-
既婚ドイツ人がカトリック司祭に
「教皇の承認を必要とされる稀な動き」という書き出しで、AP通信は、ルーテル派からの改宗者が2月22日、ドイツでカトリック司祭に叙階され、夫人との結婚を維持することが許された、と報じた。しかも夫人は既に修道女になっている、というからAP通信も扱いに困ったと思われる。
-
中国の総人口13億4100万人、前年比600万人増
昨年末時点の中国の総人口は前年末と比べ約600万人多い約13億4100万人となったことが28日、中国国家統計局が公表した統計広報でわかった。
-
万代栄嗣牧師・・・良い忠実なしもべとしての信仰
今日の聖書は、有名なタラントのたとえ話です。ある大金持ちが、長い旅に出る間、財産の管理をしもべたちに委ねます。主人はしもべの能力に応じ、それぞれ五タラント、二タラント、一タラントを預け「賢く管理しなさい」と命じるのです。
-
京都JOCS、鴨川周辺でチャリティーウォーカソン開催へ
日本キリスト教海外医療協力会京都後援会(京都JOCS)は4月9日、「第8回チャリティーウォーカソン」を京都の鴨川周辺で行う。
-
京都JOCS、鴨川周辺でチャリティーウォーカソン開催へ
日本キリスト教海外医療協力会京都後援会(京都JOCS)は4月9日、「第8回チャリティーウォーカソン」を京都の鴨川周辺で行う。同ウォーカソンは、決められた距離を自分で宣言したタイムで歩き、速い人が勝つのではなく、宣言したタイムに近い人が勝つという方式で行われる。
-
万代栄嗣牧師・・・良い忠実なしもべとしての信仰
今日の聖書は、有名なタラントのたとえ話です。ある大金持ちが、長い旅に出る間、財産の管理をしもべたちに...
-
【社説】一人の信仰が、歴史を変える
イエスキリストがこの地に来られた時、その道を整える役割を担っていた洗礼者ヨハネは、「天の国は近づいた。悔い改めよ」と当時のユダヤ人たちに歴史を変える重要な時が迫っていることを告げ知らせた。
-
アメイジング・グレイス、3月5日公開
3月5日より映画「アメイジング・グレイス」が全国ロードショー開始となる。本作予告編日本版イメージ・ソングには、病により38歳でその生涯を終えた歌手本田美奈子さんの「アメイジング・グレイス」が使用されている。
-
アメイジング・グレイス、3月5日公開
3月5日より映画「アメイジング・グレイス」が全国ロードショー開始となる。
-
ニュージーランド大地震 キリスト教団体が被災者支援
ニュージーランド南島のクライストチャーチ付近で起きた大地震で、現地の救世軍は震災者へ1日2000食の提供を始めた。
-
日本ケズィック50周年、箱根で記念式典
日本ケズィック・コンベンションの創立50年記念式典が23日、神奈川県の箱根ホテル小涌園で開かれた。
-
峯野氏「大事なのは今」 日本ケズィック50周年式典
創立50周年を迎えた日本ケズィック・コンベンションが23日、神奈川県の箱根ホテル小涌園で、記念式典と聖会を開いた。同中央委員長の峯野龍弘氏は、絶えず内住のキリストを体験し続ける恵みを説いた。
-
峯野氏「大事なのは今」 ケズィック50周年
創立50周年を迎えた日本ケズィック・コンベンションが23日、神奈川県の箱根ホテル小涌園で、記念式典と聖会を開いた。全国から教職や信徒ら約500人が参加した。同中央委員長の峯野龍弘氏は、「昨日は過ぎ去り...
-
日本ケズィック50周年、箱根で記念式典
日本ケズィック・コンベンションの創立50年記念式典が23日、神奈川県の箱根ホテル小涌園で開かれた。
-
【PR】 ハワイで1カ月間のボランティア募集、旅費・宿泊費は依頼主負担
NPO「知的障害者国際交流機構」(東京都西東京市)は、同機構が運営するハワイ島プナ地区にある宿泊施設「エンジェルハウス」に滞在して活動するボランティア(20代から30代の女性1名)を募集している。成田空港からハワイまでの往復航空運賃、宿泊費、食事等は同機構が負担する。
-
WCC、次期総会テーマに「正義」と「平和」の二語を採用
WCCは24日、2013年に韓国・釜山で開催する第10回総会のテーマを「「God of life, lead us to justice and peace」に決定した。
-
昨年の児童虐待事件、362人被害で過去最多
昨年全国の警察が摘発した18歳未満への児童虐待事件は前年比19件増の354件、被害児童数も同15人増の362人で、いずれも統計を取り始めた1999年以降過去最多となったことが24日、警察庁のまとめでわかった。
-
日本の総人口1億2805万6026人、増加率0・2%で過去最低 国勢調査
昨年10月時点での日本の総人口は1億2805万6026人で、2005年から28万8032人(0・2%)増加したものの、1920年の調査開始以来、増加率が過去最低だったことが25日、総務省が公表した国勢調査の速報値でわかった。
-
昨年の児童虐待事件、362人被害で過去最多
昨年全国の警察が摘発した18歳未満への児童虐待事件は前年比19件増の354件、被害児童数も同15人増の362人で、いずれも統計を取り始めた1999年以降過去最多となったことが24日、警察庁のまとめでわかった。
-
【PR】 ハワイで1カ月間のボランティア募集、旅費・宿泊費は依頼主負担
NPO「知的障害者国際交流機構」(東京都西東京市)は、同機構が運営するハワイ島プナ地区にある宿泊施設「エンジェルハウス」に滞在して活動するボランティア(20代から30代の女性1名)を募集している。成田空港からハワイまでの往復航空運賃、宿泊費、食事等は同機構が負担する。
人気記事ランキング
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
-
「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
-
トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に
-
ワールドミッションレポート(10月18日):エチオピア アファル族に福音を
-
イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年
-
冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣
-
現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず
-
ワールドミッションレポート(10月24日):トルコ 静かな霊的復興―教会を生む教会へ
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
-
トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に
-
現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣
-
イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也
-
【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される
-
中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束















