クリスチャン同士で「ぜひ祈ってください」とお願いし、「分かりました。お祈りします」というやりとりをすることがあると思います。
「祈ります」という言葉が、単なるポーズで終わってはいけないと思います。「祈ります」と言ったら、一言であっても祈りましょう。祈りとは、その相手に対してあなたの望み通りになるように願ったり、コントロールしようとしたりするものではありません。すべてを知っておられ、すべてのことを行える神様が、御心のままに導き、働き、状況を変えてくださることに信頼して、より頼む祈りをささげることです。
「祈ってます」と言うことで、何かをやった気になってそれで終わらせてしまうのではなく、自分のことのように考えて、真剣に祈りたいものです。「自分を愛するように、あなたの隣人を愛しなさい」と聖書が語る内容の実践は祈りから始まり、祈りによって完成します。祈ることで、その人との関係が変わっていきます。依存心や赦(ゆる)せないなどの不健全な感情は健全な思いに変わり、やがて愛する心を持てるようになっていきます。
ですから、祈っている相手に対して敵意を抱き続けたり、赦さなかったり、否定的な感情を持ち続けることはできないのです。もしその点が変わらないとしたら、わがままな自分の願望を願い、相手をコントロールしようとしているからかもしれません。
どうぞ、正しい祈りをささげましょう。家族や神の家族のために祈り、友人知人のために祈り、国や世界のために祈りましょう。祈るなら、祈る人の心が変わり、さらにその祈りを通して人や状況が変わっていきます。
◇