9月14日から16日まで軽井沢恵みシャレーでフェリス女学院大学サマーキャンプが開催された。同大学講師の斎藤かおるさんが「センス・オブ・ワンダー つなぐ私たちの体・心・自然」を主題に講演し、学生たちにとって喜びや驚きをたもち人生の目標を模索する機会となった。
全参加者は21人でそのうち学生は15人。フェリス女学院大学の1年生から4年生まで、海外留学経験者、中国からの留学生などを含め多様な背景を持った学生が集まった。講演のあとにはグループディスカッションや全体討論を行い、学年を超えて自分の体験も交え討議した。サマーキャンプ中のテキストには環境学者のレイチェルカールソンの著作『センス・オブ・ワンダー』が用いられ、神秘さや不思議さに目を見はる感性をうしなわないで生きることの大切さが話された。また同著の訳者による解説ビデオも上映された。
講師の斎藤かおるさんは講演の中で被造物・自然・出会いに驚くことができること、その驚きに気づくことの重要さを語り、そこから目標を導き、生きることについて語った。世の中の人のように「仕事をどううまくするか」や「どうしたら自分に都合のいい異性を得ることができるか」などを焦点にし、自分の枠の中に閉じこもった目標をもつのではなく、自然や出会いに喜び、驚きを感じてその喜びをどう保ち、目標を立てるかが問題と話した。
キャンプを主催した同大学宗教センターの梅本直人助教授は、フェリス女学院のキリスト教教育の根本である「現場で実践するキリスト教」をときながらも、「サマーキャンプのように静かに考える機会」の重要性も語った。「手足の動いているキリスト教を見ることも重要ですが、活動・行いを振り返り見直していくこともしなければいけません。」
開会、起床後、閉会時には礼拝がささげられ、全期間を通して主の前にささげられたキャンプとなった。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
説教でトランプ米大統領に不法移民らへの「慈悲」求めた聖公会主教、説教の意図語る
-
「サタン」が聖書を読む理由 ウクライナの最前線から
-
「文学的原体験は聖書」 大学院生の鈴木結生さんが芥川賞受賞 父は牧師、教会で育つ
-
トランプ米大統領の就任式で大衆伝道者のグラハム氏らが祈り、神の導きと守り求める
-
欧州で広がる反キリスト教ヘイトクライム、年間2400件超発生
-
旧約聖書学者の大島力氏死去、71歳 青山学院大学名誉教授
-
無料オンライン講座「キリストの基礎知識コース」第9期受講者募集 2月15日開講
-
表現者意識を持とう 佐々木満男
-
第49回日本カトリック映画賞、「侍タイムスリッパー」に決定
-
ホロコースト救助者たちの信仰、ユダヤ人の命を救うために行動したクリスチャンたち
-
「文学的原体験は聖書」 大学院生の鈴木結生さんが芥川賞受賞 父は牧師、教会で育つ
-
トランプ米大統領の就任式で大衆伝道者のグラハム氏らが祈り、神の導きと守り求める
-
神がいるのになぜ? キリスト教弁証学からの「悪の問題」
-
今、旧統一教会を知るための3冊 溝田悟士
-
説教でトランプ米大統領に不法移民らへの「慈悲」求めた聖公会主教、説教の意図語る
-
「世界迫害指数2025」発表 12カ国を「レッドゾーン」に指定
-
南部バプテスト派出身初の米大統領、日曜学校で長年奉仕 ジミー・カーター氏の信仰
-
米ロサンゼルスの山火事、教会やキリスト教学校も全焼など大きな被害
-
NCC靖国問題委、石破首相と野田立憲代表の伊勢神宮参拝に抗議
-
「サタン」が聖書を読む理由 ウクライナの最前線から