パキスタン内閣唯一のクリスチャン閣僚となったシャハズ・バッティ少数民族関係相が昨年3月2日に殺害されて一年が経過した。
バッティ氏の暗殺について、米CNN通してイスラム急進派組織タリバーン広報担当者が「バッティの暗殺は、すべてのパキスタン冒とく法に反対する者に対するメッセージだ」と伝えていた。
バッティ氏は、パキスタン内閣閣僚として、パキスタンで冒とく法の罪に問われて死刑に直面している女性アシア・ビビさんを救うために、パキスタン国内で施行されている「冒とく法」の改正を要求していた。
バッティ氏は暗殺される前の月に、米CPとのインタビューに応じ、自身がパキスタン冒とく法に関して発している言論のゆえに死の脅威に直面していることを打ち明けていた。バッティ氏は当時、自身がタリバーンの暗殺標的ナンバーワンに指名されていると述べていた。
昨年1月4日までの、タリバーン武装組織の暗殺標的ナンバーワンは、リベラル派のイスラム教徒でパンジャブ州知事のサルマン・タシル氏で、同氏は同日、自らのボディガードによって暗殺されていた。
バッティ氏は昨年2月の米CPとのインタビューを通して「パキスタンの信教の自由、少数派の権利、冒とく法改正についてはっきりと言明しています。そのため、暗殺される可能性はあるでしょう。しかし私は信じるところの原則に従って行動し続けるつもりです。私は私たちのためにそのいのちを捧げてくださったイエス・キリストに従う者ですから、何も恐れはありません。キリストに従う者として、私は声を上げるべき人たちのための言論を発していくことが、私の運命であると思っています」と述べていた。
パキスタン冒とく法は、イスラム教徒が法律を濫用することで、キリスト教徒その他少数派の宗教者を迫害することが可能になることで厳しく批判されていた。パキスタンでは1億8,500万人の人口のうち1.5パーセントがキリスト教徒となっている。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司
-
人生をまるまる楽しもう! 菅野直基
-
シリア語の世界(22)辞書2・ヨハネ黙示録の賛美歌5―11章15節― 川口一彦
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加