3日、英貴族院議会で、英バースとウェルズの司教ピーター・プライス氏が欧州連合(EU)圏内の自由市場を保つことが必要であると述べた。EU各国政府で不均衡が生じており、欧州圏内全体の経済モデルを改変しなくてはならないような深刻な経済状況にあるとしても、「欧州全土で保護貿易主義が浸透するべきではない」と警告した。4日、英クリスチャントゥデイが報じた。
プライス氏は、欧州全体において、銀行の債務不履行やソブリンリスクが拡大されている中にあって、欧州経済成長のためになすべき事柄が、実際にはあまりになされていないことを指摘し、「欧州の外郭から生じている経済危機は今後欧州の中核部の経済にとっても脅威となり、今後の欧州全体のプロジェクトにも影響を与えるようになってしまうでしょう」と述べた。欧州全土にわたって大衆主義、国家主義、欧州圏内保護政策主義の傾向が高まっている中にあって、プライス氏は「大衆の中で人気のある意見や考え方が、実際に政治家が欧州経済の成長を図るために実行するべき案である保証はどこにもありません」と警告した。
プライス氏の欧州経済に対する最大の懸念は「欧州の分裂」が生じ、単一市場に亀裂が生じるようになってしまうことにあるという。プライス氏は英貴族院議会で、「保護貿易政策を促進する欠陥ができた単一市場のあり方は、英国の国益にとっても、欧州全体にとっても良いものとはいえません。欧州圏内で、保護貿易主義の風潮が高まれば高まるほど、経済成長は低迷し、大衆に人気のある政治家の動きを促進させてしまうでしょう。亀裂の入った単一市場においては、英国はより欧州圏から孤立化し、経済成長と逆行する流れは平和を乱し、欧州圏内の繁栄に害を与える社会状況をもたらすことになってしまうでしょう」と警告した。
3日~4日の二日間にわたりG20カンヌ・サミットが仏カンヌで開催された。同サミットでは、欧州圏の経済危機の話題で持ち切りとなったものの、G20各国政府による国際通貨基金(IMF)への資金流動性の確保のためのいかなる明確な合意もないままサミットが終了するに至った。英キャメロン首相は、英政府としてはIMFを支援する立場にあるが、これ以上欧州圏の救済融資のために寄与する意向はないことを伝えた。
G20では現状のギリシャ情勢への懸念が示され、「カンヌ・アクションプラン」が策定された。外務省によると、アクションプランでは日本は中期的な財政健全化のコミットメントを確保しつつ、震災復興のため少なくとも19兆円(GDPの4パーセント)と見込まれる本格的な財政措置の迅速な実施、2010年代半ばまでに段階的に消費税率を10パーセントまで引き上げることなどの方針を定めた社会保障・税一体改革成案を具体化し、これを実現するための所要の法律案を2011年度内に提出することにコミットすることが明示された。
EUは単一市場への統合を加速しかつ更に深化させることに全面的にコミットすることが明示され、「欧州2020」戦略の枠組みの中で、20歳~64歳の人口における雇用率の75パーセントまでの引き上げ、教育水準の向上、研究開発分野における官民投資水準の割合をEU全体のGDP比3パーセントまで引き上げることが採択された。
英キャメロン首相は、欧州経済についてギリシャがEU圏にとどまり、緊急支援を受け続けていくことに対して、「いつまでも緊急支援を我々が行うことはできない。世界は欧州経済の終わりなき支援を続けていくわけにはいかないだろう」との見解を示している。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
世界宗教者平和会議日本委、ミャンマーに1万ドルを寄付へ 地震の被災者支援で
-
神様が扉を開かれたのに、試練ばかりに直面するのはなぜか 加治太郎
-
隠された奥義 穂森幸一
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(16)ニコラス司教の赤い服
-
罪とは都合の良い言葉である(その2) マルコ福音書14章27~31節
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
聖書の売り上げが5年間で87%増加、英国 Z世代がけん引か
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
聖書のイエス(6)「わたしはさばきのためにこの世に来ました」 さとうまさこ
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜