Skip to main content
2025年9月17日20時04分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 文化大国への道―市民社会の担い手としてのキリスト教教育を

    8日、明治学院大学白金校舎(東京都港区)で第32回賀川豊彦記念講演会が行われた。今年度は明治学院学院長久世了(くぜ・さとる)氏が「今後の日本と歴史の教訓」と題して講演を行った。

    2011年10月11日12時17分
  • 文化大国への道―市民社会の担い手としてのキリスト教教育を(2)

    明治学院学院長の久世了氏は、文化・教育へ金融資産が投資される際の「キリスト教主義教育」の重要性について「誤った特殊教育、偏向教育がなされることで視野の狭い人間を作ってしまいます。偏向教育を抜け出し、この世の上にあって、上から自分のことを見つめているという視点を養うため、かつ市民社会の担い手のひとりであるという意識を養うためにもキリスト教主義教育が大切です」と述べた。

    2011年10月11日12時13分
  • モルモン教は「好敵手の世界観」 米福音主義者が指摘

    米サザンバプテスト神学校学長で福音主義言論者のアルバート・モエラー博士は「モルモン教はキリスト教と比較したときに生じる『好敵手の世界観』と言えるでしょう」とコメントした。

    2011年10月11日11時28分
  • 進化論は真っ赤な嘘?!(その虚構の論証3) 佐々木満男・国際弁護士

    進化論者は、今ではもはや、「サルからヒトに進化した」とは言わなくなりました。サルとヒトを繋ぐ中間の存在が、どこを探しても、今に至るまで一つも発見されないからです。

    2011年10月10日15時17分
  • 聖霊の領域に生きる信仰聖生活

    使徒パウロは、形式的な信仰ではなく、普段の時間の過ごし方の中で真実のクリスチャンらしさを与えられて生きていこうと勧めています。

    2011年10月10日13時36分
  • 永遠の希望は十字架に

    クラッシュジャパンは6日、東日本大震災後6カ月間のドナーレポートを発表した。クラッシュジャパンは今後の被災地での支援の焦点は「心のケア」に合わせるべきであるとし、希望を失った被災者らに「十字架にある希望」を伝えることが大切であることを改めて確認、地域の教会が健全に機能するための後方支援を行っていく立場としての今後の支援計画を明らかにした。

    2011年10月08日9時36分
  • 「現代のトーマス・エジソン」-アップルジョブズ氏死去

     iPhone、MacPCなど独創的な商品を次々と開発し、アップルを導いてきたアップル創業者のスティーブ・ジョブズ氏が5日に56歳で死去したことを受け、米メガチャーチのサドルバック教会牧師のリック・ウォレン氏は「ジョブズ氏は現代のトーマス・エジソンであった」と同氏の遺した功績について称賛し、追悼の意を表した。

    2011年10月07日17時33分
  • ホセア、アモスのメッセージとカナンの宗教

    3日、聖書考古学資料館(東京都千代田区お茶の水クリスチャンセンター内)は、第18回聖書考古学セミナー第一回目として「前8世紀の北イスラエル王国とカナンの宗教」と題したセミナーを開催した。

    2011年10月07日14時03分
  • 個人ブランド確立のための5つの手段

     もしあなたが個人的なブランドを確立し、ご自身のプラットフォームを形成されようとしておられるのでしたら、もしかするとそのために重要であるにもかかわらずささいな手段について、軽く見てしまっているかもしれません。

    2011年10月07日9時30分
  • WCC総会準備委員会、韓国釜山で会合

    第10回世界教会協議会(WCC)世界総会は、2013年10月30日から11月8日まで韓国釜山で開催される予定である。総会のテーマは「いのちの神、我らを公正と平和に導きたまえ」となる予定であるという。

    2011年10月07日7時42分
  • オアシスライフ・ケア、地元水産業を支援

    東日本大震災による津波を通して、被災地の養殖業に壊滅的な打撃が生じている。宮城県石巻市は震災まで全国の8割を占める生産量の「ほや」を養殖していたが、津波によって養殖イカダが全部流され、海産物の加工場が全壊、養殖業の継続が不可能になる壊滅的な被害を受けた。

    2011年10月06日18時03分
  • 欧州聖公会主教ら、ウェールズで初の会合

    聖公会ポルヴォ―コミュニオンの諸教会主教らがウェールズの教会に一同に集い2日間の会議を行った。4日、英クリスチャントゥデイ(CT)が報じた。

    2011年10月06日15時45分
  • WCC、移民共同体支援へ

     9月30日、10月1日にスイスジュネーヴのエキュメニカルセンターで「移民と教会の在り方-移民に対するエキュメニカルな対応法」に関する会議が開催され、移民共同体の背景を抱える20以上の諸教会が一同に集い、移民共同体と教会の関わり関する諸課題を検討した。

    2011年10月06日13時46分
  • 米各都市で中国聖書展示会

    米首都ワシントンD.C.および各都市で中国聖書の展示会が行われている。中国政府公認教会の主催で行われている同展示会では、展示会を通して米中キリスト者の相互理解を高め、友好関係を促進することが目的とされているという。

    2011年10月06日10時47分
  • 日本社会に合った日本宣教を

    第一回日本民族総福音化運動協議会フォーラムで後藤牧人氏は、キリスト教宣教と共産主義的社会運動の分離を行い、日本人の社会に合った日本宣教を行っていくべきであると提言した。

    2011年10月05日16時37分
  • 原語に忠実に、日本人にわかりやすい聖書を

    日本民族総福音化運動協議会総裁の奥山実氏は、現行の日本語の聖書訳では、原文に忠実ではない箇所が存在しており、忠実ではないことが聖書に対する疑問やわかりにくさを読者に投げつける原因の一部となっていることを指摘した。

    2011年10月05日16時27分
  • 諸教会が直面する課題の答えは「キリストにある希望」に-WCC

    4日から7日にかけて、インドネシア北スラウェシ州州都のマナドでグローバルクリスチャンフォーラム(GCF)が開催され、300人の世界各国キリスト教指導者らがフォーラムに参加した。

    2011年10月05日11時30分
  • 世界の食料問題考えよう 「世界食料デー」各地でイベント

    世界の食料問題を考える10月16日の「世界食料デー」に合わせて日本国際飢餓対策機構(大阪府八尾市)は、9月から11月までの3カ月間を世界食料デー月間として全国各地で啓発活動を展開している。

    2011年10月04日18時54分
  • 試練という激流に放り込まれて(4) 森本春子

    私の行商は、軌道に乗りつつありました。当時、韓国の女性たちには、肌のシミが取れて色が白くなるという日本製のクリームに人気がありました。私は、その化粧品を大量に仕入れては、釜山から汽車で3時間ほどの漁村に背負って行きました。

    2011年10月04日18時02分
  • 異教としてのキリスト教から脱却し、日本の歴史に即したキリスト教へ

    日本民族総福音化運動協議会第一回フォーラムで講演を行った東京基督教大学教授の櫻井圀郎(さくらい・くにお)氏は、「異教としてのキリスト教」から脱却し、日本人の救いを目的に、日本に特化した聖書を基盤としたキリスト教を展開していく必要性を指摘した。

    2011年10月04日12時48分
  • 1111
  • 1112
  • 1113
  • 1114
  • 1115
  • 1116
  • 1117
  • 1118
  • 1119
  • 1120

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(9月17日):ロシアのリブ族のために祈ろう

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • ワールドミッションレポート(9月13日):インド リクシャに乗せて、デリーの街角へ福音を

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.