Skip to main content
2025年9月18日19時20分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • クリスチャン7千人がエルサレムを行進 ユダヤ三大祭の「仮庵の祭り」で

    世界100カ国余りから福音派を中心とするクリスチャン約7千人がエルサレムに集まり、イエス・キリストの再臨を待望する式典の一環として市内を行進した。行進は、ユダヤ教の三大祭りの一つである「仮庵の祭り」合わせて9月27日に行われた。

    2018年10月06日20時47分
  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(54)「信じる(信仰を持つ)」とは? 広田信也

    この世界は、神様の恵みが満ち溢れているが、その恵みを受け取るため、神様は人に「信仰」という賜物を与えてくださった。聖書には、「人は信仰によって救われる」と一貫して記されている。「信仰」は、人が人生の中で受け取るべき、祝福の扉のようなものだ。

    2018年10月06日19時40分
  • なにゆえキリストの道なのか(163)救われた後の人生の意味は? 正木弥

    救われた後の人生の意味は何か。人のこの世の人生の意味は、キリストを信じて救われること。キリストに出会い、信じることが人生最大の課題、必須の仕事、不可欠の準備である、といえます。

    2018年10月06日19時29分
  • ハンガーゼロ、インドネシア地震の募金開始 現地パートナーと協力し被災者支援へ

    ハンガーゼロ(日本国際飢餓対策機構)は3日、インドネシアのスラウェシ島を襲った地震と津波による被災者支援のために、現地のパートナー団体である「国際飢餓対策機構インドネシア」の緊急支援活動に協力することを決めた。

    2018年10月05日20時13分
  • 主は生きておられる(74)種蒔く人 平林けい子

    種を蒔けば芽が出る。主に聞かれた。あなたはどこでどんな種を蒔きましたか。私はイエス様から十字架の愛の種を頂いている。出て行って真の神様を伝えるため、愛・喜び・平安・寛容・親切・善意・誠実・柔和・自制の実を結ぶ種を蒔きましたか。

    2018年10月05日20時11分
  • 日本聖公会の植松誠首座主教、世界宗教者平和会議日本委の新理事長に

    世界宗教者平和会議(WCRP)日本委員会は9月28日、第26回理事会を開催し、日本聖公会首座主教の植松誠氏(66)=同委理事、総合企画委員=を新理事長に選出した。3期6年にわたって理事長を務めてきた杉谷義純氏の退任によるもの。任期は2年。

    2018年10月05日18時23分
  • インドネシア地震、教会施設でバイブルキャンプ中の子ども34人が犠牲に

    インドネシアの地震と津波により、バイブルキャンプに参加していた子どもたち少なくとも34人が死亡した。インドネシア赤十字の救援隊が2日までに、土砂崩れにのみ込まれた教会施設の中から、がれきに埋もれた子どもたちの遺体を発見した。

    2018年10月05日15時32分
  • 三浦綾子読書会旭川全国大会2018(2)義妹や日赤療養時代からの友人らが講演

    9月28日午後には、三浦光世・綾子夫妻の旧宅を譲り受けて誕生した旭川めぐみキリスト教会(日本福音キリスト教会連合)で、三浦夫妻ゆかりの人たちによる講演会「三浦綾子、光世を語る」が行われた。

    2018年10月05日12時08分
  • 映画「教誨師」に見る宗教の現代的役割

    2月21日のことは今でも覚えている。娘から「大杉漣が亡くなった!ヤバい!」とメールが来たからである。10代の娘が大杉漣を知っていたことも驚きだったが、何よりもあの名バイプレーヤーが急逝されたことに、私は放心状態に陥ってしまった。

    2018年10月04日23時51分
  • 三浦綾子読書会旭川全国大会2018(1)旭川六条教会でシンポジウム 三浦文学に関わる4氏が講演

    北海道旭川市にある三浦綾子記念文学館が今年、開館20周年を迎えた。それを記念して三浦夫妻の書斎を復元した分館が9月29日にオープンし、一般公開された。その旭川市で、9月27日から29日まで「三浦綾子読書会旭川全国大会」が開催された。

    2018年10月04日13時18分
  • コヘレト書を読む(9)「4つの時」―点的な時・時間・無限・神の永遠― 臼田宣弘

    前回、「食べて飲むことを神様からのプレゼントとして受け取る」ということを、コヘレトが最も大切にしていると書かせていただきました。今回は、大切にしているそのことを、コヘレトが「時」という観点で展開させていることをお伝えしたいと思います。

    2018年10月04日11時39分
  • 記憶に残る3人の老人 穂森幸一(115)

    私は中学3年の時に教会に通い始めました。田舎の小さな教会でしたが、Kさんという老人はとても印象深い方でした。Kさんは日曜日の礼拝出席を一度も欠かしたことがなく、また遅刻したこともありませんでした。

    2018年10月04日10時11分
  • 主にある兄弟姉妹の再会の場 日光オリーブの里で「合同聖会」

    2011年から「日光オリーブの里」(栃木県日光市)などで行われてきた宇都宮キリスト集会と他教会との合同聖会は、15年からは、ちいろば聖書集会(東京都青梅市)との合同聖会として行われています。

    2018年10月03日17時18分
  • 第9回聖書聖会「非常に良いクリスチャンを目指して」 大阪・グレース大聖堂で10月26~29日

    第9回聖書聖会(同実行委員会主催)が10月26日(金)から29日(月)までの4日間、大阪府八尾市のグレース大聖堂(東山本新町1-15)で開かれる。テーマは「非常に良いクリスチャンを目指して―聖書の人物から秘訣を学ぶ」。

    2018年10月03日8時09分
  • ヘボンと日本語訳聖書誕生の物語(13)血と汗の和英辞典

    ヘボンは一日の休みもなく、訪れる患者の診療を行い、聖書の翻訳に魂を注ぎ、その間に日本語の研究を続けてきたが、気が付くと、彼の「単語帳」に収録された日本語は膨大なものとなり、そろそろ形にしなくてはならなくなった。

    2018年10月03日8時00分
  • 幸せになる7つの習慣とは ハワイ在住の「ビジネス牧師」が講演

    ハワイで会社を経営しながら、8人の子どもをホームスクーリングで育てる「ビジネス牧師」の中林義朗氏が9月21日、「幸せになる7つの習慣」をテーマに東京都内で講演し、聖書の教える幸せな人生の秘訣を語った。

    2018年10月03日7時33分
  • 世界福音同盟国際理事会、女性2人を新理事に選出 議長、副議長らを指名

    世界福音同盟(WEA)国際理事会は、7月に新体制となってから初となるオンライン会議を開催し、新たに女性2人を理事として選出した。7月に選出された新理事12人はすべて男性だったが、これにより国際理事会の多様性と専門分野の強化を図る。

    2018年10月02日21時25分
  • 「デービッド・テーラー 癒しと奇跡の集会」来年8月開催に向け祈祷会 東京で10月6日

    8月になかのZERO大ホール(東京都中野区)で開催された「デービッド・テーラー 癒しと奇跡の集会」の次回開催に向けた祈祷会が10月6日(土)午後1時半から、なかのZERO視聴覚ホールで開かれる。

    2018年10月02日17時21分
  • 日本宣教論(75)触媒としての文化は不完全である 後藤牧人

    福音は、文化を「衣服」としてまとう。その文化は、触媒としての役目を果たす。衣服としての文化が不完全であることは、これまでに見てきたところである。しかし、それによっては「福音の真実性」は損なわれない。

    2018年10月02日15時19分
  • 「オレンジゴスペル」を知ってください!(2)ゴスペル音楽で子どもたちを救えるか?

    自殺願望というのは、実に厄介なものです。オレンジゴスペルを企画したことで、うつ病は吹っ飛んだと前回書きましたが、心の病気はそう簡単に治るものではありません。大きなけがをしたときと同じで、後遺症が残るのです。

    2018年10月02日10時18分
  • 441
  • 442
  • 443
  • 444
  • 445
  • 446
  • 447
  • 448
  • 449
  • 450

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • 花嫁(33)愛には恐れがない 星野ひかり

  • 右も左もわきまえないやから 穂森幸一

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ワールドミッションレポート(9月18日):パプアニューギニア イースターは1日じゃない、1カ月続くリバイバルだ

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.