教会
-
日基・宣教師人事委員会、宣教師受け入れの正規ルールの徹底を訴え
日本基督教団の宣教師人事委員会が、同教団における宣教師の正規ルートを通しての受け入れの必要性を訴えている。
-
日本バプテスト連盟教勢調査 新来会者年間30人以上が28%
日本バプテスト連盟の最近の教勢調査の結果が公開され、同連盟に所属する教会の内、年間30人以上の新来会者(初めてその教会に訪れた人)が訪れる教会が、全体の約28%に及ぶことがわかった。
-
名誉棄損で賠償命令の山谷真牧師、控訴断念し敗訴確定 賠償金など計121万円支払う
東京地裁から、名誉棄損による賠償金の支払いを命じられていた救世軍の山谷真少佐(牧師)は、賠償命令に加えて名誉棄損表現にあたる記述の削除を命じた今回の判決を受け入れ、控訴を断念した。これにより、山谷氏の敗訴が確定した。
-
クリスチャントゥデイの名誉を棄損 山谷真牧師に賠償命令
クリスチャントゥデイが、統一協会などの異端・カルト団体だと指摘したブログで名誉を傷つけられたとして、ブログを管理する救世軍少佐(牧師)の山谷真氏に損害賠償などを求めた訴訟で、東京地裁は13日、山谷氏に95万円の賠償を命じる判決を言い渡した。
-
被災地牧師「祈りに励まし受けた」 東京で震災覚え祈祷会
東日本大震災から2年8カ月となった11日、第32回東日本大震災3・11復興支援超教派一致祈祷会が東京都新宿区の淀橋教会で開かれ、教派を超えて集まったキリスト者が被災地の復興を祈った。
-
迫害下にある教会のため祈りを JEAが呼び掛け
11月10日の「迫害下にある教会のための国際祈祷日(International Day of Prayer for the persecuted church=IDOP)」を前に、日本福音同盟(JEA)は加盟団体に祈りへの参加を呼び掛けている。
-
すべての問題の解決「神の御言葉にのみある」 第4回聖書聖会
第4回聖書聖会(同実行委員会主催)が25日、大阪府八尾市のグレース宣教会・グレース大聖堂で行われ、主講師で米インディアナ州エンバシーズ・オブ・クライスト(キリストの大使館)教会牧師のセドリック・オリバー(Cedric Oliver)氏が講演した。
-
キリスト者「死をも乗り越える力ある」 震災から2年半、東京で復興の祈り
東日本大震災から2年6カ月となった11日、第30回東日本大震災3・11復興支援超教派一致祈祷会が東京都新宿区の淀橋教会で開かれ、教派を超えて集まったキリスト者が被災地の復興を祈った。
-
「信仰の法則」テーマに 第4回聖書聖会、10月大阪で
関西で新しく始まった超教派の修養会「第4回聖書聖会」(同実行委員会主催)が10月25日から27日の3日間、大阪府八尾市のグレース宣教会・グレース大聖堂で開かれる。講師は、米インディアナ州エンバシーズ・オブ・クライスト教会牧師のセドリック・オリバー(Cedric Oliver)氏。「信仰の法則」をテーマに4回の講解メッセージを語る。
-
被災地牧師「祈りが寄り添う力になる」東京で震災復興祈願
東日本大震災から2年5カ月となった11日、第29回東日本大震災3・11復興支援超教派一致祈祷会が東京都新宿区の淀橋教会で開かれ、教派を超えて集まったキリスト者が被災地の復興を祈った。
-
野外ライブでにぎわい 東京・新大久保サマー・イブニング・フェスタ
東京のJR新大久保駅近くの淀橋教会で28日、夏の伝道集会「第41回アガペー・サマー・イブニング・フェスタ」が開幕した。教会前の広場には340人が来場し、出演したゴスペルグループに熱い声援を送るなど終始盛り上がりを見せた。
-
クリスチャンの日本人スタッフ募集 韓国・地球村教会日本語礼拝部
韓国語教室や子ども会などの社会活動を通じた伝道に取り組む地球村教会日本語礼拝部(韓国ソウル市)が、子どもたちへの日本語教育を担当する日本人スタッフを募集している。公文式を用いて子どもたちに日本語で教育を施しながら、保護者へのケアと伝道、メンタリングを行うのが主な奉仕内容となる。
-
震災から2年4カ月、いまこそ被災者の声に耳傾けて
東日本大震災から2年4カ月となった11日、第28回東日本大震災3・11復興支援超教派一致祈祷会が東京都新宿区の淀橋教会で開かれ、東日本大震災救援キリスト者連絡会(DRCnet)前事務局長でアンテオケ宣教会事務局長の稲垣博史氏が講演した。
-
駐日イスラエル大使、6年の任期「激動の時期だった」東京で講演
来月任期を終えるニシム・ベンシトリット駐日イスラエル大使が5日、東京都千代田区のお茶の水クリスチャンセンターで開かれた祈り会「東京オープンハイナイト」(ブリッジス・フォー・ピース主催)で講演し、イスラエルに関心を持つキリスト者ら約250人が集まった。
-
「役割ある限り続けたい」被災地の復興祈願
東日本大震災から2年2カ月となった11日、第26回東日本大震災3・11復興支援超教派一致祈祷会が東京都新宿区の淀橋教会で開かれ、教派を超えて集まったキリスト者が被災地の復興を祈った。
-
日本福音ルーテル社団にエキュメニカル功労賞
第19回「エキュメニカル功労賞」(日本エキュメニカル協会主催)の顕彰式が29日、東京・池袋の日本福音ルーテル東京池袋教会で開かれ、一般社団法人日本福音ルーテル社団(JELA)に賞状が贈られた。
-
エキュメニカル功労賞に日本福音ルーテル社団 29日東京で顕彰式
エキュメニカル運動の功労者をたたえる「エキュメニカル功労賞」(日本エキュメニカル協会主催)に、日本福音ルーテル社団(JELA)が選ばれた。顕彰式は、東京・池袋の日本福音ルーテル東京池袋教会で29日午後1時半から行われる。
-
子宮内膜症手術の権威が教会で講演会 信仰の体験談など 4月29日・広島
子宮内膜症手術の世界的権威、Dr.金山昌秀さんの講演会が4月29日午後2時から、広島市中区の江波キリスト教会で開かれる。キリスト者としての救いの証しや、信仰の体験談などを語る。会費無料。
-
教会の役割「苦しむ人と共に苦しむこと」 被災地復興へ祈り
東日本大震災から2年1カ月となった11日、第25回東日本大震災3・11復興支援超教派一致祈祷会が東京都新宿区の淀橋教会で開かれ、教派を超えて集まったキリスト者が被災地復興を祈った。この日は、クラッシュ・ジャパン代表理事のジョナサン・ウィルソン氏が講演した。
-
聖書の語る「復活の希望」 第51回首都圏イースターのつどい
キリスト教三大祭のひとつであるイースター(復活祭)を記念して、首都圏の諸教会が合同で7日、「首都圏イースターのつどい」を開催した。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
人生をまるまる楽しもう! 菅野直基
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司
-
シリア語の世界(22)辞書2・ヨハネ黙示録の賛美歌5―11章15節― 川口一彦
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(2)太陽の下の世界 臼田宣弘
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加