教会、団体、企業、サークルが、一堂に会するフリーマーケット「いのり☆フェスティバル2011」が22日、東京都立産業貿易センター浜松町館(東京都港区)で開催された。
同イベントは、キリスト教を取り巻くあらゆる「関係者」が教派や企業、サークルの「枠組み」を超えて出会い、普遍的な「祈り」の精神を、キリスト教に関心のあるノンクリスチャンの人々に発信しつつ後世にも継承していこうというプロジェクトである。
セミナー会場では沢知恵氏(歌手)、山崎龍一氏(KGK総主事)、高見晴彦氏(シャローム式典社)、水谷潔氏(小さないのちを守る会代表)、藤掛明氏(臨床心理士)が、各分野における講演やライブトークを展開し、多くの来場者が集まった。また出展ブースでは、「キリスト者学生会(KGK)」や「小さないのちを守る会」などのキリスト教諸団体をはじめ、同人誌による伝道活動をしているサークルや漫画家、イラストレーター、その他、手作りクロスペンダントのアトリエなども出展し、多様なブースに出展者も来場者も興味を示していた。
KGK総主事の山崎龍一氏は、講演の場で「検証!KGKはなぜ潰れなかったか~教会・団体のマネジメント術」と表題を挙げ、KGK内の事務局の経験を通して、教会や団体が抱えている財務などの諸問題にどう対応していったら良いかについて詳しく検証し、理念を生かす事務局形成や「悪意なき、ずさんな状態」の改善などについて語った。
「小さないのちを守る会」代表の水谷潔氏は、「ライブトーク!ちょっと危ない恋愛・結婚講座」という表題で、創世記2章を例文として、結婚は自立した男女が新たな家庭をつくり一心同体となることであり、二人がパートナーとして共に人生の目的に向かって生きるためなのではと語りながら、多くの笑いを交えたトークショーを披露した。
臨床心理士であり、東京神学大学の非常勤講師を勤める藤掛明氏は、「息切れしていませんか?~現代社会と信仰者のメンタルヘルス」と表題し、多くのストレスを抱える教会の牧師や奉仕者に対して、ストレスに対して、どう向き合っていくかについて話を進め、ストレスの発散は、趣味や修行と言ったもので発散するというよりは、しょうもない気晴らし行動を沢山もって発散し、自分がストレスを持っていることを自覚し、先手先手で自らを休め、たくさん語り合うことの重要性について説明した。
他方、出展ブースでは、展示・販売といったもの以外に、相談コーナーやイラストレーターによるサイン会などの時間を設けている団体もあった。
同イベントは、有志実行委員会による初の試みであり、来年以降も恒例の催しとして、定着させたいという。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
自分の価値を信じよう 菅野直基
-
神様が扉を開かれたのに、試練ばかりに直面するのはなぜか 加治太郎
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
隠された奥義 穂森幸一
-
Gゼロ時代の津波石碑(1)プロローグ&問題提起 山崎純二
-
YMCAやカリタスなど、国内のキリスト教団体が相次いで募金開始 ミャンマー地震
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
隠された奥義 穂森幸一
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
隠された奥義 穂森幸一
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
神様が扉を開かれたのに、試練ばかりに直面するのはなぜか 加治太郎