キリストは、人としてこの世におられたとき、自分を死から救うことのできる方に向かって、大きな叫び声と涙とをもって祈りと願いをささげ、・・・その敬虔のゆえに聞き入れられ…メルキゼデクの位に等しい大祭司ととなえられたのです。・・・あなたがたは堅い食物ではなく、乳を必要とするようになっています。まだ乳ばかり飲んでいるような者はみな、義の教えに通じてはいません。幼子なのです。しかし、堅い食物はおとなの物であって、経験によって良い物と悪い物とを見分ける感覚を訓練された人たちの物です。(ヘブル5・7~14)
聖餐式は、教会でイエスの時代から2千年間続いている大切な儀式ですが、形だけで終わらせてはいけません。本当の意味を見出し、聖餐式を守る私たちがいただくことができる祝福を掴み取りたいのです。今日開いた聖書箇所を通し、生きた本物の聖餐式がもつ2つの大きな事実を確認し、この聖なる礼典にあずかりたいのです。
1.神の御子キリストが人としてこられた事実
イエス・キリストは、誰かが考え出した架空の神ではありません。歴史上の事実として、神が人となってこの世に現れて下さったのです。キリストは罪深い私たちの命が滅びていくのを救い出そうと、十字架の死にまで従順に従って下さいました。イエスは、ローマ兵から鞭で打たれ、背中の肉を剥ぎ取られ、血がしぶきのように流れ、手足に釘を打ち付けられ、死の苦しみを受けられました。しかし、その中にあっても、私たちに救われた人生と永遠の命を与えるために、祈りをささげられた事実があるのです。
「教会にきたら、人生の重荷を降ろすことができるよ」と言うのは、教会で良いお話を聞き、立派な人間になれるという意味ではありません。イエスが、私たちの人生の悩みや重荷を全部背負い、私たちの身代わりに死んで下さった事実があるからなのです。あなたが悲しみから解放され、イエスがもたれていた神の命の喜びを受けるために、イエスは十字架の死を遂げて下さったのです。
今日の聖書は、キリストが大祭司と呼ばれたと語っています。大祭司は、年に一度、神殿の一番深い所に入り、神の選びの民の罪が清められるように動物のいけにえをささげ、とりなしの祈りをしました。イエスは、動物のいけにえではなく、何の罪もないご自分の命をただ一度の決定的なささげ物とされ、最高の大祭司となって下さり、私たちが神から祝福される救いの道を用意して下さったのです。
正餐式でいただくパンとぶどう酒は、ただのパンとぶどう酒ではありません。パンはあなたのために死なれたキリストの御体を、ぶどう酒はあなたの救いのために流されたキリストの血を表わします。パンを食べ、ぶどう酒を飲む時に、私たちの救いの事実であるキリストの十字架の死が、確かに目の前にあることを受け止めたいのです。
2.私たちがまだまだ弱い信仰者であるという事実
洗礼を受けて、もう10年、20年。でも、逆に、もう一回おっぱいを飲まなければいけない情けない者に逆戻りしているということはないでしょうか。強さを誇るより、何年経っても神の御前に整えられなければいけない弱さがあることを素直に認めたいのです。「神様。私は、ちょっと嘘をついたりする悪いことは成長するのに、人を愛したり、良い物を分け与えることについては、なかなか成長できない心の鈍い者です。成長させて下さい」と素直に祈りましょう。
神からちょっと目を離すと、神が与えて下さる大人としての人生をまともに歩んでいくことができなくなることを悔い改めたいのです。私たちが目指すべきは、神から見ても堅い食物である大人の食物を食べることのできる、経験によって良い物と悪い物とを見分ける感覚を訓練された者とならせていただきたくことです。イエスに習い、イエスと共に歩む時にその成長が与えられます。
21世紀の社会は大変複雑で、何が正しくて私たちを本当に幸せにするのか見分けることが難しい、文字通り玉石混交の時代です。でも、その中でも、信仰によって本当に神に喜ばれる物を選び取りたいのです。
本物の幸せは、誰かから良い物をもらうことではなく、イエスがもたらして下さった、私たちの存在の奥底から溢れる救いの喜びです。あなたの屁理屈を越えて、あなたを愛して下さったイエスの愛の事実に向き合いましょう。そして、素直に自分の弱さや罪深さを悔い改めようではありませんか。
ヘブル書4章には、「私たちの大祭司は、私たちの弱さに同情できない方ではありません。・・・おりにかなった助けを受けるために、大胆に恵みの御座に近づこうではありませんか」とあります。私たちには救いの道があります。しかし、真理であり、道であるイエスを通してでなければ近付くことができません。イエスを信じ、大胆に神の御座に近付きましょう。そうすれば、弱さを抱えたあなたにも大きな恵みが与えられます。
◇
万代栄嗣(まんだい・えいじ)
松山福音センターの牧師として、全国各地、そして海外へと飛び回る多忙な毎日。そのなかでも宗教を超えた各種講演を積極的に行っている。国内では松山を中心に、福岡、鹿児島、東京、神戸、広島、高松にて主任牧師として活動中。キリスト教界のなかでも、新進気鋭の牧師・伝道者として、注目の的。各種講演会では、牧師としての人間観、ノイローゼのカウンセリングの経験、留学体験などを土台に、真に満足できる生き方の秘訣について、大胆に語り続けている。講演内容も、自己啓発、生きがい論、目標設定、人間関係など多岐にわたる。
また、自らがリーダー、そしてボーカルを務める『がんばるばんど』の活動を通し、人生に対する前向きで積極的な姿勢を歌によって伝え続け、幅広い年齢層に支持されている。
国外では、インド、東南アジア、ブラジル等を中心に伝道活動や、神学校の教師として活躍している。