Skip to main content
2025年7月9日20時04分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 米国

米国

  • シカゴのメガチャーチ牧師夫人、涙の告白「受けた批判についても神に感謝する」

    メリーランド州ボルチモア市――ハーベスト・バイブル・チャペルのジェームズ・マクドナルド牧師の妻であるキャシー夫人は9日、夫に対して向けられた批判について、神に感謝すると語った。

    2014年06月18日10時45分
  • 米南部バプテスト連盟年会:新議長にフロイド氏選出、トランスジェンダーの倫理的妥当性には反対

    米国では最大のプロテスタント教派、南部バプテスト連盟(SBC、本部=テネシー州ナッシュビル)は標語に「祈りによる修復とリバイバル」を掲げ、メリーランド州ボルチモアで6月10、11日に年会を開催した。

    2014年06月17日11時50分
  • ユニオン神学校が化石燃料関係の投資引き揚げ 米国内の神学校では初

    ニューヨークのマンハッタン地区北西部にある、著名なユニオン神学校が10日から、1億840万ドル(約108億4000万円)の資産の内、化石燃料関係への投資全額を引き揚げる計画を開始した。

    2014年06月17日11時17分
  • 米南部バプテスト連盟、新議長にロニー・フロイド牧師 教会成長・国際宣教に重点

    メリーランド州ボルチモア市――全米最大のプロテスタント教派である南部バプテスト連盟(SBC)は10日、 アーカンソー州にあるメガチャーチ「クロス・チャーチ」の主任牧師ロニー・フロイド氏を新議長として選出した。

    2014年06月14日12時06分
  • 28歳神父が銃撃受け死亡、教会に侵入した強盗が発砲か 米アリゾナ州

    米南西部アリゾナ州の州都フェニックスで現地時間11日午後9時(日本時間12日午後1時)過ぎ、何者かがカトリック教会「慈しみの母宣教会(Mater Misericordiae Mission)」に侵入し発砲、神父1人が死亡、別の神父1人が重傷を負った。

    2014年06月13日22時31分
  • 米プロテスタント最大教派・南部バプ連、7年連続で信者数・礼拝出席者数が低下

    米プロテスタント最大教派の南部バプテスト連盟(SBC)の信徒数が7年連続で減少したと、ライフウェイ・クリスチャン・リソースの年次報告が伝えた。SBCの総信徒数は昨年末の時点で1570万人で、2012年の1590万人に比べて20万人減少した。

    2014年06月02日11時25分
  • アメリカ人、教会に通う頻度を誇張する傾向 特にカトリックとプロテスタント主流派で強く

    最新の調査結果により、アメリカ人は教会に通う頻度を誇張する傾向があることがわかった。また、カトリックとプロテスタント主流派(メインライン)は、プロテスタント福音派とアフリカ系プロテスタントに比べてその傾向が強いこともわかった。

    2014年05月24日11時33分
  • 映画『GODZILLA』が世界的なヒット ゴジラはなぜ “GOD” なのか?

    ハリウッド版『ゴジラ』が米国などで公開され、世界的なヒットが報じられている。日本での公開は7月25日から。「ゴジラ」の英語名が「GODZILLA」であることを不思議に思った人も少なくないだろう。「GOD」(神)を掛け合わせたのは意図的なことのようだ。

    2014年05月20日22時35分
  • 「家の教会」を3カ国で支援 Good News Station 田中啓介牧師「初代教会の姿に戻り、聖書の原点に帰る」

    「無牧教会の人や教会に属していない人、クリスチャンではないけれど聖書を知りたい人たちのためにメッセージを届けたい」。Good News Stationの田中啓介牧師は日米中3カ国の「家の教会」を巡るミッションを続けている。「聖書解釈は芸術だ」の言葉には情熱がこもる。

    2014年05月19日15時25分
  • 「愛の手インターナショナル」米で正式認可 国際飢餓のパートナーとして在米邦人に働きかけ

    日本国際飢餓対策機構(JIFH、大阪府八尾市)の米国におけるパートナー団体として、「Ainote International(愛の手インターナショナル)」(藤川武彦代表)が、このほど米国NPO法人として正式な認可を受け、誕生した。

    2014年05月06日14時17分
  • 「人生で一番大切なものは神」と答えた学生が入学却下、大学を告訴

    法と正義のためのアメリカンセンター(ACLJ)が、あるメリーランド州のコミュニティカレッジを訴えている。ある学生が、人生で一番大切なものは神だと言ったことが原因で、大学への入学を却下されたためだ。

    2014年04月30日14時13分
  • オバマ一家、ワシントンのバプテスト教会でイースター礼拝に参加

    バラク・オバマ米大統領は4月20日、復活祭の礼拝を、ミシェル夫人や家族と共に首都ワシントンの19番街バプテスト教会(デリック・ハーキンズ牧師)で参会者250人と共に守った。

    2014年04月28日23時28分
  • ニューヨーク市の教会、公立学校建物での礼拝を禁ずる市の決定に対して抗議を継続

    米ニューヨーク市の牧師たちは、最近の裁判所の判決でも、教会が公立学校を礼拝に使用することを禁止する政策が守られたものの、将来的にはこの政策が覆されることになるだろうと楽観的だ。

    2014年04月27日8時00分
  • 米国聖書協会、聖書に関する年次報告発表 聖書に懐疑的な見方が増加傾向 進む二極化

    米国聖書協会は最近、2014年の「聖書状況報告」を発表した。それによれば聖書を懐疑的に見る米国人の割合が増えているという。また、聖書に関する信条や社会における役割はますます二極化しているという結果となった。

    2014年04月14日15時43分
  • 米最大のメガチャーチで献金6千万円盗難 カード情報なども

    米最大のメガチャーチとして知られるレイクウッド教会(テキサス州ヒューストン、ジョエル・オスティーン牧師)から、献金60万ドル(約6150万円)が盗まれたことが明らかになった。

    2014年03月12日22時38分
  • アーサー・ホーランド牧師、来月からアメリカ横断十字架行進へ “元気に行って来て!” 東京で壮行会

    “不良牧師” アーサー・ホーランドが、来月から6000キロに及ぶアメリカ横断十字架行進を行う。渡米を前に23日には東京都内で壮行会が行われ、60歳を越えても「ときめき」が絶えないアーサー牧師の初めての挑戦にエールを送った。

    2014年02月24日20時24分
  • 米長老派教団最大の教会、より保守的な教団に移籍

    米長老派教団PC(USA)で最大の教会として知られていたテキサス州ダラス市のハイランド・パーク長老教会が、より保守的な Evangelical Covenant Order of Presbyterians (ECO)に教団を移籍したと11日米クリスチャンポストが報じた。同教会は神学的な違いを理由として昨年初頭にPC(USA)を離脱していた。

    2013年12月14日9時13分
  • 元米フロリダ州メガチャーチ牧師アイザック・ハンター氏、自殺か

    米フロリダ州オーランドにあるメガチャーチ「サミット・チャーチ」元牧師で創設者のアイザック・ハンター氏(36)が10日、自殺したことが地元ニュースの報道で明らかになった。10日、米クリスチャンポスト(CP)が報じた。

    2013年12月12日4時47分
  • マンデラ氏死去 「20世紀最後の偉大な解放者」 オバマ米大統領演説

    オバマ米大統領は10日、南アフリカハウテン州州都のヨハネスブルグで演説を行い、故ネルソン・マンデラ元同国大統領について「20世紀最後の偉大な解放者であった」と賞賛した。

    2013年12月11日6時45分
  • 無神論者、キリスト教学校理科テスト問題に不快感

    米フロリダ州の私立キリスト教学校小学3年生理科の練習問題の問いに対し、無神論者らが非難を浴びせている。5日、米クリスチャンポスト(CP)が報じた。

    2013年12月08日8時59分
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 日本ローザンヌ委員会、新委員長にバックホルツ美穂牧師

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • 等身大のイエス様を信じる 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(234)聖書と考える「世界で一番早い春」

  • ワールドミッションレポート(7月9日):スリランカ 公立学校の放課後プログラムが信頼を築き、福音への道を開く

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 等身大のイエス様を信じる 万代栄嗣

  • 日本キリスト教協議会、米軍によるイラン核施設攻撃に抗議

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.