リビア首都トリポリでは、カダフィ政権の崩壊を予期して反体制派が勝利を祝う様子が見られる一方、未だ戦闘が続いている。トリポリの中心に位置する広場グリーン・スクエアには21日夜、数千人もの反体制派の人々が集い、カダフィ政権がもうすぐ崩壊されることを祝った。英クリスチャントゥデイが伝えた。
カダフィ政権政府施設周辺では激しい戦闘が続いているという報告もされているが、カダフィ大佐が現在どこにいるのかについてははっきりとした情報が寄せられていない。既にカダフィ大佐の3人の息子は反体制派によって拘束されているという。
英キャメロン首相は政権崩壊後のリビアについて「リビア国民主導のリビア国民が責任をもったプロセスで行われなければならない。一刻の猶予もない状況である」と述べており、西欧諸国政府指導者らはリビアの動向について注視している。
アラブワールドミニストリーズ(AWM)のデーヴィッド・アイネス氏は、「リビアその他中東諸国で生じている民主化の動きは、同地域の青年たちが自国の統治についてより力強い発言をしていきたいという意志の表れです」と述べ、キリスト者らにリビアの紛争が早期に終焉を迎え、この混沌とした時期により力強い信仰をもっていけるように共に祈る必要があると呼びかけた。
アイネス氏は「今後リビアでどんなことが起ころうと、これからの数カ月がリビアにとって試練となる時であり、紛争で退廃した国土の十分な再建を行っていかなければならない時です。以前とは異なる国へリビアの人々が再建していこうとするときに、もっとも重要なことはキリスト者の祈りにあります。私たちはリビアでこれから何が生じていくかとても興味深く見守っています。北アフリカの一部のキリスト者らは、リビアの政権崩壊が神様のご計画にあった出来事であり、今こそ大胆にキリストの信仰を宣言していくチャンスであると見なしています。リビアでイエス・キリストを信じる人の割合はとても少ないですが、それでも最近になってキリストの信仰をもつようになったリビアの人たちを確認することができています。リビアのあるクリスチャンは私たちに『どうか私を覚えていて下さい』と伝えました。リビアのキリスト者は数にして言えば少数ではありますが、中東でのキリスト者には中東域で主の栄光を伝える権威が与えられています。私たちが彼らのために祈り、中東諸国に遣わされたイエスの使徒たちによって同地域で教会が育っていくのを見守って行くことができればと思います。主の栄光が中東で表され、教会が発展していくために祈っています。リビアで人々が自由に主に従っていくことができる雰囲気が形成されることを願っていますが、もっと重要なことは、同地域で教会がしっかりと建てられることにあります」と述べている。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
人生をまるまる楽しもう! 菅野直基
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
シリア語の世界(22)辞書2・ヨハネ黙示録の賛美歌5―11章15節― 川口一彦
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(220)聖書が示す3つの「天国」 広田信也
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
「全人類の希望と慈愛の象徴」 WCRP日本委理事長、教皇の死去受けコメント
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(220)聖書が示す3つの「天国」 広田信也
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加