Skip to main content
2025年9月16日11時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • フィリピン、埋もれた学校音響探知機で捜索-未だ生存者見つからず

    レスキュー隊は月曜日からフィリピン東部の土砂崩れで泥に埋もれた小学校から「生存者の兆し」を捜索しているが、これまでのところ生存者は一人も見つかっていない。

    2006年02月22日18時30分
  • 福音派、WCC第9回総会で連携強化

    世界福音派指導者が世界教会協議会(WCC)会員とより良い関係を築くためにペンテコステ派と交流を深めた。

    2006年02月22日18時17分
  • 英国国教会、ヒト遺伝子特許権を非難

    英国国教会はヒト遺伝子特許権を与えることで遺伝的差別を創り出すとして英医療関係者に警告している。

    2006年02月22日7時14分
  • キリスト教徒、フィリピン土砂崩れに緊急対応

    キリスト教宣教団体が先週金曜日朝フィリピンにて発生した壊滅的な土砂崩れのための緊急支援と祈りを捧げている。

    2006年02月21日10時20分
  • デンマーク教会指導者、イスラムトップと風刺漫画暴動対策について協議

    先週土曜日にナイジェリアイスラム教徒によってムハンマド風刺漫画に対する憤激からキリスト教徒を攻撃し、ナイジェリア15件の教会を焼き払う事件が生じた。このような連日続く過激派イスラム教徒による暴動行為を回避するために、デンマーク教会聖職者がエジプトのイスラム教トップ指導者と会合し、ムハンマド風刺漫画に起因する問題に対しての解決法について話し合った。

    2006年02月21日5時41分
  • 世界教会協議会大会、宗教間の開かれた会話を強調

    この10年で最大のエキュメニカル(全教会的)大会である第9回世界教会協議会大会は15日水曜日から24日金曜日まで10日間の日程で開催されている。

    2006年02月21日4時45分
  • WCC,南北キリスト教指導者が協議

    南北2半球のキリスト教指導者が2月15日に開かれた世界教会協議会(WCC)で共に集まり、異文化、文明衝突について協議するという歴史的イベントが開催された。

    2006年02月20日12時02分
  • 大規模風刺漫画抗議暴動,7万人参加

    15日水曜日に7万人以上の人々がパキスタン最大のムハンマド風刺漫画に対する抗議暴動に加わり、激しい暴力行為が発生した。

    2006年02月18日18時15分
  • 英宗教法人学校問題未だまとまらず

    英トニー・ブレア首相は元相談役の一人から、宗教法人学校が入学生徒を選出するとき宗教的な理由で差別することは許されないことであると警告を受けていた。

    2006年02月18日17時24分
  • G8,最貧国債務問題に進展見られず

    キリスト教援助団体クリスチャンエイドはG8指導者らに対し、公約を現実のものとするために圧力を与え続ける姿勢を表明した。

    2006年02月18日16時10分
  • 中国,インターネット規制政策を擁護

    主要米国IT企業の4人の代表者と中国外務省が米国国会による公聴会に参加した一日後、中国当局はインターネットコンテンツに対する規制政策を擁護した。

    2006年02月18日15時28分
  • 米国会公聴会でIT各社が窮地に

    【ワシントンD.C.】中国政府の情報規制政策に加担したとして批判の最中にあるグーグル、ヤフー、マイクロソフト、シスコシステムズ各社は、米国会公聴会でビジネスと人権についての厳しい質問を浴びせられた。

    2006年02月18日15時13分
  • 日本宣教協力会教役者研修会 詳細協議

    今年10月に韓国・光州で開催される第14回日韓教役者リーダー研修会に関する具体的な内容を協議するため、日本宣教協力会日韓共同実行委員会が2月2〜3日にかけて大阪で開催された。

    2006年02月17日16時13分
  • ローマ法王「信仰と科学は調和する」

    先週金曜日、ローマ法王ベネディクト16世は、20世紀における科学の急速な発展によって多くのキリスト教徒が信仰と科学をどのように調和させるべきか困惑するようになったことに言及した。

    2006年02月16日15時15分
  • 第41回大阪ケズィック・コンベンション開催

    およそ130年の歴史を持ち、御言葉の解き明かしに於いて、その深さ、高さ、広さを参加者に与え続けてきた聖会「ケズィック・コンベンション」が15日、大阪・森之宮ピロティホールで開催された。

    2006年02月16日14時08分
  • インド聖書協会救済活動中止へ追いやられる

    キリスト教宣教団体がインドの震災地域において援助活動を行っていたが、地域住民からキリスト教団体が地元民に対し改宗を行っていると訴えられたために援助活動を中止せざるを得なくなったという。

    2006年02月16日10時30分
  • アナン、ブッシュ両氏がダルフール危機対策への米国の役割について議論

    国際連合事務総長コフィ・アナン氏は13日月曜日、人権宗教団体がスーダンダルフール州における虐殺問題の深刻さを訴えたのを受けて、この問題にに対する米国の役割についてブッシュ大統領と議論した。

    2006年02月16日4時06分
  • 宣教師,ヴェネズエラ開拓地から完全撤退

    ヴェネズエラ大統領ヒューゴ・チャヴェス氏が、国内部族を対象とした宣教師団体"New Tribes Mission"の活動はスパイ行為に当たるとして退去命令を下したことを受けて、退去期日数日前の9日、ついに最後のベネズエラ宣教師夫妻が宣教開拓地から撤退した。

    2006年02月15日23時03分
  • 伊判事,イエスキリスト裁判を却下

    イタリア判事は、カトリック司祭がイエスキリストの存在を公言したことで民衆を騙し続けてきたと主張する無神論者による裁判の申し立てを却下した。

    2006年02月14日18時55分
  • イスラム教徒抗議、平和への呼びかけ続く

    イスラム教徒数千人が中東、アジア、アフリカで金曜の祈祷会後、イスラム教預言者ムハンマド風刺漫画の抗議運動を行い、数都市で警察隊との衝突が発生した。

    2006年02月14日18時03分
  • 1491
  • 1492
  • 1493
  • 1494
  • 1495
  • 1496
  • 1497
  • 1498
  • 1499
  • 1500

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.