6月19日から23日までギリシャ・ボロスで世界教会協議会(WCC)とボロス神学院の後援によって中東でのキリスト教の役割と課題について論じる会議が開催された。同会議には30名の神学者、社会科学者、政治家および諸教会代表者らが参加した。
2月に適用されたWCC中央委員会による「中東におけるキリスト教徒の存在と証」に関する声明文をフォローアップすることを目的として開催された。また2012年11月に中東で開催される宗教指導者らによる第2回会議に先立つ準備作業も行われた。
会議では、中東、特にパレスチナにおいてキリスト教徒らが直面する神学的・政治的問題を克服することを目的に議論が行われた。中東での認識の違いを埋めるためのブリッジを形成し、対話を促進していく必要性のみならず、同地域におけるキリスト教徒の将来についても真摯に議論がなされた。
特にパレスチナやイラクにおいては、イスラエルによる占領政策やイラク戦争などが影響し、キリスト教徒の人口が急激に減少してきた。2003年にはイラクのキリスト教徒の割合は人口の6パーセントを占めていたが、今日では1パーセントまで減少している。シリア、レバノン、ヨルダン、およびエジプトにおけるキリスト教徒の人口も同様に減少を示している。
中東の諸教会は「キリスト教共同体のゆりかご」であると見なされており、同地域でのキリスト教諸教会の減少は、グローバルキリスト教共同体に差し迫る懸念事項として考慮されている。
同会議において、会議参加者らはイスラエルによる長期占領懸念に関するパレスチナキリスト教指導者らによって2009年12月に発行された「カイロス文書」の影響を含む中東における諸問題について検討を行った。また中東域で生じている政治的暴動のキリスト教徒に対する影響についても議論された。会議では実際に中東域で生活しているキリスト教徒の体験談を聞く一方、同地域における聖書の歴史的役割を模索し、「約束の地」とイスラエルのパレスチナ占領に関する問題について真摯な洞察がなされた。最後に、会議では中東域でキリスト教徒の役割とアイデンティティを強化するための方法について模索された。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
シリア語の世界(21)辞書1・ヨハネ黙示録の賛美歌4―7章10、12節― 川口一彦
-
ワールドミッションレポート(4月10日):カナダ ギャングだった男、刑務所でイエスと出会う
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
全地総主教バルソロメオス1世、宗教界のノーベル賞「テンプルトン賞」を受賞
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(219)エンディングにおける音楽の役割 広田信也
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(219)エンディングにおける音楽の役割 広田信也
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘