昨年度全国の小中高校で把握された児童・生徒の暴力行為は6万913件に上り、現在の方式で調査が始まった06年度以降、過去最多となったことが9月14日、文部科学省の「2009年度問題行動調査」で分かった。
調査は都道府県の教育委員会を通じて実施。小中高別の暴力行為件数の内訳は小学校が前年度比10%増の7115件、中学校が同2%増の4万3715件、高校が同3%減の1万83件だった。
暴力行為の内容は「児童・生徒間の暴力」が3万4277件で過半数を占め、「器物損壊」が1万6604件、「教師への暴力」が8304件、「その他の人への暴力」が1728件と続いた。
一方、いじめの認知件数は前年度から1万1870件(14%)減の7万2778件と3年連続で減少したが、依然高水準にある。加えて同省は把握できていないケースがあるのではないかとみて、すべての学校にアンケート調査などを実施するよう求めている。
暴力行為の増加について同省は「感情のコントロールができず、規範意識・コミュニケーション能力が欠如している傾向がある」と分析。全国の教育委員会に向けて、家庭や地域と連携し早期の発見・対応に取り組むよう求める文書を出した。