キリスト教弁証家で著者でもあるジョシュ・マックドウエル氏は最近「ジャスト・ワンクリックアウェイ」というホームページ(http://just1clickaway.org/)を立ち上げ、オンラインポルノの危険性に警鐘を鳴らす活動を始めた。27日、米クリスチャンポスト(CP)が報じた。
マクドウエル氏はこれまで世界118カ国で1,000万人以上もの若者たちにポルノ問題の警鐘を鳴らしてきた。
同氏はホームページ上のビデオメッセージで「教会の転落は教会の中の社会に対する弁証術が欠けているから生じるのではなく、教会を形成するそれぞれの家族の分裂から生じているといえるのではないでしょうか。特にもっとも大きなキリストの教会に対する脅威は、ポルノの蔓延によるものではないでしょうか。今日私たちは自分の子どもたちをオンラインポルノサイトから引き離す統制能力さえも失われている状況にあります。スマートフォンやiPad、ノートパソコンからワンクリックで子どもが簡単に最悪のポルノサイトやポルノ画像を閲覧するページにたどり着いてしまうのです。このような時代は過去にはありませんでした」と警告している。
1960年から120冊もの本を出版してきたマックドウエル氏は、クリスチャンの家庭におけるポルノの及ぼす破壊的な影響についての驚くべき統計を発表している。同氏によると、たったワンクリックで10億件以上ものポルノサイトに辿りつくことができ、ポルノサイトを初めて閲覧する年齢は平均11歳であるという。15歳から17歳の男女の8割が、過激なポルノサイトを閲覧した経験があり、成人向けポルノ業界運営サイトの報告によると、閲覧者の2割から3割は子どもであるという。
さらに衝撃的なことには、米クリスチャンの家族の約半分がポルノサイト閲覧に関する問題を抱えており、米教会牧師の3割は過去30日間に一度はポルノサイトを閲覧した経験があるという。 同氏のウェブサイト上のビデオでは、ポルノサイトが攻撃的に餌となる獲物を求めており、犠牲者を増やしていることが警告されている。
家族の中のポルノサイト閲覧問題の一例として、ビデオの中では10歳の少年が寝る前にノートパソコンを自室のベッドの上で閲覧している例が取り上げられた。動画の中で、少年の前に誘惑する女がやってきて「宿題をやっているの?」と尋ねたところ、少年が「うん」と答えた。少年の前に現れた女が、「一つお願いがあるのだけれど。私の一番好きな部分はどこ?私についてもっと知りたい?あなたが知りたいだけ見せてあげるわ」と誘惑していたところ、母親が少年の部屋の前に現れ「晩御飯ができたわよ」と伝えた。少年がとても驚いたため、母が「何かあったの?」と尋ねたところ、少年は「何もないよ」と答えながら、胸の前に置いたノートパソコンのキーボードを叩いていた。そして少年の母が「今やってることをやめて(夕食を食べに)下に降りてきなさい」と伝えたシーンが流された。
ビデオでは同様に夫や10代の娘が家族に全く知られることのないまま危険なポルノサイトを閲覧してしまう問題の例が取り上げられた。家族が気付かないうちに、ポルノサイトに毒され、中毒になってしまうことが警告されている。
マックドウエル氏はポルノ閲覧が蔓延していることとポルノ閲覧問題の解決法についての資料をホームページを通じて提供している。同氏は「愛や性、関係性について聖書を基盤とした理解を若者が得られるように努めています」と述べている。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(216)365日24時間、充実した仕事の中 広田信也
-
世界最高齢者は116歳、サッカー好きのブラジル人修道女 長生きの秘訣は?
-
国家を高める正義 穂森幸一
-
花嫁(20)おひなさま 星野ひかり
-
ミャンマーのカトリック教会、大聖堂指定から2週間たたずに空爆直撃 使用不可能に
-
ウクライナ侵攻3年、欧州福音同盟が声明 現状「嘆く」が「希望」持ち続ける
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説
-
マイナスをプラスに変える力 菅野直基
-
若者の77%がイエスについて知りたいと思っている 米世論調査
-
ワールドミッションレポート(2月23日):ポーランド 険しい地を平らに(1)
-
「今、私はクリスチャンです」 ウィキペディア共同創設者がキリスト教に回心
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説
-
若者の77%がイエスについて知りたいと思っている 米世論調査
-
国内最高齢の女性映画監督、山田火砂子さん死去 日本人キリスト者の半生描いた作品多数
-
山梨英和大学、パワハラで学長ら2人を「降任」の懲戒処分
-
世界最高齢者は116歳、サッカー好きのブラジル人修道女 長生きの秘訣は?
-
ミャンマーのカトリック教会、大聖堂指定から2週間たたずに空爆直撃 使用不可能に
-
トランプ米大統領、「反キリスト教的偏見」根絶を目指すタスクフォースなど創設
-
花嫁(20)おひなさま 星野ひかり
-
保育の再発見(27)この30年をどう過ごしてきたか
-
「今、私はクリスチャンです」 ウィキペディア共同創設者がキリスト教に回心
-
「こんな悲惨なミャンマーを見たことはない」 政変から4年、ヤンゴン大司教が来日会見
-
国内最高齢の女性映画監督、山田火砂子さん死去 日本人キリスト者の半生描いた作品多数
-
トランプ米大統領、「反キリスト教的偏見」根絶を目指すタスクフォースなど創設
-
後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(1)「苦しみ」の原因 三谷和司
-
説教でトランプ米大統領に不法移民らへの「慈悲」求めた聖公会主教、説教の意図語る
-
山梨英和大学、パワハラで学長ら2人を「降任」の懲戒処分
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説
-
「新たなケア」と「限界意識のスピリチュアリティー」 宗教学者の島薗進氏が講演