Skip to main content
2025年9月18日12時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • NGOが支援報告 課題は治安・労働力不足など人側に スマトラ地震津波

    国連認定NGO「セーブ・ザ・チルドレン」は7日、スマトラ津波被災者の支援と復興プログラムに関する報告書で、昨年12月26日以降の生存者数百万人の生活再建の様子を伝えた。

    2005年12月09日12時35分
  • 「北朝鮮は人権意識を抹殺」 元労働党幹部が証言 北朝鮮人権国際大会で

    元北朝鮮労働党書記、ファン・ジャンヨプ氏(左)が同国内の人権状況を証言

    2005年12月09日7時05分
  • 1230人が来場 OViCゴスペルコンサート 札幌市民会館大ホールで

    ゴスペル音楽に秘められた福音を伝える市民グループ「ワン・ボイス・イン・クライスト」によるコンサートに1230人が訪れた。

    2005年12月08日19時18分
  • 英で同性同士の結婚認める法施行 福音同盟ら不安隠せず

    数多くの歴史的な福音派教会組織を生んだ英国で5日、同性婚を事実上認める「シビルパートナーシップ法」が施行された。

    2005年12月08日17時58分
  • 教会リーダー110人参加 日本教会成長研修所

    健全な教会形成のために聖書信仰に忠実な牧会者の育成をめざす日本教会成長研修所(尾山令仁理事長)が11月28日から12月1日まで全国研修会を行った。

    2005年12月08日7時10分
  • 聖句書道展開催 大阪クリスチャンセンター

    美しい文字の表現を楽しみながら聖書のことばに親しんでもらおうと、聖句書道センター(東大阪市)が5日より、大阪クリスチャンセンター(大阪市中央区)で「聖句書道展」を開いている。

    2005年12月08日6時29分
  • 日本などアジア3カ国、「非宗教者」の割合世界最高 ギャラップ社世論調査で

    米ギャラップ社と日本リサーチセンターの世論調査によると、日本は世界で二番目に非宗教者の多い国であることがわかった。1位は香港だった。

    2005年12月07日18時53分
  • 「ナルニア国ものがたり」映画化 作品に聖書的要素か

    ファンタジーの最高傑作、英国のクリスチャン作家C・S・ルイスの「ナルニア国ものがたり」

    2005年12月07日13時25分
  • 「ナルニア国ものがたり」映画化 作品に聖書的要素の可能性

    ファンタジーの最高傑作として知られる、英国のクリスチャン作家C・S・ルイスの「ナルニア国ものがたり」。最近発見されたルイス直筆の手紙が議論を巻き起こしている。

    2005年12月07日13時09分
  • 『よぞらの星』の重延勇矢

    21、22歳のときに岩渕まことさんが、僕の通う教会に歌いに来てくださったことがありました。僕がデモテープを渡し、そこから交流が始まりました。3年前、岩渕さんのライブでゲストとして歌わせていただいて、東京で一緒に活動しようと

    2005年12月07日11時00分
  • NANA =FAFA GOSPEL HOUSE=

    FAFA GOSPEL HOUSEディレクターとして活躍中のNANAさん

    2005年12月07日10時20分
  • OUT of EDEN

    Sisters of the Out of Eden, the Sisters in Christ!

    2005年12月07日8時36分
  • 日野原氏講演 少子高齢化社会に向け 地域社会の重要性強調

    NPO法人「支えあう21世紀の会」の設立記念集会で、4日、聖路加国際病院理事長、日野原重明氏(94)が講演した。

    2005年12月07日8時16分
  • HE IS THE ONE by Carol GADSDEN

    N.Y.で生まれ育ったシンガー・ソングライター、キャロル・ギャズデン。プロダクションや音楽団体「ゴスペルコネクション」の代表を自ら務めるなど、活動は多岐にわたる。

    2005年12月06日21時45分
  • フォーカス・オン・ザ・ファミリー、取引銀行と契約解除 同性愛団体への献金めぐり

    保守派団体、米フォーカス・オン・ザ・ファミリーが取引先の大手銀行ウェルズ・ファーゴとの契約を打ち切った。同行による「同性愛者のための行き過ぎた事業」が理由という

    2005年12月06日16時07分
  • ホザナ「海外CDクリスマスセール」 開催中

    ホザナ・ミュージックが2日より、海外ゴスペルCDの販売を主に扱うオンライン・ゴスペルCD専門ショップで、クリスマスセールを開催している。

    2005年12月06日12時15分
  • 来年、中国宣教200周年 各地で式典準備進む

    中国に最初の宣教師ロバート・モリソンが来てから200年目となる2006年、中国各地では歴史的な祝典の開催にキリスト教徒たちが胸を高鳴らせている。この年には数々の記念書籍も出版予定。害の中に生きたキリスト教徒の記録が後世の力になればという願いがあるという。

    2005年12月06日12時00分
  • キリスト教徒ら、香港で民主化求め大規模デモ

    香港で4日午後、民主化を求める大規模デモがあり、市民が直接普通選挙実施の時期を示す枠組みの提示を求めた

    2005年12月06日9時01分
  • 島原グローリー 県主催イベントでゴスペル音楽披露

    長崎県島原半島のボランティアグループ「グローリー」(磯野潔代表)が4日、同県主催の人権フェスティバルで賛美歌を披露した。

    2005年12月06日7時52分
  • WEA、8億人共同体構想発表 ペンテコステ、カリスマ派らも参与へ

    1日までの国際会議でWEAは、世界宣教の使命を共有する福音主義キリスト教徒8億人を1つに結ぶ計画を発表した

    2005年12月06日7時01分
  • 1501
  • 1502
  • 1503
  • 1504
  • 1505
  • 1506
  • 1507
  • 1508
  • 1509
  • 1510

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • ワールドミッションレポート(9月18日):パプアニューギニア イースターは1日じゃない、1カ月続くリバイバルだ

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.