Skip to main content
2025年11月26日20時14分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 大阪ジーザス・フェスティバル DCEM

    「日本一千万救霊」をビジョンにかかげる聖会「2006大阪ジーザス・フェスティバル」(David Cho Evangelistic Mission=DCEM主催)が21日、大阪・尼崎市総合文化センターアルカイックホールで開催され、信徒らを中心に3500人以上が会場を埋め尽くした。

    2006年03月28日8時20分
  • アフガン政府、キリスト改宗者裁判却下

    【アフガニスタン・カブール(AP通信)】米紙クリスチャンポストによるとアフガニスタン政府は日曜日、イスラム教からキリスト教に改宗した男性に対する裁判を証拠不十分のため却下した。そのため政府高官によると、すぐにでもこの男性は解放されるという。

    2006年03月28日0時48分
  • ELCA、バチカン市国の法王を訪問

    アメリカの福音主義ルター派教会の司教と牧師は22日、エキュメニカル運動を拡張することを目的とした世界巡回の一環として法王ベネディクト16世に挨拶をした。

    2006年03月27日16時50分
  • もう一度チャンスをくださる神-万代栄嗣

    アジアを中心に世界で数万の聴衆を集める大衆伝道者、万代栄嗣牧師の講演会が23日、東京・銀座の銀座東武ホテル2階チャペルで行われた。クリスチャンを中心におよそ30人が集まった。東京福音センター(銀座4-5-1教文館6F)主催。

    2006年03月25日17時58分
  • 人質解放、喜びと嘆きが入り交じる

    米紙クリスチャンポストによると、キリスト教平和活動家らとその支援者らは23日、3人のキリスト教平和活動家人質が解放された事に対し、嬉しさの中に一人の人質を失った嘆きが入り交じる複雑な感情を抱いているという。

    2006年03月25日15時27分
  • アフガントップ聖職者、改宗者へ死刑要求

    【カブール・アフガニスタン(AP通信)】イスラム教トップ聖職者らがキリスト教徒に改宗したアフガニスタンの男性に対し死刑を要求しているという。そして、もしアフガニスタン政府が欧米政府の圧力に押されて、死刑執行を行わず彼を釈放すれば、イスラム聖職者らは民衆を誘発して彼を抹殺すると警告しているという。

    2006年03月25日10時17分
  • 戦後60年と日本のキリスト教シンポ

    戦争責任告白に関するシンポジウムが20日、牛込聖公会聖バルナバ教会で開催された。日本クリスチャンアカデミーが主催しNCC、JEA加盟教団・教会などから50名が参加した。

    2006年03月24日18時13分
  • 海軍牧師,キリストの祈りを主張

    【ノーフォーク、バージニア州(AP通信)】イエスの御名によって祈る権利を得るために18日間断食した海軍牧師は、現在、連邦の訴訟を起こすと脅かしている。

    2006年03月24日12時30分
  • アフガン政府,キリスト教改宗者死刑を否定

    【ベルリン(AP通信)】イスラム教徒からキリスト教徒に改宗した男性に対する裁判に関するドイツメディアの批判を水曜日、アフガニスタン高官が否定し、今回の改宗の件で死刑宣告はありえないと述べた。

    2006年03月24日11時00分
  • 米大統領、リベリア新大統領を賞賛

    【ワシントンD.C.】火曜日、ブッシュ大統領は民主主義選挙で選出されたアフリカ初の女性大統領をホワイトハウスに招待し、彼女を「パイオニア」として賞賛した。

    2006年03月24日10時32分
  • イラクキリスト教活動家人質3名帰還

    【イラク・バグダッド(AP通信)】昨年の拘束から4ヶ月間の時を経て4名のキリスト教活動家人質中、米国人人質一人が銃殺されバグダッドの路上に遺棄されたが、23日木曜日にイラクキリスト教活動家人質拘束犯が人質3名を解放した。

    2006年03月24日9時53分
  • 森本二太郎写真展 東京・銀座

    自然をテーマとした作品を撮り続ける長野県在住の自然写真家、森本二太郎さんの写真展「夜も昼のように-光に向かって-」が21日、東京・銀座の教文館・4階エインカレムで始まった。

    2006年03月24日8時32分
  • BGEA、インドでテレビ伝道活動

    世界で2番目に人口が多い国インドのクリスチャン人口は全体の2、3パーセントだという。

    2006年03月23日15時29分
  • 大主教、創造論教育に反対

    【ロンドン(AP通信)】世界聖公会トップのカンタベリー大主教は学校で創造論を教えることに反対の意を表明した。

    2006年03月22日16時24分
  • 「ダ・ヴィンチ・コード」深い疑惑

    【ロンドン(AP通信)】世界的に売り上げを伸ばす陰謀推理小説「ダ・ヴィンチ・コード」著者のダン・ブラウン氏を盗作の容疑で訴えている訴訟依頼人の弁護士が月曜日、ダン・ブラウン氏の著書の中の証言は深い疑惑をもって扱われなければならないと警告した。

    2006年03月21日17時29分
  • 森祐理さん、エチオピア視察ツアー

    ゴスペルアーティストの森祐理さんが3月3日から12日まで日本国際飢餓対策機構(JFHI)の招きにより、エチオピア視察旅行を行った。

    2006年03月21日13時26分
  • イラク戦争3周年に米大統領楽観的

    【ワシントンD.C.】米紙クリスチャンポストによると、ブッシュ大統領と政府役員らは、米国がサダム・フセイン元大統領を追放するかたちで勃発したイラク戦争開始から3周年の記念日を迎えるにあたって昨日、これまでイラクで統一政府形成のために行われた進歩について楽観的な見解を示したという。

    2006年03月21日12時10分
  • 首都圏大会、決心者フォローアップ講習会

    5月12日から開催される超教派大衆伝道大会「首都圏キリスト教大会」のフォローアップ委員会が18日、新宿区の日本ホーリネス教団東京中央教会で開かれた。委員会では、大会で信仰の決心をした参加者を教会につなげるフォローアップを担う、カウンセラーの講習会を行った。

    2006年03月21日12時05分
  • ユース・カンファレンス2006 淀橋教会

    東京・新宿のウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会(峯野龍弘牧師)が主催する若者向けの賛美集会「ユース・カンファレンス2006-BE AMBITIOUS!」が19日、同教会で開催された。

    2006年03月21日5時12分
  • ウガンダ、エイズ予防問題白熱

    【ウガンダカンパラ市(AP通信)】ウガンダの一女性ベアトリス・ワーさんは婚期を迎えるまで性行為は行わず、そして結婚後は夫に忠実な妻として振舞っており、ただ単にウガンダ政府がウガンダ女性に勧めている生き方をしていただけだった。

    2006年03月20日15時14分
  • 1491
  • 1492
  • 1493
  • 1494
  • 1495
  • 1496
  • 1497
  • 1498
  • 1499
  • 1500

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 中国の大型政府非公認教会「シオン教会」の主任牧師ら18人逮捕、最大拘禁3年の可能性

  • 欧州の反キリスト教ヘイトクライム、依然として多発 年間2200件超発生

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 青山学院と山梨英和学院が協定締結、授業連携など視野に

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(16)「生きているだけで丸もうけ」 臼田宣弘

  • ワールドミッションレポート(11月26日):アフリカ・サヘル地域、死の陰から生まれた祈りの軍隊(2)

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(33)これにて勝て!

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(254)聖書と考える「パパと親父のウチご飯」

  • ワールドミッションレポート(11月20日):サウジアラビア 閉ざされた王国に差し込む福音の光

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 欧州の反キリスト教ヘイトクライム、依然として多発 年間2200件超発生

  • 中国の大型政府非公認教会「シオン教会」の主任牧師ら18人逮捕、最大拘禁3年の可能性

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • ヨハネの黙示録(9)サルデス教会の御使いへ 岡田昌弘

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • 心の仕切りを取り除け! 万代栄嗣

  • 青山学院と山梨英和学院が協定締結、授業連携など視野に

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.