-
聖書の学びと共同生活で人生を見つめ、生き方の改善図る「恵泉塾」
社会に行き詰まり、自分の力では解決できない悩みを抱えた人々が、聖書を学び、農作業を中心とした共同生活を送ることで生き方の改善を図る場「恵泉塾」。その働きを知ってもらうための集会「スカルの井戸端会議」が、昨年夏から毎月1回、開催されている。
-
「そのままで大丈夫」 小学3年から不登校だった少女のメッセージ、小金井市で「不登校だった猫」展
東京都小金井市の「詩喜の家」で1日から「不登校だった猫」展が開催されている。展示されているのは、水彩画や川原の丸い石に描かれたかわいい猫たち。小学3年から不登校となり、絵を描くことでそれを乗り越えた渥美(あつみ)優さんの作品だ。
-
「デービッド・テーラー2018 癒しと奇跡の集会」感謝・決起集会 東京で6月18日
8月に行われる「デービッド・テーラー2018 癒しと奇跡の集会」(デービッド・テーラー・ミラクルクルセード実行委員会〔奥山実会長〕主催)を前に、感謝・決起集会が6月18日午後2時から、なかのZERO視聴覚ホール(東京都中野区)で開かれる。
-
FINE ROAD(76)シンガポールの旅シリーズ2 劇場型大教会・カトリック聖体礼拝堂 西村晴道
どのシンガポール教会も大勢の人が集まり、活気に満ちています。トラスコット先生は「日本の教会は日本のカルチャーが入っている。シンガポールの教会はエンジョイする要素が大きい」と言っております。
-
北朝鮮、宗教活動などで8~12万人拘束 米国務省が年次報告書
米国務省は5月29日、「信仰の自由に関する国際報告書」(2017年版)を発表した。同国で宗教活動に携わった人が処刑や拷問の対象になり、政治活動や宗教活動で政治犯収容所に拘束されているのは約8万~12万人に上るとした。
-
百人一読―偉人と聖書の出会いから―(97)大平正芳 篠原元
皆さんは、「今何を持っているの?」と聞かれたら、どうお答えになりますか?カバンの中には、いろんなものが入っているでしょうし、ご自宅やお部屋には、いろんな電子機器や飾り物、本や宝物などがありますよね。
-
バチカンが文書「ベストを尽くす」 スポーツと人間をキリスト教的視点から考察
バチカン(ローマ教皇庁)の信徒・家庭・いのち省(長官=ケビン・ジョセフ・ファレル枢機卿)は1日、スポーツと人間をキリスト教的視点から考察した文書「ダーレ・イル・メッリョ・ディ・セ」(ベストを尽くす)を発表した。
-
『宗教年鑑』17年版発表、キリスト教系は法人・教師数で増 信者数は減
日本国内の宗教統計調査をまとめた『宗教年鑑』の最新版がこのほど発表された。それによると、日本国内には約18万1500の宗教法人が存在し、このうちキリスト教系は包括宗教法人(教団など)が71法人、単立宗教法人が4690法人だった。
-
第8回オルフォード講解説教セミナー 大阪で6月12日から15日
第8回オルフォード講解説教セミナーが6月12日から15日までの4日間、グレース宣教会GMセンター(大阪府八尾市)で開かれる。講師は、米スティーブン・オルフォード説教研修センターのデビッド・オルフォード総裁とテッド・レンドル教授。
-
米サウスウェスタン・バプテスト神学校、学長を解任 虐待受けた女性めぐる発言で
米国のサウスウェスタン・バプテスト神学校(SWBTS、テキサス州フォートワース)の理事会は5月30日、約1週間前に学長を辞任し、名誉学長として退いたペイジ・パターソン氏を解任し、すべての関係を絶ったと発表した。
-
闇から光へ~的外れからの解放~(60)思いのすれ違い 佐伯玲子
出産後ほどなくして、以前からレギュラー出演をしていた江藤博利さん(元ずうとるび)の劇団からオファーを頂きました。もちろんうれしいお誘いでしたが、舞台となると、稽古と本番を合わせて多くの日数を要するため、息子の対応に関して悩みました。
-
恵みを引き寄せる者となる 万代栄嗣
今日は、アブラハムのエピソードから、祝福への秘訣を分かち合いましょう。彼の人生には、さまざまな問題や失敗があり、弱さも抱えていましたが、神は彼を選ばれましたし、信仰の父、祝福の基と呼ばれた人物です。
-
教皇、日本の司教3人を任命 さいたま教区は5年ぶり
ローマ教皇フランシスコは2日、日本の司教として新たに3人を任命した。任命されたのは、山野内倫昭(みちあき)神父(62)=サレジオ会日本管区長、ホセ・アベイヤ神父(68)=クラレチアン会元総長、酒井俊弘神父(58)=オプス・デイ会員。
-
これは仏教版「開拓伝道のススメ」だ! 『お寺はじめました』に見る宗教界の未来と不安
『お寺はじめました』というタイトルからして分かりやすい。31歳の僧侶、渡邊源昇(げんしょう)氏がいかにしてゼロからお寺を建て上げたかを分かりやすく解説した本である。これはキリスト教用語で言うところの「開拓伝道」仏教版である。
-
牧師の小窓(134)ビリー・グラハム名言集・その3 福江等
罪はこの宇宙で第2番目に最強の力です。なぜなら罪がイエスを十字架につけたからです。罪よりも強い力が1つだけあります。それは神の愛です。私たちの社会は努力して誰の気分をも害することがないようにしています。神様だけを例外として。
-
救世軍次期トップにブライアン・ペドル中将、第21代大将に カナダ出身
救世軍は英ロンドンで第19回最高会議を開き、カナダ出身のブライアン・ペドル中将(60)を第21代大将に選出した。「大将」(万国総督)は救世軍の最高指導者で、ペドル中将はナンバー2の参謀総長の地位にある。
-
「アレクサ、近くの教会を教えて」 英国国教会、アマゾンの音声AI利用
「近くの教会を教えて」「食前のお祈りをお願い」。英国では、こんな要求にもスマートスピーカーがすぐに答えてくれるという。英国国教会は、アマゾンの音声認識AIアシスタント「アレクサ(Alexa)」を使い、人々の祈りや教会探しを支援している。
-
すべての実業人にキリストを 日本CBMC総会、方針実現に向け事業加速
日本CBMC(青木仁志理事長)は5月30日、衆院第1議員会館で総会を開き、2018年度の事業計画を承認した。設立以来方針として掲げる「すべての実業人にキリストを伝えよう」の実現に向け、リーダーシップトレーニングなどの事業展開を加速する。
-
なにゆえキリストの道なのか(145)神は信じる者をどうして守ってくれないのか 正木弥
事故、事件、病気などの災いは、苦悩や困難をもたらします。しかし、苦しみ・悩み・困難だけで終わるものではありません。その人を訓練します。それを乗り越える過程で、自分のよくない点、問題点などにも気付かされ、それを直していくことができます。
-
「がん哲学外来」が10周年、提唱者の樋野興夫氏が原点語る
「がん哲学外来」が今年10周年を迎えた。5月31日にはお茶の水クリスチャン・センター(東京都千代田区)で、提唱者・樋野興夫氏(順天堂大学医学部教授)の最新刊を祝う出版記念会が開かれ、樋野氏がその原点を語った。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
シリア語の世界(22)辞書2・ヨハネ黙示録の賛美歌5―11章15節― 川口一彦
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊