思います。神を信じ、進化論を信じるという事は可能だと思います。数学を信じ、神を信じることも可能でしょう。進化論は科学的に解明可能な事実を述べているだけです。これは思想や意見の問題ではありません」と述べている。
シルバーマン氏はアッテンボロー氏のコメントについて、「不可知論は無神論に突入する第1段階である」という不可知論と無神論に対する共通の誤解をさし示すものであると指摘し、無神論と不可知論の考えは互いに関連しているものの、究極的には相容れないものであると述べた。
英進化生物学者のリチャード・ドーキンス氏もアッテンボロー氏と同様の見解を示しており、すべての証拠がそろうまで神に関する言及は避けたいとの姿勢を示している。ドーキンス氏は「神は存在するかもしれないし、しないかもしれない。これは科学的な問題である。もし神が存在するのであれば、宇宙が存在し、その法則が発見可能な法則として見出されるように、神自身がその姿を表し、神自身が自身の存在について証しし得るものではないか」と述べている。
シルバーマン氏もドーキンス氏と同様の見解を示しており、神を信じるには「神が物理的に存在するという証明が必要であり、もし神がその姿をサンタクロースが私の前に現れたかのように私の前に姿を現すなら、私はこれ以上無神論者のままではいないでしょう」と述べている。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
ウクライナ侵攻3年、欧州福音同盟が声明 現状「嘆く」が「希望」持ち続ける
-
世界最高齢者は116歳、サッカー好きのブラジル人修道女 長生きの秘訣は?
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(216)365日24時間、充実した仕事の中 広田信也
-
若者の77%がイエスについて知りたいと思っている 米世論調査
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説
-
国家を高める正義 穂森幸一
-
立教大学と酪農学園大学、環境学分野で協定締結
-
ミャンマーのカトリック教会、大聖堂指定から2週間たたずに空爆直撃 使用不可能に
-
ワールドミッションレポート(2月20日):ナイジェリア レア・シャリブ姉妹拉致から7年、解放に向けた新たな取り組みの呼びかけ
-
「今、私はクリスチャンです」 ウィキペディア共同創設者がキリスト教に回心
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説
-
若者の77%がイエスについて知りたいと思っている 米世論調査
-
国内最高齢の女性映画監督、山田火砂子さん死去 日本人キリスト者の半生描いた作品多数
-
山梨英和大学、パワハラで学長ら2人を「降任」の懲戒処分
-
世界最高齢者は116歳、サッカー好きのブラジル人修道女 長生きの秘訣は?
-
ミャンマーのカトリック教会、大聖堂指定から2週間たたずに空爆直撃 使用不可能に
-
トランプ米大統領、「反キリスト教的偏見」根絶を目指すタスクフォースなど創設
-
花嫁(20)おひなさま 星野ひかり
-
保育の再発見(27)この30年をどう過ごしてきたか
-
「今、私はクリスチャンです」 ウィキペディア共同創設者がキリスト教に回心
-
「こんな悲惨なミャンマーを見たことはない」 政変から4年、ヤンゴン大司教が来日会見
-
国内最高齢の女性映画監督、山田火砂子さん死去 日本人キリスト者の半生描いた作品多数
-
トランプ米大統領、「反キリスト教的偏見」根絶を目指すタスクフォースなど創設
-
後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(1)「苦しみ」の原因 三谷和司
-
説教でトランプ米大統領に不法移民らへの「慈悲」求めた聖公会主教、説教の意図語る
-
山梨英和大学、パワハラで学長ら2人を「降任」の懲戒処分
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説
-
「新たなケア」と「限界意識のスピリチュアリティー」 宗教学者の島薗進氏が講演