-
きょう、日本二十六聖人殉教の日 いのちより大切なものとは?
1597年2月5日、長崎・西坂の丘で、豊臣秀吉の発令によって、20人の日本人と6人の外国人宣教師が、京都や大阪から連行され処刑された。ここで殉教した26人は、1862年、ローマ教皇ピウス9世により聖人とされ、日本二十六聖人と呼ばれている。
-
信仰について(1) 神内源一
Jばいぶるで「信仰」と検索すると、新旧聖書合わせて264カ所「信仰」の言葉がありましたが、その内容を見て驚いたことがありました。それは、旧約聖書に出てくる「信仰」という言葉が、なんと2つしかないのです。
-
経営者のための聖書経営学セミナー「キリストの人材教育」(12)視点 黒田禎一郎
彼の視点は「何をしたら永遠のいのちを得られるか」でした。すなわち、「何をするか」という行動(行い)に視点は向いていました。
-
東京都:日本ケズィック・コンベンション2015東京大会
日本ケズィック・コンベンション2015東京大会(主催:同東京委)が、2月28日(土)~3月1日(日)に東京都新宿区の日本ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会で行われる。主題は「御霊による自由と聖なる変革を求めて」。入場無料、席上献金あり。
-
神奈川県:第54回日本ケズィック・コンベンション 24日から箱根で3日間
第54回日本ケズィック・コンベンション(主催:同東京委)が、2月24日(火)~26日(木)に神奈川県足柄下郡の箱根ホテル小涌園で行われる。主題は「御霊による自由と聖なる変革を求めて」。当日聴講可(有料)、一部集会献金あり。
-
愛知県:フルート&ピアノと絵本のひとときへ
グレイスより「フルート&ピアノと絵本のひとときへ」が、3月8日(日)に愛知県知多郡の同盟福音基督教会グレースチャペル武豊で開かれる。主催は「グレイス」、グレースチャペル武豊。共催は知多半島春の音楽祭運営委員会。
-
英新約聖書学者が講演「創造から新しい創造へ」 イエス、審判、そして津波・福島災害について語る
英セント・アンドリュース大学神学部のスコット・ヘイフマン教授(新約聖書学)による講演「創造から新しい創造へ イエス、審判、そして津波・福島災害」が1月31日、青山学院大学(東京都渋谷区)で開催された。同大総合研究所が主催した。
-
モルモン教、同性愛者差別に反対表明 同性婚は引き続き容認せず
末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)は1月27日、本部がある米ユタ州ソルトレークシティーで記者会見を開き、同性愛者(LGBT)の権利を擁護する法律を支持すると発表した。ただし、同性婚は今後も容認しないことを強調した。
-
日本サッカー協会とワールド・ビジョンが協力 アジアの子どもの栄養改善キャンペーン「ONE GOAL」
アジアサッカー連盟がアジア各国で行っているキャンペーン「ONE GOAL」が、日本でも日本サッカー協会の主催で行われる。「アジアのすべての子どもに栄養を」をスローガンに、国内では国際NGOのワールド・ビジョン・ジャパンと協力して行う。
-
イスラム国、ヨルダン人パイロット殺害 新たな映像公開
イスラム教過激派組織「イスラム国」は現地時間3日午後(日本時間4日深夜)、拘束していたヨルダン軍のパイロット、ムアーズ・アル・カサースベ中尉を殺害したとする映像をインターネット上に投稿した。
-
神が望んでおられる感謝! 万代栄嗣
「すべての事について、感謝しなさい」(Ⅰテサロニケ5:18)とシンプルに記されていますが、神が私たちに望んでおられる感謝とは一体どういうものでしょうか。簡単なようですが、常に感謝をすることは難しくもあります。
-
雲海の彼方に(13)YA・KU・SO・KU 高橋幸夫
「かあさん、次は君をきっとヨーロッパに連れて行くからね!」「えっ、ホント、嬉しいわ! 楽しみだわね・・・」妻にこんな約束をしたのはバブル経済が華やかりし頃だった。
-
ナイジェリアのルーテル派大監督、ボコ・ハラムに対する闘いで地球規模の連帯求める
16日付のインタビュー記事で、ナイジェリアのルーテル派大監督のネムエル・A・バッバ博士は、「ボコ・ハラムの暴力に対する、より力強い世界のキリスト教徒たちの声」と、同国のキリスト教徒とイスラム教徒の「信頼関係の回復を助ける連帯」を強く求めた。
-
玉川聖学院「後藤さん、平和への道探す大切さ伝えてくれた」
イスラム国がフリージャーナリストの後藤健二さんを殺害したとする動画を公開したことを受け、後藤さんと以前から交流のあった玉川聖学院(東京都世田谷区)は2日、「後藤健二さんの安否の知らせに関して」と題したコメントを生徒・保護者に向けて発表した。
-
入試狙い北星学園大学にまた脅迫状 田村学長「このような卑劣な行為許されない」
元朝日新聞記者の非常勤講師雇用をめぐり、昨年から脅迫を受けていた北星学園大学は3日、新たな脅迫状が届いたことを同大のホームページ上で発表した。田村信一学長は、「本学に対するこのような卑劣な行為は許されるものではありません」と非難した。
-
信仰の人・高山右近、殉教から400年 ゆかりの地金沢で記念ミサ
キリシタン大名、高山右近(1552~1615年)の殉教400年を記念するミサが1日、金沢市広坂のカトリック金沢教会で行われた。現在本のカトリック教会が最高位の「聖人」に次ぐ「福者(ふくしゃ)」に認められるようにローマ法王庁に働き掛けており、今年にも認定されるのではないかと、期待が高まっている。
-
【インタビュー】「神の言葉=Gospel」をダンスで伝える 「ONE GOSPEL DANCE SCHOOL」代表MIZUEさん
新宿の一角にあるダンス教室。その名も「ONE GOSPEL DANCE SCHOOL」。日本で初の総合ゴスペルダンススクールだ。高校時代からダンスを踊ってきた代表のMIZUEさんは、「自分の価値で悩んでる人にその価値を教える場所にしたい」と話す。
-
追悼 国際ジャーナリスト・後藤健二さん
国際ジャーナリストの後藤健二さんがイスラム国に殺害されたとみられる動画が、日本時間の2月1日早朝に公開されました。これが事実であるならば、深い悲しみを覚えます。ここに、後藤さんのご家族に謹んで哀悼の意を表したいと思います。
-
そのままでいいもの、受け入れるべきもの、変えるべきもの 菅野直基
神と人間の関係を「イエス様」は分かりやすく、「ぶどうの木と枝の関係」に例えて教えてくれました。枝は、木につながっていることで栄養が流れてくるので、生き続けることができ、やがて花を咲かせ、実を結びます。
-
富についての考察(12)ヨブの富の概念 木下和好
我々は、「富=罪」という概念を持ちやすいが、聖書には多くの富豪が登場する。その典型的な例がヨブである。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
ワールドミッションレポート(4月28日):全体的な宗教離れが加速 一方で驚くべき例外も
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加