東日本大震災被災地では国内外からのキリスト教救助チームも精力的に救助活動を行っている。米南部バプテスト連盟のバプテスト・グローバル・レスポンス(BGR)チームは12日に東京に到着し、被災地救助活動に取り組んでいる。
しかし福島原子力発電所の被害状況が救助活動の脅威となっており、BGR災害対策スペシャリストのパット・メランコン氏は「自然災害が発生する際は普通、一つの原因から生じる多数の影響に対する対策リストが作成されます。洪水ならば泥水、穀物・家屋へのダメージ、衛生対策などのリストが作られます。地震が生じれば、それに加えて交通傷害、インフラ被害などが加えられます。しかし今回の東日本大震災の状況は異なります。というのも3つの壊滅的な原因が同時に生じているからです。地震が被災地で大きな被害を与えていますが、ニュースでは津波による被害の方が大きく報じられています。さらに原子力発電所の深刻な被害も生じています。この様な災害は近代史上他の国で見たことがありません」と述べている。
警視庁によると17日、東日本大震災の死者・行方不明者数は計1万2920人となったという。また総務省消防庁は大震災によって10万棟以上もの建物が全壊・半壊したという。
17日には米オバマ大統領が大震災発生後2回目となる菅首相との電話会談を行い、大震災被災者の救援活動について「中長期的に支援したい」と述べた。菅首相は「日米両政府が緊密に連携して行きたいと考えている」と述べ、米政府の協力に感謝の意を表明した。菅首相は16日夜には潘基文(パン・ギムン)国連事務総長とも電話会談を行い、福島原子力発電所の被害状況について「国際社会に必要な情報提供を行う」ことを約束した。潘基文事務総長は地震、津波、原子力発電所と3つの原因が同時に生じている現状について「国連はいかなる支援も惜しまない。国連は日本国民とともにある」と述べた。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
マイナスをプラスに変える力 菅野直基
-
ミャンマーのカトリック教会、大聖堂指定から2週間たたずに空爆直撃 使用不可能に
-
ウクライナ侵攻3年、欧州福音同盟が声明 現状「嘆く」が「希望」持ち続ける
-
世界最高齢者は116歳、サッカー好きのブラジル人修道女 長生きの秘訣は?
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(216)365日24時間、充実した仕事の中 広田信也
-
花嫁(20)おひなさま 星野ひかり
-
国家を高める正義 穂森幸一
-
ワールドミッションレポート(2月23日):ポーランド 険しい地を平らに(1)
-
ワールドミッションレポート(2月21日):ギニア 貧しい人々に希望を届ける
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説
-
「今、私はクリスチャンです」 ウィキペディア共同創設者がキリスト教に回心
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説
-
若者の77%がイエスについて知りたいと思っている 米世論調査
-
国内最高齢の女性映画監督、山田火砂子さん死去 日本人キリスト者の半生描いた作品多数
-
山梨英和大学、パワハラで学長ら2人を「降任」の懲戒処分
-
世界最高齢者は116歳、サッカー好きのブラジル人修道女 長生きの秘訣は?
-
ミャンマーのカトリック教会、大聖堂指定から2週間たたずに空爆直撃 使用不可能に
-
トランプ米大統領、「反キリスト教的偏見」根絶を目指すタスクフォースなど創設
-
花嫁(20)おひなさま 星野ひかり
-
保育の再発見(27)この30年をどう過ごしてきたか
-
「今、私はクリスチャンです」 ウィキペディア共同創設者がキリスト教に回心
-
「こんな悲惨なミャンマーを見たことはない」 政変から4年、ヤンゴン大司教が来日会見
-
国内最高齢の女性映画監督、山田火砂子さん死去 日本人キリスト者の半生描いた作品多数
-
トランプ米大統領、「反キリスト教的偏見」根絶を目指すタスクフォースなど創設
-
後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(1)「苦しみ」の原因 三谷和司
-
説教でトランプ米大統領に不法移民らへの「慈悲」求めた聖公会主教、説教の意図語る
-
山梨英和大学、パワハラで学長ら2人を「降任」の懲戒処分
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説
-
「新たなケア」と「限界意識のスピリチュアリティー」 宗教学者の島薗進氏が講演