9日、ボリビア政府高官は世界教会協議会(WCC)によって作成された新グローバル経済システムのための倫理基準声明文を受理した。
ボリビア大統領執務室高官のユアン・ラモン・チンタナ氏は「私たちは将来の人類のための働きを共に共有します。共に共通の課題のためい取り組んでいかなければなりません」と述べた。
WCC声明文は「いのちの経済のための国際的な金融の転換」と題された文書にまとめられている。
昨年秋にブラジルグアルーリョスで同文書はWCC中央委員会、改革派教会世界共同体(WCRC)と世界宣教会(CWM)が合同で開いた会議によって、世界各国からの神学者、経済学者の意見を取り入れ作成されていた。
ボリビア政府は同文書に関して、「異なるグローバル・アクターが協働していくことが大切であり、世界の諸教会はそのようなすべての人類の益となることを促進していくことにとても効果的な役割を果たしている。人類の尊厳を守ることはボリビア政府としても重要な課題であり、共に働いていきたい」と述べた。
経済活性化に奮闘するボリビアは、国連によってイニシアチブが発揮されている経済開発の議論に参加する主要な参加国となっている。現在のボリビア大統領は、同国史上初の現地土着民族出身のエヴォ・モラレス氏であり、同国の権力構造のバランスを修正しながら、天然資源が公正に分配されるよう取り組んでいる。
WCC代表団は同日ボリビア大使のフェルナンド・フアナクニ氏とも会合した。フアナクニ氏は同声明文に対し、「この文書は私たちの社会における異なるセグメント間の対話を行うに重要なものとなるでしょう」と述べ、南米諸国連合の傘下に各地域で協力した経済提携を行うための機関を設立するための提言書のコピーも受理した。
「いのちの経済」促進する政府の役割
同文書の草案を作成した一人である地域エキュメニカルセンター所長で、アクト・アライアンスメンバーのフンバルト・マルティン・シキヤ氏は「ボリビア政府は南米およびカリブ海、さらには欧州連合の間で行われる議論で決定的な役割を果たします」と述べている。
マルティン氏は「エキュメニカル運動の中にあって、私たちは良き生を生きる概念に啓発された幅広い経済開発の概念を提唱してきました。これまでの開発経済の基本概念より、よりホリスティック(総体的)な概念となりました」と述べた。
WCC中央委員会モデレーターのオルトマン氏は諸教会と諸政府が協力する可能性について「現在の南米で権限ある指導者のほとんどは市民社会運動に一度は関わってこられました。このようなプロセスの中には、世界社会フォーラムや、ピープルズ・サミットが含まれ、これらの市民社会運動には私たちも肩を並べて取り組んできました」と述べた。
オルトマン氏はWCCとアクト・アライアンスの協働について、「これらの二つのキリスト教団体が協働することは、霊的にも、実践的にも大きな相乗効果を生み出す具体的な例を示しています」と述べた。
会合では人権や環境問題についても議論された。オルトマン氏はWCCのエキュメニカル・ウォーター・ネットワークの取り組みについても触れた。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
ミャンマー地震、ハンガーゼロが募金開始 教会にも被害
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
ヨハネ書簡集を読む(13)「巡回宣教者をもてなしなさい」―愛と真理によって― 臼田宣弘
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
罪とは都合の良い言葉である(その2) マルコ福音書14章27~31節
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
聖書の売り上げが5年間で87%増加、英国 Z世代がけん引か
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
人生を変えることができるのは誰? 菅野直基
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
鈴木結生著『ゲーテはすべてを言った』 牧師の息子が書いた芥川賞受賞作
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
聖書のイエス(6)「わたしはさばきのためにこの世に来ました」 さとうまさこ
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
主にある救いと教会のイメージを持って歩もう 万代栄嗣
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」