映画「チャーリー・クライスト:ザ・ゴスペル・アコーディング・トゥー・フールス」は、宗教風刺とキリスト教のユーモアを表現しようとしている独特な作品で、議論を呼びつつ注目されている。
プロデューサーのアーニー・ザーン氏とトム・ストロール氏は米国クリスチャンポスト紙に対し、映画は現在、制作の最終段階で、編集や音楽、効果音、視覚的効果を追加して来年1月の完成を予定していると明かした。
映画のウェブサイトによると、映画の中で架空のイタリア人科学者クラウディオ・チウソは、「汚れなき知覚」(「天国のような領域」を見ることができる万能薬)を作り出す。しかし、間もなく人間は神の支持を求めて競争を開始し、第三次世界大戦が勃発する。ゴッドマンという名の悪役が現れて、「エデンの王座」から強力なゾンビ軍団を使って世界征服を企むが、ヒーローのチャーリー・ケンプはそれを阻止しようとする。
「我々は、我々を分離させるあらゆるシステム、またはグループにエネルギーを集中させている」映画のプロデューサーはクリスチャンポスト紙にこのように語った。また、「信仰は神と人との間の個々の関係でなければならず、誰にも強制するものではないと思っている。我々は世間に議論を投げ掛けるためにこの映画を制作している」とも述べた。
プロデューサーは、同映画は人種や階級、性別、不純な性行為をテーマに盛り込んでいると説明。両氏は、「誰かが我々の意図を誤解する可能性が常にある。もし我々の映画が不快感を引き起こすとしても、それが建設的な対話への足掛かりになることを期待している」と語り、また、「実際に映画を公開するとともに、我々は教会やその他の宗教施設を訪問するつもりだ」と述べた。
「チャーリー・クライスト」の出演俳優やスタッフは、キリスト教やイスラム教、ユダヤ教、仏教、無神論者、グノーシス主義者など、多種多様な信仰を持っている。映画の脚本と演出のチームは2人のカトリック教徒と1人のユダヤ教徒が担当した。彼らはそれぞれの信仰をどうとは言わないが、「未だにこれが我々にとって大きな部分だと考えている」という。
恐らく映画の中で最も論争の的となる点は、「物理的な存在としての神の解釈」の根本的な批判だ。「もし人が神を確実に感じられるならば、人が神に性別や年齢、民族性を与えるのにそれほど時間はかからないだろう。ゴッドマンは、人口統計学の下に神を必要についての批判だ」とプロデューサーの2人は語っている。
また、チャーリーというキャラクターは完全な人間で、「愛と真実と強さ」についての全人類のより良い理解を模索する「世界の旅人」として描かれており、彼は霊的な教えによって、公平な世界の再確立を助けようとする。
映画は、エルサレム、フィレンツェ、パリ、ロンドン、ペトラ、シドニー、ボストン、ニューヨーク、ニューオリンズなど世界中を舞台に数年がかりで撮影されたが、大部分は米コネチカット州スタンフォードの街中で撮影された。
プロデューサーらは、来年4月には映画を公開できることを期待している。さらに彼らは、映画祭で上映することに加え、「建設的な異宗教間の対話」を始めるために、イエズス会の学校やユニテリアン派の教会を訪問することを計画している。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
シリア語の世界(21)辞書1・ヨハネ黙示録の賛美歌4―7章10、12節― 川口一彦
-
全地総主教バルソロメオス1世、宗教界のノーベル賞「テンプルトン賞」を受賞
-
ワールドミッションレポート(4月10日):カナダ ギャングだった男、刑務所でイエスと出会う
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
愛に生きることが最大の防御だ 菅野直基
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(219)エンディングにおける音楽の役割 広田信也
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘