Skip to main content
2025年11月22日14時12分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 米ソが新核軍縮条約に調印、キリスト教界は歓迎

    バラク・オバマ米大統領とロシアのドミトリー・メドベージェフ大統領はチェコの首都プラハで4月8日、戦略核兵器の配備数を初めて制限した第1次戦略兵器削減条約(START1、昨年12月失効)に代わる核軍縮条約「新START」に調印した。

    2010年04月19日18時41分
  • 3月の自殺者2898人 前年同月比6・6%減

    3月の全国の自殺者数は2898人で、前年同月と比べ205人(6・6%)減少したことが16日、警視庁の暫定集計でわかった。全国の自殺者数は昨年9月以降、7カ月連続で前年同月の数値を下回っている。

    2010年04月19日18時28分
  • 「鬼の居ぬ間」巨大キリスト像に落書き ブラジル・リオ

    ブラジル・リオデジャネイロの観光名所「コルコバードの丘」に立つ巨大キリスト像が、黒色のペンキで落書きされていたことがわかった。16日付の地元紙グロボが伝えた。

    2010年04月19日15時44分
  • 【新刊】 聖書人名事典(テリー・ジーン・デイ、ダリル・J・ルーカス)

    こんな事典がほしかった!この一冊で聖書が読める!聖書に登場する200人以上の人々を分かりやすく解説。知りたい登場人物の聖書の箇所、背景や家族構成も調べられる。日本語からも英語からも簡単に引ける便利さ。待望の『聖書人名事典』です。

    2010年04月19日9時44分
  • 万代栄嗣牧師・・・主の癒やしを引き寄せる信仰

    日本の国の借金は900兆円を超え、数年内に1000兆円を超えるだろうと言われています。

    2010年04月19日7時53分
  • 地元80教会が協力 岡山クリストファー・サン国際大会

    岡山県内の約80教会が協力する伝道大会「クリストファー・サン国際大会・イン・オカヤマ」(同実行委員会主催)が17日、岡山ドームで開幕した。夜のメイン大会には約1000人が来場。聖書の...

    2010年04月18日8時30分
  • 音と言葉の空間 久米小百合の朗読ライブ「マザー・テレサの世界」

    教会音楽家の久米小百合さんがマザー・テレサの言葉や聖書などをチェロの演奏と共に朗読する、イースター朗読ライブ「マザー・テレサの世界」が17日、東京・新宿のウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会で開催された。

    2010年04月17日20時44分
  • 卞在昌牧師、初公判で起訴事実を否認 水戸地裁土浦支部

    教会内で女性信徒に乱暴をしたとして、準強姦罪に問われた茨城県つくば市の国際福音キリスト教会元主任牧師・卞在昌(ビュン・ジェチャン)被告の初公判が16日、水戸地裁土浦支部で開かれ、卞被告は「そんなことはあり得ない。全面的に否認します」と起訴事実を否認した。

    2010年04月16日18時05分
  • 【新刊】 聖母マリア崇拝の謎―「見えない宗教」の人類学(河出ブックス)(山形孝夫)

    人類の歴史をとおして、おそらく聖母マリアほどに、あらゆる時代を超え、民族を超え、人びとの心をとらえた母なるものは存在しない。キリスト教の起源にさかのぼる「神の母」論争、古代ケルト以来、西欧社会の古層に黒いマリアとして封印され、マグダラのマリアとして押し込められ、カオスのように広がりつづけてきた「見えない宗教」としてのマリア崇拝。二つの視点から「謎」の解明に迫る。

    2010年04月16日13時18分
  • 津波真勇牧師「神さまの無条件愛に生きよう―赦しの奇跡の分かち合い―」(11)・・・和解のために奉仕する任務

    満開の桜が風に吹かれて舞い上がっている頃、A先生(外科医)は、人生の旅80年の「時間の制約」を離れて...

    2010年04月16日12時13分
  • 開催迫る クリストファー・サン国際大会 岡山

    開幕まであと1日と迫った「クリストファー・サン国際大会・イン・オカヤマ」。9月の有明コロシアム(東京)での大会を間近に控えたクリストファー・サン氏が、8000人収容の岡山ドームで聖書の福音を語る。

    2010年04月16日1時14分
  • 新入生が決意を表明 生駒聖書学院60期入学式

    生駒聖書学院(奈良県生駒市、榮義之学院長)の第60期入学式が行われ、新入生12人が献身の決意を表明した。

    2010年04月15日13時57分
  • 「イエス伝」(29)・・・イエスの自己愛 平野耕一牧師

    福音書から受けるイエスの印象は、エネルギーの塊のような男らしさだ。イエスは権威をもって教え、癒やし、悪霊を追い出した。その力が聖霊から来たことは明らかであり、聖霊こそイエスの力の源であった。

    2010年04月15日10時17分
  • 【新刊】 神の義の恵みと怒り ヨハネの黙示録より(氏家富緒)

    本能の赴くまま飽くなき快楽と利潤を追求し、金融危機、自然破壊、性的堕落、無差別殺人、テロの頻発等々、亡びの道を驀進する人類。そんな我々に救いの道はあるのだろうか!?危機的状況の下、「神と人間との“断絶状態”を修復せよ――」と霊感を受けた著者が、聖書の中でも難解とされる「ヨハネの黙示録」を、人類救済の使命感から情熱的に解説した啓示の書。

    2010年04月15日9時56分
  • 榮義之牧師「30秒の祈りが世界を変える!」(32)・・・偉大な祈りの約束のことばに励まされて

    聖書のことばは、生きていて力があります。本気でアーメンと応ずるなら、書かれている約束は実現します。

    2010年04月14日18時47分
  • 豪雨で巨大キリスト像への通行禁止に ブラジル・リオ

    ブラジル・リオデジャネイロを襲った豪雨で、巨大キリスト像の立つ観光名所「コルコバードの丘」への登山道でも土砂崩れなどが発生し、地元当局は13日までに、丘への通行を全面的に禁止した。

    2010年04月14日18時17分
  • ド・ロ神父出身の仏ヴォスロール村長ら、長崎市を訪問

    長崎市の姉妹都市であるフランス・ヴォスロール村の村長・ブノア・デムラン氏らが13日、同市を訪問した。同村は、明治時代に長崎でキリスト教布教の傍ら社会福祉事業にも取り組んだ宣教師マルク・マリー・ド・ロ神父の出身地だ。

    2010年04月14日17時50分
  • 【新刊】 名句で読む英語聖書 聖書と英語文化(寺澤芳雄)

    聖書の名句250篇を通して、英語聖書に親しむ。聖書はキリスト教・ユダヤ教の聖典であるばかりでなく、そこに盛り込まれた思想・伝承さらには言語表現を通じて、欧米の文化全般に影響を与え続けてきました。本書は、このいわば共有文化財ともいうべき聖書から、現代に生き続ける名句(英語の名句)約250を選び出し、一般読者を対象に、語学的・聖書学的・比較文化論的な解説を加え、さらに英語における聖句の引用例を多数例示しました。特に、聖書のことばが現代英語の中でどう使われているかに関心のある読者には待望の書です。絵画図版・索引あり。英語聖書の代表的名句にはどんなものがあるのか?聖書のことばは英語圏の言語生活の中でどのように引用されるのか?キリスト教徒でない人も聖書を引用したりするのか?何種類もの英訳聖書があるが、どのような特徴や歴史があるのか?・・・・・・本書では、英語聖書の名句250篇を、日本語訳を参照しつつ、語学的・聖書学的・比較文化論的な解説と考察をまじえて読み、聖書の世界に親しみます。英語における聖句の引用例を多数採録、聖書翻訳をめぐるさまざまな興味深いエピソードも紹介し、聖書に取材した名画図版も収録。聖書になじみが浅い人にも深い人にも、よろこびと発見の多い有益な本です。詳細な索引は、「聖書名句小辞典」として活用することもできます。

    2010年04月14日9時46分
  • 長崎大司教、被爆マリア像携え国連事務総長と会談へ

    5月の核拡散防止条約(NPT)再検討会議に合わせて渡米するカトリック長崎大司教区大司教の高見三明氏は13日、国連事務総長と5月3日に会談することを明らかにした。

    2010年04月13日17時14分
  • 藤後朝夫牧師(14)・・・取税人ザアカイの救い

    聖書の中で多くの人に親しまれ愛されている人物にザアカイさんがいます。

    2010年04月13日10時50分
  • 1201
  • 1202
  • 1203
  • 1204
  • 1205
  • 1206
  • 1207
  • 1208
  • 1209
  • 1210

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 十字架を背負う(その1) マルコ8章31節~9章1節

  • 主が導きと助け 菅野直基

  • 聖書のイエス(22)良い牧者 さとうまさこ

  • シリア語の世界(37)辞書5・東方教会に関する用語 川口一彦

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • ワールドミッションレポート(11月20日):サウジアラビア 閉ざされた王国に差し込む福音の光

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.