Skip to main content
2025年9月17日09時12分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 米YMCAの名称変更はブランド戦略の一環

    米YMCAが『ザ・ワイ』(The Y)と呼ぶことになったことは、ニューヨーク・タイムズ紙が報じて以来、欧米各国のメディアの関心を呼んでいる。

    2010年07月20日11時35分
  • 独ルーテル教会のイェプセン監督、性的問題処理で引責辞任

    独ルーテル教会ハンブルグ教区のマリア・イェプセン監督が、性的問題の処理について批判され、信用が傷つけられた、として7月16日辞任した。女性監督として世界のルーテル派では最初に監督に選出されたのは1992年だった。

    2010年07月20日11時33分
  • ファレル司教「英国国教会の女性主教が一致への大きな障害」

    バチカン(ローマ教皇庁)キリスト教一致推進評議会局長のブライアン・ファレル司教は7月15日発表されたインタビューで、英国国教会(聖公会)の女性主教任命がキリスト教一致の「大きな障害」になる、と語った。

    2010年07月20日11時31分
  • アルゼンチンで同性カップルの結婚合法化

    アルゼンチン上院が7月15日、同性間の結婚を認める法案を、15時間に及ぶ審議の末、賛成33、反対27、棄権3で可決した。同性カップルの結婚合法化は中南米では初めて。

    2010年07月20日11時30分
  • 【視点提言】日本宣教の新たなうねりを期待して ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会主管牧師 峯野龍弘

    2010年は日本宣教元年です。2009年は、日本プロテスタント宣教150周年記念事業のために教派を超えて一致協力し、神の恵みに感謝を捧げました。この一致は、今後の日本宣教のための神様の賜物です。

    2010年07月19日15時12分
  • 万代栄嗣牧師・・・癒やしをもたらす信仰のこだわり

    なぜ祭司長たちは使徒たちを恐れ、捕らえようとしたのでしょうか。

    2010年07月19日14時38分
  • 【新刊】 修道院の食卓 心と体においしい「秘伝レシピ」52(ガブリエラ・ヘルペル)

    ヨーロッパの食文化はすべて修道院から生まれた!?芳醇なワインやシャンパン、香り高きハーブ料理、風味豊かなチーズ、甘くとろけるチョコレートetc。女子修道院に単身飛びこんだ著者は、修道院における聖なる食生活の秘密について学んでいく。ヨーロッパ文明の向上に大きく貢献した修道士たちの功績は、食文化全体にも及んでいた。数多くのレシピも収録。「修道院ライブラリー」全4部作の第2巻目。

    2010年07月16日10時38分
  • 佐々木満男・・・あらゆる問題は『益』となる

    イエス・キリストを信じてから弁護士としていろいろな法律問題に取り組んでいくうえで、私には2つの大きなテー...

    2010年07月16日10時20分
  • 【新刊】 ガリラヤへ 新たな出会いと出発のキリシタン史(まるちれす研究会)

    「ガリラヤへ行くように言いなさい。そこでわたしに会うことになる。」(マタイ25:10)そこに行くと大切な人に出会える。そこに行くと懐かしい景色がよみがえってくる。そこに行くと新たな自分を発見する。そして、そこには明日が見えてくる。十字架の前で挫折し、閉ざされた者となった弟子たちに告げられた福音は、ガリラヤへ戻ることだった。ザビエルからド・ロ神父までのキリシタンの歴史を現代の教会のガリラヤを訪ねるという視点で編纂。信仰の遺産の確認、現代の信仰者の役割などを各章に「黙想」という独自の方法で提示する。キリシタン史の副読本、祈りの会のテキストにも最適です。

    2010年07月15日11時25分
  • 「イエス伝」(36)・・・負けを認めたイエス 平野耕一牧師

    これまで二人の女性に向き合ったイエスの姿を観察してきた。ベタニアのマリヤはイスラエル人、サマリヤの女はイスラエル人と異邦人の混血。今日テーマにするカナンの女は異邦人、それも歴史的にイスラエルを敵視し争ってきた民なのだ。

    2010年07月15日11時09分
  • 【新刊】 まんがとあらすじで読む聖書(島田裕巳)

    世界最大のベストセラーともいわれる『聖書』。旧約聖書・新約聖書の存在や天地創造、失楽園、イエスの奇跡や十字架刑などの有名なエピソードは知っていても、「旧約」「新約」の意味、全体の構成や背景にある思想などについては案外知られていません。本書はそれら聖書に関する基礎の基礎をあらすじ紹介を通して解説。また豊富なまんがイラストで、まったくの初心者でも楽しみながら要点を把握できます。

    2010年07月14日10時23分
  • 榮義之牧師「愛・輝きに向かって」(3)・・・ただイエス様だけが

    マリアン・アンダーソンをご存知の方もいらっしゃることでしょう。

    2010年07月14日10時06分
  • 【一生一句】 意識の違いが兆しをキャッチする

    今年4月に宮崎県で口蹄疫が発生してから約3カ月が経過した。今月16日には同県全域で非常事態宣言が解除される予定だったが、新たな感染牛が発見され延期となった。

    2010年07月14日5時16分
  • 教会とインターネット、どう向き合う? インターネットと伝道の可能性(2)

    インターネット=ウェブサイトと連想してしまいがちであるが、電子メールもインターネットが提供する大きな機能の一つ。教会でインターネットを有効的に活用することを考えるとき、「教会のホームページ」を作ることも重要だが、電子メールの利用にも目を注ぎたい。

    2010年07月14日5時07分
  • 環境省「朝型生活」を推奨 教会で早天祈祷推奨の動き

    近年、成功している経営者は朝型が多いという話や、ビジネスマンの間で早起きがブームになっているといった話を新聞、雑誌、テレビ等でよく耳にする。そんな中、2005年に「クールビズ」を打ち出して大成功を収めた環境省は、一年で最も夜が短い「夏至」に当たる...

    2010年07月14日5時01分
  • 伝道のゴールを決める W杯トップチームからの考察

    広い空間を存分に使ったダイナミックなゲーム展開をするオランダと、選手の個性を生かしながら変化に富むチームプレーで鮮やかなゴールを決めるスペイン。敵味方が混在する中で攻守が瞬時に切り替わるサッカーから、今日のクリスチャンが伝道のゴールを決める上で学ぶべき...

    2010年07月14日4時48分
  • 環境問題:教会から新しいライフスタイルの発信必要

    環境問題の解決策を議論する前に、その根本的な原因である人間の罪に注目することから環境問題の意味を見直そうとする取り組みが広まっている。

    2010年07月14日4時36分
  • YMCAが「ザ・ワイ(The Y)」に NYタイムズ紙

    米国は略称が盛んな国だが、YMCAもついに「ザ・ワイ」(The Y)と呼ぶことになった、とニューヨーク・タイムズ紙が報じている。

    2010年07月13日15時10分
  • 世界学生キリスト教連盟、若者の社会正義活動助成で基金設立

    世界学生キリスト教連盟(WSCF)は7月9日、経済・社会・環境問題や社会正義に取り組む若者を助成するため『ミラン・オポチェンスキー記念ファンド』を設立する、と発表した。

    2010年07月13日15時09分
  • グラミー賞受賞のゴスペルシンガー ホーキンス牧師死去

    1980年にグラミー賞を受賞したゴスペル・シンガー、ウォルター・ホーキンス牧師が7月11日、膵臓癌のため米カリフォルニア州リポンの自宅で死去した。61歳。

    2010年07月13日15時06分
  • 1181
  • 1182
  • 1183
  • 1184
  • 1185
  • 1186
  • 1187
  • 1188
  • 1189
  • 1190

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.