レゴブロックといえば、子どもの頃に誰もが一度は手に取って遊んだことがあるはず。そのレゴを使って聖書の世界を再現した写真集が、2013年に発売された『THE BRICK BIBLE(ブリック・バイブル)』だ。
旧約聖書と新約聖書のセットで3800円ほど。計540ページにわたり、レゴで再現された迫真の世界が、延べ3000枚以上の写真となって収められている。米国では、CBSなどのテレビ番組やタイム誌でも紹介されるなど大変な話題となり、シリーズで30万部を超えるベストセラーになっている。
「レゴで聖書?」と言うなかれ、これが大変な力作、まずは写真を見ていただきたい。
そして最大の見どころは何と言っても黙示録。黙示録の記述が圧倒的な迫力で再現されており、そのイマジネーションの豊かさには思わずうならされてしまう。
本書の旧約版では、創世記、出エジプト記、レビ記、民数記、申命記、ヨシュア記、士師記、サムエル記、列王記、歴代誌が再現されており、新約版では福音書、使徒言行録、黙示録が再現されている(さすがに書簡集はないようだ《笑》)。
新約版には欄外に、聖書箇所の記載があり、参照しながら聖書を読むと新鮮な発見があるかもしれない。レゴというと、子ども向けのおもちゃと思われるかもしれないが、セットの作り方や写真の撮り方も凝っており、大人が読んでいても何時間でも眺めてしまう魅力がある。
このほか、作者のブレンダン・パウエル・スミス氏が作った「The Brick Testament」 というホームページでは、計4500枚以上のシーンを見ることができる。ホームページの記述によると、スミス氏は極力聖書の記述をそのまま引用することにこだわったという。その理由は、レゴを通して、本物の聖書になるべく親しんでもらうことが目的だからだとか。そのため、写真に添えられた状況説明も、キング・ジェイムズ版(KJV)などいくつかの聖書を元に、なるべく聖書そのままの記述を用いているそうだ。ただし、登場人物のせりふの吹き出しなどは、状況に合うように少し変えているという。
また、「これは本当に全てレゴブロックで作られたのですか?」という質問も寄せられているが、「背景の空以外はレゴブロックを使っています。いくつかは、私がレゴをホビーナイフで加工したり、インクを使ったり、パソコンを使って印刷して作ったものもあります。でも大半のものは、1960年から現在までに発売されたレゴブロックそのままです。私は、何千もの異なったレゴのパーツを組み合わせ、人物やセットを作りました」とスミス氏は答えている。スタジオの様子も動画で紹介されている。
さて、この作者ブレンダン・パウエル・スミス氏とは、一体どんな人物なのだろう? スミス氏のホームページによると現在41歳。トランスジェンダーで、今は女性となり、エルベ・スパーリングと名前を変えているということだ。1973年にボストン郊外の貧しい家に生まれ、母が日曜学校の教師をしていた聖公会の教会でプロテスタントのクリスチャンとして育ち、子どもの頃からレゴがお気に入りのおもちゃだったという。
しかし、13歳になるとレゴから離れ、自分の信仰や行動に懐疑的になっていき、自分が無神論者であることに気付いたという。そして、なぜ人が信仰を持ち続け、生涯熱心に信じるかについて興味を持つようになったそうだ。しかし、高校卒業後、ボストン大学に入学し、哲学と宗教を専攻し、古代キリスト教について学び、聖書を読み通すうちに、それがかつて思っていたような乾いた神学的な読み物などではないことに気付いたという。鮮やかである一方、どこか不気味なところもある物語が収めらており、この神の驚くべき描かれ方が多くの人々を、実際に聖書を読むことから遠ざけていることに気付き、人々がもっとその内容に親しむことができたら、と考えるようになったという。
90年代になって、ディスカウントストアなどでレゴを買い、いろいろなものを作るようになった。ある日、2メートル以上あるローマのコロシアムをレゴで作ったとき、聖書のシーンをレゴで作ること思い立った。レゴが聖書の物語を知る手段として人を動かす力になり得るのではないかと思い付いたという。
その後、創世記のうちの6つの物語をレゴで再現し、その写真を2001年にインターネットで「The Brick Testament」と名付けて公開すると、ホームページには最初の1週間でたちまち2万人が訪れるようになった。評判に背中を押され、さらに福音書の世界を作っていくうちに話題になり、英国のインディペンデント紙などにも掲載され、さらに「最後の晩餐」の場面はタイム誌でも紹介された。
02年に、レゴで再現した創世記を出版して大成功を収めた。さらに10年間かけて、出エジプト、民数記、レビ記、士師記、サムエル記、新約聖書の黙示録までも作ったという。そんな彼女が作品を作る上で最も苦労したのは、黙示録のワイルドなイメージを再現することだったという。しかし、そのかいあって最も評判になった。11年秋、これまでの作品を一冊にして旧約版を出版、12年には新約版を出版、13年に2冊を収めたハードカバー版が出版された(これが本書のコンプリート版に当たる)。旧約版の出版は、いくつかの論争を呼び、子どもにとってふさわしくない表現を含んでいるとして、本屋の棚から撤去されたこともあるという。そこで、ヨナの物語やイエス生誕の物語などをテーマにした、子ども向けシリーズ『The Brick Bible for Kids』も出版され、現在はドイツ語版、フランス語版などが出版されているという。
13年には、米独立戦争をテーマにした『Revolution!』を出版、現在も新たなシリーズを作成中ということだ。
本書のまえがきでは、ニューヨーク神学校のワンダ・M・ランディ教授が「21世紀の聖書アートの傑作」と称賛し、「読者は、いかに聖書の古い物語が、ダイレクトに現代に関係しているかを目にするようになるだろう」と太鼓判を押している。
04年には日本語でも一部を抜粋したものが、『レゴで遊ぶ天地創造ものがたり』として出版されたようだが、現在は絶版になっている。残念ながら英語版のみだが、聖書に興味を持った人へのプレゼント、日曜学校のための一冊として、またこれから聖書通読を目指す人にとっても、英語の勉強を兼ねて手に取られてみてはいかがだろうか。きっとさまざまな楽しい発見があるはずだ。