-
バプ連セクハラ防止相談委、都議会議長に要望書 性差別発言問題の曖昧な幕引き許されない
日本バプテスト連盟セクシャル・ハラスメント防止・相談委員会は、東京都議会で女性蔑視のヤジが飛ばされた問題で、都議会議長に要望書を提出した。要望書では、曖昧な解決を図らず、発言をした全ての議員の謝罪と処分、また議会の人権意識の見直しを求めた。
-
ビリー・グラハム氏の新メッセージ動画「Heaven」今秋公開
世界的な伝道者、ビリー・グラハム氏の96歳の誕生日を記念し、彼の新しいメッセージ動画が今年11月7日に公開される。現在制作中のこの動画「Heaven」は、キャンペーン「My Hope 2014」に合わせて公開され、各地域教会の伝道ツールとして用いられることになる。
-
聖書をメガネに インタビュー記事の静かな波紋
4月以降、新しい観点で、今まで慣れ親しんできた事柄を考え直す機会が少なくありません。インタビュー記事もその一つです。
-
東京都:ウィメンズ・カンファレンス in Tokyo 2014 “自分自身のために祈る”
スタンド・ウィメンズ・ミニストリーが主催する「ウィメンズ・カンファレンス in Tokyo 2014」と「レディース・ランチョン(昼食会)」が、7月21日(月・祝)に東京都練馬区の聖書キリスト教会で開催される。
-
繁栄の福音説く牧師は、伝統的な黒人教会を破壊しているのか? 新ドキュメンタリー『Black Church, Inc.』レビュー(2)
『Black Church, Inc.』によれば、牧師たちの自己中心的な野心のせいで苦しんでいる教会の他の側面は、伝統的に黒人教会のリーダー達が活発に行ってきた地域社会へのアウトリーチ活動だという。
-
繁栄の福音説く牧師は、伝統的な黒人教会を破壊しているのか? 新ドキュメンタリー『Black Church, Inc.』レビュー(1)
アメリカの歴史的黒人教会の発展について批判的な見方をするドキュメンタリーが新しく作られ、メガチャーチの牧師たちが厳しい注目を集めている。
-
集団的自衛権行使容認の閣議決定、カトリック・NCC靖国問題委・同盟で抗議声明相次ぐ
今月1日に安倍内閣が集団的自衛権の行使を容認する閣議決定を行ったことに対して、日本カトリック司教協議会常任司教委員会や日本キリスト教協議会(NCC)靖国神社問題委員会、日本同盟基督教団「教会と国家」委員会から、抗議声明が相次いで出された。
-
エゼキエル書講解説教(3−1) 渡辺信夫牧師
エゼキエルは預言者としての召命を受けた時、圧倒的な神の威光に打たれた。それには逆らうことができない。
-
エゼキエル書講解説教(3−3) 渡辺信夫牧師
しかし、「あなたが悪人を戒めて、その道から離れさせるように語らなかったら、悪人は自分の罪によって死ぬ。しかしわたしはその血を、あなたの手に求める」。滅ぶべき者が滅んだのであって、自分には責任がないと思ってはならない。
-
エゼキエル書講解説教(3−2) 渡辺信夫牧師
一人の人間の中に良心があって目覚めている。この良心の警告に人は従わなければならない。
-
日本ローザンヌ委員会主催シンポ、11月に第4回目開催 マイケル・オー総裁がパネリストに
日本ローザンヌ委員会主催のシンポジウムが11月8日、東京・御茶ノ水のお茶の水クリスチャン・センター(OCC)で開催される。
-
長崎の教会群、2016年の世界遺産推薦候補に選定
文化審議会の特別委員会は10日、2016年の世界文化遺産登録候補として、「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」(長崎・熊本県)を選定した。長崎県が同日発表した。
-
神は本当にいるのでしょうか?(10) 徐起源・ERM聖書学校校長
10年前のことですが、姪が生まれながらにして両足が股関節脱臼で、脱臼が悪化しないように肩から足までベルトをしている状態でした。
-
WCC中央委員会、「核のない世界に向けた声明」を発表
世界教会協議会中央委員会は9日、「核のない世界に向けた声明」を発表した。核の危険を終わらせ、1945年の広島から2011年の福島まで、そしてそれ以降も続く核の悲劇による影響を受けている人たちの証しに応えるために、教会が働く方法を勧告した。
-
米東部で激しい嵐 教会のサマーキャンプで少年1死亡・8人負傷
米東部を8日、激しい嵐が襲い、少なくとも5人が死亡した。メリーランド州マンチェスター近郊では、教会主催のサマーキャンプに参加していた少年1人が死亡、8人が負傷した。
-
WCC中央委員会、憲法9条の再解釈についての声明を発表 重大な懸念を表明
世界教会協議会(WCC)中央委員会は7日、声明を発表し、安倍政権が憲法解釈の変更を決めたことについて、「多くの世界諸国にとって模範であり続けた平和の遺産に反する」「国際的に深刻な結果もたらす」などとして、「重大な懸念」を表明した。
-
教文館・弥生美術館ほか 各地にひろがる村岡花子展
現在放送中のNHK連続テレビ小説「花子とアン」の主人公である安東はな(本名は安中はな、のちの村岡花子)さんをもっと知りたいという人たちが増え、村岡花子展が各地に拡がっている。
-
明学大で映画『蘆葦の歌』上映 台湾の日本軍「慰安婦」被害者たちの回復への道のりを描く
明治学院大学キリスト教研究所と「台湾の元『慰安婦』裁判を支援する会」は4日、同大学白金校舎(東京都港区)で、台湾の日本軍「慰安婦」被害者たちの回復への道のりを描いた映画『蘆葦(あし)の歌』を上映し、約80人が参加した。
-
争いや罪に巻き込まれない生き方 菅野直基牧師
朝5時過ぎに、すぐ近くで男性と女性が言い争う声が聞こえました。私は、「またいつものことだ!?」と思って、もうひと眠りしようかと思っていたら、妻が、「どうやら男性が女性に暴力をふるっているようだから助けてあげてほしい」と私を起こしにきました。
-
【インタビュー】あなたにもある逆転人生! 元ヤクザの牧師・進藤龍也氏
18歳でヤクザの世界に入り、32歳でキリストに出会うまで実に3度の逮捕歴があり、服役期間は合計で7年半。「神様、助けて!」と独房の中で叫び、祈った進藤龍也氏の新書『あなたにもある逆転人生』について、進藤氏本人にインタビューをした。
人気記事ランキング
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
世界宗教者平和会議日本委、ミャンマーに1万ドルを寄付へ 地震の被災者支援で
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(16)ニコラス司教の赤い服
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
罪とは都合の良い言葉である(その2) マルコ福音書14章27~31節
-
ワールドミッションレポート(4月3日):カメルーンのコロプ族のために祈ろう
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
聖書の売り上げが5年間で87%増加、英国 Z世代がけん引か
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
聖書のイエス(6)「わたしはさばきのためにこの世に来ました」 さとうまさこ
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜