2016年度から推薦入試を初めて導入する東京大学は9日、推薦入試の出願状況を発表した。出願期間は11月2〜6日で、10学部11学科で100人程度の募集人員に対し、出願者は173人だった。法学部や工学部、理学部では倍率が約1・5〜3倍となったが、経済学部と薬学部では定員割れとなった。
発表によると、各学部の出願者数(受領通数)は、法学部24人(募集人員10人程度)、経済学部7人(同10人程度)、文学部10人(同10人程度)、教育学部9人(同5人程度)、教養学部17人(同5人程度)、工学部47人(同30人程度)、理学部32人(同10人程度)、農学部12人(同10人程度)、薬学部4人(同5人程度)、医学部医学科9人(同3人程度)、医学部健康総合科学科2人(同2人程度)。
東京大は今年、学部教育の総合的改革の一環として、多様な学生構成の実現と、学部教育の活性化を目指し、2016年度の入試から推薦入試を導入することを決めた。各高校が推薦できるのは男女各1人までで、出願者は学部ごとに定められた要件を満たす必要がある。
提出資料や論文などによる1次選考を行い(12月1日結果発表)、面接や来年1月の大学入試センター試験による2次選考を経て、2月10日に最終合格者を発表する。
推薦入試の出願者であっても、前期日程試験で受験することも可能。ただし、推薦入試の合格発表が2月10日であるのに対し、前期日程試験の出願期間が1月27日〜2月5日であるため、推薦入試で不合格になった場合に備え、予め前期日程試験に出願する必要がある。